« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006-03-31

Mark VS D 男の戦い in Brisbane

In Brisbane・・・とか言ってますが
普通にうちで起こってることを書いてるだけです・・・

なんとなく、申し訳ないのでオーストラリア好き?の
TBリストを右の方に♪

ところで・・・

MarkとDの間では最近戦争勃発

その名も・・・

おどろかし戦争

え?この戦争の恐ろしさをご存じない?
それでは、MarkとDの過去の戦法を見てみましょう

Markの戦法

その1・・・狙い目は眠たい時

Dがふと目を覚ますと

Markの顔度アップ

一瞬なきそうになりました

その2・・・狙い目は料理中

Dが一生懸命夕飯を作っている・・・
にんじんをさくさくと切っている
ふと背後に気配が・・・

Markが懐中電灯を持って顔を照らしている

これは、逆にいらいらしました

その3・・狙い目はかなり油断している時

・・・Dがトイレに行って用を足し
さぁ、手を洗おうとドアを開けたら

Markが怖い顔をして立っている

叫びました

Dの戦法

その1・・・ありえない時間

それは、丁度Markが帰ってきた瞬間
うちに入るには階段を上る必要がある・・・
Markが鍵を開けて階段を上ろうとした瞬間

Dが上から頭を叩く

Markは怒鳴ります

その2・・・仕返しは3倍返し

夜中にマークがトイレに立ったのを見計らい
準備しておいたぶつを持ってトイレの手洗いの
"ちょうど手を洗っている瞬間にちらっと見える場所"へ
ポイントはちらっとしか見えない場所です

マークが出てきて手を洗っている瞬間

白目+大口+叫び+懐中電灯D

とりあえず、あんな顔は
公の場所では出来ません

Markは、とりあえず叫びました

こんな戦争は今でも続いています
そして、エスカレート中

いつか、どちらかが本気で叫び狂いそうです

必殺のおどろかし方をご存知の方も
こんなくだらない記事読んじゃった方も

人気ブログランキングに参加中です

気軽にクリックお願いします

| | コメント (132) | トラックバック (36)

2006-03-30

かに座の宿命 in Brisbane

D、1983年7月16日生まれ

バリバリのかに座

十二星座の中で1番人当たりがよいわりに
人見知り・・・
物事に細かく
母性本能が1番強い星座

当たってますね!

特に"神経質なまでに活動的で1度パターンをつかむと仕事をどんどんこなす"

当たりすぎ!

とりあえず、誰かにお手本などを見せてもらっていると
ものすごい速さで自分のモノにすることが出来るんですが
自分で創作するとものすごい時間がかかる上に心配になる

そんなかに座が今日のお話の中心です!

実は、今月の14日にオーストラリアに長く滞在するようのビザの申請へ!
その申請・・・書類が多い多い
しかも、自分だけで書ける書類はともかく
他人に書いてもらってしかもコピーもしなきゃ駄目だったりするのもあり!

日本人というのもありますが
かに座として・・・

すべての書類の索引付のファイルを作成するところからはじめました

その上で、さらに目次も作成

さらにチェックリストも自分用に!

・・・

・・・

・・・

ぶっちゃけ、今見たらものすごい気持ち悪いぐらいに細かいです
チェックリストにどれくらいの時間で出来るかとか
他人に頼んだ場合は何日に会うからその時貰うとかまで書き込んでありますよ!

なんだかんだでストレスを必要以上にためながら
ファイルを完成させましたが・・・

ビザの面接の当日には
細かさ以外で特にかに座らしい"心配性"の部分がむくむくと顔を出し
5回ぐらい普通に書類を全部見直し
しかも、本当に足りないものがないか
インターネットを駆使しながら全検索

面接時間の1時間前(でも、移民局開いてなかった)に到着して
どきどきしてました

そして、いざ面接官と会うと・・・
かに座の人見知りの部分が顔を出し
ちょっともごもごしてましたが

面接官から一言

"ものすごいかに座らしいファイルだね"

・・・

・・・

・・・

はっ?
た、たしかに、ビザの申請用紙には誕生日が書いてありますが

"実はね~ボクもかに座で・・・
 書類とかは全部ファイルするんだけど、まだ気になってしょうがないんだよね!
  なんていうか、自分で完璧にしたのをわかっているのに
 「まだ何か間違っているに違いない!」って心配になるんだよね~"

かに座仲間でした!

とりあえず、かに座の性質について5-10分話しをして
Dの軽い人見知りも終わり
自分が気になっていたことなどをちゃんと聞いて面接終了

今まだ他の書類を集めているんですが
その間も
Dの担当官のかに座らしさがありありと伝わってきます

"メールを出せばとりあえず次の日には電話、メールが来る"

"手際が恐ろしく良い"

・・・え?日本だと普通じゃん?と思うかもしれませんが
オーストラリアではこんなことが起きたら奇跡としか言いようがありません!
特に移民局や政府関係は特に返事も手際も遅いのです!

国民性(ルーズさ)さえも曲げるかに座の宿命には恐れ入りました!

そんなかに座の方も
そうじゃないかに座の方も
その他の方も

人気ブログランキングに何気なく参加中です!

かに座の宿命に恐れおののいたら是否クリックお願いします

| | コメント (23) | トラックバック (4)

2006-03-28

夢のオーストラリア

D、22歳・・・
2004年のバレンタインデーのすぐあとにオーストラリアに来る

町を歩けど
日本では見たことないような車ばかり

古すぎて

さすがにカウボーイハットはいないが
日本とのファッションの違いが顕著すぎる

動きやすさ重視の国

Dは車がよく通るとおりに出て
50セントコイン(馬鹿でかい)を50枚近く取り出すと

"うーん、予算これだけか・・・"

と、呟き・・・
その50セントを通りを走る車たちにぶつける・・・
ぶつける・・・
ぶつける・・・

何台の車はDの姿に気付き
そのまま通り過ぎるが
何台かは近づいてきて

"どこまで?"

と、映画のヒッチハイクのシーンのようだった・・・
何人かは明らかに映画に相応しくない格好だったので却下し
最後の車が止まる・・・

C"そう、お前さんは車やボートを待っているのかい?"
D"ううん、ボートはないね、ゴールドコーストじゃないし"
C"それにしても、お前はアメリカ人の発音だなっ!"
D"つまり、馬鹿っぽいってこと?まぁ、オーストラリアンもだけどね"

そして、だんだん車の通りが酷くなり
相手の声が聞こえない・・・
聞こえない

うるさいわっ!!!

マークが掃除機かけてました
せっかくのお昼寝(夕方寝)が台無しに!!
そう、上の話はすべて夢の中での話です
半分ぐらい事実がちゃんと反映されているんですが
特に、車と服装とか

ヒッチハイクはオーストラリアでは禁止されてます注意!

しかも、50セントなげて車の気を引こうとしたら・・・確実に事故おきます!

が、そんなことは問題ではないのです
今日の夢で1番問題だったのは・・・

・・・

・・・

・・・

この夢全部英語だっだ(in English)

おきた瞬間にMarkの掃除機のコンセントを止めに行き
この夢の話をしている途中で気付きました

全部が英語過ぎて気持ち悪かったことに・・・

その上よく考えたら・・・

夢の中でまでオーストラリア人に
アメリカ発音馬鹿にされてるし!

まぁ、それに、皮肉で対応するDも夢の中でまで自分満開を感じます

最近夢を見てなかったので新鮮でしたが
日本語の夢なんて久しく見てないな~
と、思うとちょっぴり複雑です

皆さんは夢見てますか?

P.S.1回全部フランス語っぽい夢も経験あり

・・・頭大丈夫?と心配してくださった方も
夢なんて覚えてませんという方も

人気ブログランキングに参加しています

10位以内(オセアニア)狙っちゃう?とか考えてたら
到底無理なことに気付きました

| | コメント (13) | トラックバック (21)

2006-03-27

アリさんよさらば! in Brisbane

最近めっきり涼しくなってきましたBrisbaneからDがお伝えしています
と、言っても日中はまだまだ余裕で半袖、半パンじゃないと辛いです
夜になるとジャージ着てみたり
ものすごいモコモコしたスリッパ着用してみたり
さらに毛布かぶって
1人スターウォーズ3シスの復讐してみたり
(アナキンが悪モードでフード付のところ)

えぇ、まだまだ自分も若いなと思います

ところで、涼しくなって嬉しいことといえば・・・

シャワーを日に3回浴びなくてもいいことでも

とりあえず着替えも3回しなくていいことでも

裸足で出歩いても足の裏火傷しないことでもなく

・・・

・・・

・・・

ゴキブリを見かけなくなったこと

かなり嬉しいです
夜中に電気をつける瞬間までびくびくしなくてもいいんです!
かさこそっていう音に敏感にならなくてもいいんです!
ゴキブリがいないってなんて幸せ!

まぁ、ゴキブリ嫌いの人がQLD州に住むことがどうかと思いますが
(QLDは基本的に多いらしい)

でも、まだうちには害虫さんがいらっしゃるんです・・・

クログロとした体
一匹見たらとりあえず半径10cmぐらいに2匹目を見つけられる
小さいのに働き者
イソップ童話ではキリギリスに慈悲を与えるいい奴

そんなアリさん

何故かアリさんには"さん"をつけたくなります
おそらく、子供の頃の童話の読みすぎです
カメさんもです

まぁ、"さん"をつけたくなるか、ならないかとは話は別
家の中にいるアリさんは害虫とみなします!
っていうか、たまに足がこそばいな~と思っていたら
アリだった・・・
そんなことが1日1回あるんですが!!!

今週は多分アリの週!!!

Markに言って、アリさんの毒を買ってきてもらいました

液体のものでアリさんの通路を発見して
そこに4滴ぐらいたらす・・・

10分後

・・・その液にむらがるアリさんの山(本気で)

本気で怖かったです
むしろ、アリさんがちょこまかと通り道を作っているほうが可愛いかった!
とりあえず、アリさんの山にさらに毒液をかけておきます

甘い汁だと思わせて実は毒・・・

・・・

・・・

・・・

百獣の王ライオンはネズミを殺すときにも全力とか
そんな慣用句かお話があったような、なかったような気がしますが

食物連鎖の結構上の方の人間は・・・
アリさんを殺すのにも100%頭脳戦

数日後にはあのアリさんの巣は絶滅するはずなのです
ごめんなさい、と心の中で呟きながら
とりあえず駄目押しでさらに毒液をかけるDなのでありました(念には念を!)

アリさんは可愛いけど、大量にいると怖いよね?と思う方も
黒い絨毯しか思い出せない方も

とりあえず気が向いたらクリックお願いします

人気ブログランキングに参加しています

オセアニアで25位以内に入りました!
やったね!

| | コメント (15) | トラックバック (6)

Bernard Fanning バーナード ファニングがかなりきてる!

Bernard Fanningがかなりきてます

D個人の中でですが!

おそらく、ほとんどの人が誰かな?と思いそうな予感もしますが
彼を語るにはあのバンドから語らねば・・・

って、語る時間もないのであっさりと話を進めますと
オーストラリアバンド「Powderfinger」のボーカルが
Bernard Fanningです
Powderfingerの公式サイトはこちら

Bernard Fanningの公式サイト

英語ですから気をつけて!
フジロックとかにも出てたはず・・・(予感)

そんな結構有名なPowderfingerのボーカルのBernard Fanningが
出したソロのアルバムの中で

"Wish You Well"だけは聴いとくべき!

歌詞を今適当に攫ってみたところ・・・

恋人に捨てられた次の日ぐらいの内容!

なんですが
なんですが・・・
いや、これ、実際に聞いてみてください
Youtube(英語ですが)のサイトで
Bernard Fanningで検索かけてください

・・・

・・・

・・・

聴いて来ました?



なんか、妙に清清しい曲
別れた後の恨みつらみとかなさそうな曲調ですよね!

で、今10分ぐらい歌詞をずーーーっと眺めてたんですが
ひょっとしたら、この歌詞の主人公が浮気して・・・
それが彼女に見つかって・・・
結局、別れる羽目に?

そんな読み取り方も出来ます

LetsSingit.comで歌詞検索して確かめてみてください

I just want to (wanna) wish you well・・・
I just want to (wanna) wish you well・・・

っていうメロディがかなり耳に残ります!
とりあえず今日の曲はこれに決まり!

P.S.実は、このBernard Fanning Brisbane出身らしいですよ!
     その辺歩いてる髭面の人は注目してみるべきです
  って、今ツアー中か・・・

人気ブログランキングに参加中です

| | コメント (93) | トラックバック (43)

2006-03-26

日本の本は・・・ in Australia

ご存知の方もいるかもしれませんが
Dは、本が好きです

コミックからものすごい堅い本までものすごい読みます・・・
が、それは日本にいた頃の話

オーストラリアに来てからというもの
日本にいた頃の10分の1ぐらいしか読書してない気がします
本の冊数で言うと

週に3冊程度

ありえなさすぎます
っていうか、そもそも日本の本が欲しいのに買えないのは
amazonさまの発送料に怖気づくから!

しかも、一ヶ月も待ってられません(笑)
欲しい本は読みたい時に読みたいだけ読んでいた日本時代のせいですが・・・
なんなので、1番早く本が読める方法

KINOKUNIYA AUSTRALIA

ちょっと話題の本や
ちょっと流行っていた本はとりあえず買えるみたいです

日本の新刊は一ヶ月遅れぐらいで入ってきて
人気がなかったらその在庫で終了するみたいなのでチェックをかかしませんが

というわけで、余裕で今週も本を頼みました
働いていない身分のくせにどうしても欲しい本があったので

っていうか、日本の本って重い
本の材質とかがいいのかもしれないけれど
その割には数刷ってるから安い!

オーストラリアの本は、ほとんどが輸入されたものなので
ものすごい高い
アメリカとかから輸入しているせいなんでしょうが
高すぎませんか?
超人気の本はTarget とかで安く売ってるからそこが狙い目!

Brisbaneの都市部にあるBordersは
何気に品揃えが良い本屋さんなのですが
ちょっぴり高め・・・

って、今気付いたんですが

定価がない!

本に載っている定価で売っているのって
新刊の最初の週か
小さな本屋さんぐらいです!
Target, Big W, K Markとかちょっと大手のスーパーに行くと
定価の半分ぐらいの値段で買えたりします

たまに本が読みたくて読みたくてたまらない時は
辞書を読み始めるDでした(結構面白い)

・・・辞書?と思った方も
実は、辞書普通に読んでいる方も!

人気ブログランキングに参加中です

オセアニアで25位が見えてきました

| | コメント (14) | トラックバック (4)

2006-03-25

IKEAの罠 in Brisbane!!

皆さん、IKEAには行ってますか!!!?
まさか、IKEAって何?なんて人はいないでしょうね?(特に海外組)

IKEAとは・・・巨大家具屋さん(しかも、値段もお手頃←超重要)

日本にも、IKEAがそろそろ出来るらしいですよ?
折角なので、日本の公式サイトはこちら!

何も言わずに公式ページを右クリックで新しいウィンドウで開いてください・・・

・・・

・・・

・・・

新着情報のアジア系の男の子に目がいくのはDだけ?
小さい写真なのになんともいえない顔してるよね!?

将来大物になると見た!

IKEAは本当に大人気なんですよ!
家族揃って見にいけます
D個人的に信じているのは・・・

巨大家具屋っぽいファミリーテーマパークです

小さい子供を遊ばせられるボールプールもあるし・・・
$2でホットドッグとソフトドリンクのセットもあるし・・・
ソファとか座りまくりの
ベッドでは軽くトランポリンできるし

ね?とりあえず、家族全員が楽しめる場所です!

とりあえず何もすることがなかったら
"うーん・・・IKEAで時間潰す?"
そんなノリ

Dの1番の楽しみは、家具につっこみを入れていくこと
もちろん、普通に良い家具もあるんですが
その家具の名前が全部おかしい(しかも、発音すら出来ません)

何語!?と、つっこみむのは基本です

子供のぬいぐるみコーナーからクマのぬいぐるみを持ってきて
ベッドに寝かせてみたり
茶色の家具にインテリアっぽく飾ってみたり!

そんな楽しみもあります

・・・今日も、特に行く場所がなかったのでIKEAに行ってきたんですが
ざぁーーっと一通り見て
レジの区域に出ようとしたら

ものすごい罠が待ち構えてました

・・・IKEA店員がなにやら大きなボールを抱えて
人々に何かを配っている

・・・

・・・

・・・

お菓子!(グミ系)

しかも、大人も普通に貰ってる
子供も何回か貰っている
レジの方を見ると
とりあえずほぼ全員口がもごもごしてる!

IKEAめ!
オーストラリア人の心をがっしりと掴む甘い罠!
恐れ入りました!

IKEAに来る前にものすごいお菓子を食べてなかったら
あやうくDも甘い罠ひっかかるところでした!
もう一周しようかな?と思ったかもしれません

IKEAにお越しの際は甘い罠に注意してください!

IKEAに行きたくなった人も
IKEAの甘い罠に恐れ入った人も

人気ブログランキングに何気に参加中です

何気に順位が上がってきました!

| | コメント (23) | トラックバック (11)

2006-03-24

捨てる基準の違い in Brisbane

この物語(記事)
何十年にも及ぶ(2年ぐらい)
(Mark)と闇(D)の闘いの歴史である

題して・・・

"ゴミの基準戦争"(語呂悪い)

・・・ここで、軽くMarkとDの違いを軽くおさらいしましょう

  1. 日本人とオーストラリア人
  2. ジェネレーション
  3. 主夫度
  4. 育ってきた環境
  5. セロリは好き

最後のはどうでもいい気がしますし
2人ともセロリは大好きなんですが(with マヨネーズ)
1-4まではかなり重要ですね!

いろいろなものを例にとりながら
いかに基準が違うかをお知らせします
皆さんの基準はMarkより?Dより?

その1・・・ジャンクメール(スーパーの広告とか)

Mark・・・1回見て捨てる

D・・・ピザが安くなる券は有効期限まで捨てない
   とりあえず、スーパーの広告と電気屋の広告もその広告期間終了までキープ

結果・・・Markがかってに広告を捨ててプチ喧嘩
    ピザが急に食べたいときに困る

その2・・・適度な缶

Mark・・・余裕で捨てる

D・・・とりあえず、何かに使えるか考える
  クッキーの丸い缶はケーキを焼くときにちょっと便利(ケーキ型が高かったんですもん)
  コーヒー屋さんで買ったコーヒーの瓶は今は飴入れに

結果・・・たまに、Dが使いたかった缶などが捨ててあり
     Dの主夫度が下がる

その3・・・Take awayの透明な容器

Mark・・・洗って再利用

D・・・即捨て!

結果・・・MarkがDが即座に捨てようとしていた容器を確保
     今ではランチボックス

って・・・おかしくないか!?それ!!!

今までさんざん捨ててきた割に
Take awayのかなり柔らかいタッパーみたいのは再利用っ!?
普通のタッパー使えばいいやん!!

その4・・・Markの服

Mark・・・当然確保

D・・・捨てたい

・・・いや、普通に穴空いているんですよ!?
穴!!!
2000マラソンとかなんとかの記念のT-shirtsなんかちょっとしたロッカー風味ですよ?
誰かが裂いたのかと思いました
それぐらい穴あきなのに

Mark"記念だから・・・"

・・・

・・・

・・・

じゃあ、着るなよ!最初から!

友達や恋人、パートナー(結婚している場合)
捨てる基準が違ったりしたことありませんか?

そして、プチ喧嘩になりませんか?

で、気づくんです

"って、これ、結局ゴミで喧嘩?"

・・・身に覚えのある方も
・・・まだ経験したことない方も

人気ブログランキングに参加中です

| | コメント (86) | トラックバック (8)

2006-03-23

浮かない理由 in Brisbane

浮かないな~
いや~まったくDは浮かない

これほどまでに浮かないと
逆に笑いたくなってきてしまいます

浮かないというよりも
浮けない?

こっちのほうが正しいと思います・・・

え?

気分じゃなくて、身体の話!

オーストラリアの夏に海に行ってなかったら損・・・
ということで、惰性で何度か海に出かけてはいるんですが
海でだいたいすることは

とりあえず昼食を食べる(手製か買った奴)

水浴び

日焼けを気にする

泳げますけど、泳ぎません
結局海の中にいるほとんどが何気に漂っているのみで

"生ぬるいね~"と、普通に友達と会話しているのみ

で、Markはというと
ぷかーっと浮いているんです!
大きな波が来たら思いっきり水が鼻に入ったりしてるみたいですが
普通にぷかーっと浮いてるんです
浮き輪、浮きマットとかなしで!

あまりにも気持ち良さそうなので毎回挑戦するのですが

まったく浮きません

こうなったら元吹奏楽部の意地です
肺に思い切り空気を入れ
身体の力を適度に抜き
すべてを水にゆだね・・・沈んだっ!!

・・・でも、気付いたんですが
浮かない理由って・・・

体脂肪率が低いからじゃない?

お相撲さんとかものすごい浮くらしいし!
というわけで
今後、Markが浮いているのを見たら

"Sumo レスラー?"

とにっこり微笑みかけたいと思います

浮きたいのに浮かばない人も
余裕で浮いちゃう人も
実は、ものすごい浮き方のコツを知っている方も

何気にこの記事を楽しんだら・・・1クリックお願いします

人気ブログランキング参加中

| | コメント (16) | トラックバック (114)

2006-03-22

刺す場所を考えろ!!!!!!

ちょっと、お待ちを!!
タイトルは微妙ですが、特にやましい記事ではありませぬっ!!!

それも、これも全部・・・

のせいです

家のやや大きめのベランダチックな場所には
ハンモックとか海外チックなものがあるので
折角だから使っていると

刺されるは刺されるは・・・
もう10箇所ぐらい刺されました

夏もそろそろ終わりなのにしぶとい蚊達です、まったく

蚊に刺されるのなんて日本にいても経験できますが
微妙にオーストラリアの蚊のほうが痒いし、腫れが大きい気がしないでもない!

まぁ、それも、海外に来たんだからと納得しておこう・・・

でもさ~

刺す場所を考えろ!!

薬指の第二関節とかどうやって血吸ったの?
腫れてるから指曲げにくいよ!!!
痒くてしかたない上に、掻き毟ってもただ痛いだけだよ!

それと、指と指の間の元・水かき部分!
狙ってる?
嫌がらせだよね?絶対!
かゆみ+気持ち悪さ!

最後に・・・

足の裏

間違ってるよ!!!
足の裏は、血をすうのにおそらくもっとも相応しくない場所だよ!
足の裏の皮は固い上に分厚いのに!!!
あえて、そこ?
マニア系?
足の裏がかゆいのに実際掻きむしろうとしたら

こそばい!!!

こそばがゆいって、最低の感覚だね!
しかも、痒くなるのは決まって靴を履いている時だよね!?
新手の嫌がらせ決定!

蚊にさされるのはどうってことないんですが
(オーストラリアでは、最近蚊を媒体とした病気が増えてきたらしいですが)
刺す場所を本当に考えてほしい!!!

ちょっとでも"あるある"と思っちゃった体験者の方も
"え~?"そんなところ刺されないから!と思ったラッキーな非体験者の方も!

人気ブログランキングに参加中です

気軽にクリックお願いします

| | コメント (368) | トラックバック (12)

リムジンの色 in Brisbane

ふと道路を見やった時に
リムジンが通ったので思いついたんですが

そういえば、最近黒いリムジン見たことない

大阪にいた際には
結構頻繁に、それこそ中心部に行く度に一度は見ていたような気がする
黒リムジン
見たことありません

中にはどんな人がいるんだろう?
なんて、間違っても思わない黒リムジン

とりあえず、黒リムジンの前後も黒い車だったら
注視も出来ない黒リムジン

Brisbaneでよぉぉく考えても
1度も見たことがない気がします

代わりに白リムジン

白リムジンの頭にリボンがついてたら
ほぼ100%花嫁花婿の送迎関係
後ろにちょっと大きめのバスとかいるはず

リボンのない白リムジンは
女の子達の誕生日によく使われている様子(21歳とか)

白だと、逆に、覗きたくなるリムジン

っていうか、日本で白リムジンなんかありましたっけ?

日本組の方も、OZ組、その他の方も
今度からリムジンの色に是否注目してください

最後に"黒リムジン、白リムジン、黄リムジン"

・・・え?早口言葉です
3回続けてどうぞ♪

Dは、最近日本語で話すときにラ行が妙に気持ち悪いので
この早口言葉一回目の白リムジンでつまります

人気ブログランキングに参加中です

何気にクリックしていただけるとDのブログのランクがわかります
・・・でも、その他・日記に行くと探すのが面倒です

| | コメント (29) | トラックバック (7)

2006-03-21

本気でダイエット in Brisbane

シュークリーム食べたり
ミゴレン食べたりしてますが・・・

ダイエット中なんですよ!

ただいまの体重64kg. 体脂肪率8%なんです・・・
前は体脂肪率6%だったのに・・・
気分的に60-62kgぐらいが理想かな~

というわけで、ダイエット中なんですが

この前4L入りのチョコチップアイスを半分食べました・・・とか
最近はLindtのチョコが個人的に大ブームで
しかも、Woolworthsっていうスーパーで2個$5セールしてたからついついいっぱい買った
そういうことも結局お知らせしてませんでしたが

ダイエット中なんです

言うたびに真実味がなくなるので・・・
Dがやっているダイエットの核をお話しますと

肉類は、鶏肉と白身魚のみ

野菜は、がっつり食べる(にんじん以外)

適度に運動する

基本的なことばっかりですね!
幸い、オーストラリアでは鶏肉が安い安い・・・
むしろ、鶏肉だけで生きていけそうです

白身魚は1kg/$15の安すぎないものを!
以前安すぎる奴を買ったらおいしくなかったので

野菜・・・にんじん以外を結構食べてます
にんじんは糖分が高すぎるのでちょっとお預け

適度な運動ですが
バスに乗ったときは目的地の2つ前ぐらいに下りて歩いてます

・・・

・・・

・・・

なんていうか、こうやって見てみると

サラリーマンの人がお医者さんに生活習慣病になるかもしれないから
生活習慣改めてねって言われた後の生活

・・・っぽいですね

豆知識なんですが(ニュースで見た)
もし、オーストラリア人の子供が一年間コーラを飲まなかったら
年間2kgは確実に減るらしいです

誰が調べたんでしょうか(考えるポイント違い)

人気ブログランキングに参加中です

この記事がためになったり・・・(万が一にですが)
この記事がちょっぴり面白かったりした場合は・・・(大笑いは狙いません)

気軽にクリックお願いします

| | コメント (4) | トラックバック (9)

2006-03-20

ミゴレン物語 in Brisbane

タイトルを読んで
何のことかわからなかったら・・・

オーストラリア在住アジアンとして失格です!

例外は

ものすごく生活基準が高い日本人

・・・その他には物凄く有名です
まぁ、いないと思いますが分からない人のために

ミゴレンとはインスタントヌードルの名称です

なんでも、インドネシアの焼きそばらしいです

つまりは、インドネシアのUFOということです、もしくは、ぺヤング

そういうことです

ところで、これが何故
学生系、生活基準は"節約"がモットー系に人気かというと・・・

安い

単純ですみません
1つ30セントぐらい(20円ちょい?)なんですよ?

なんだそれ?っていうぐらいに安いですよね
しかし、微妙に量が少ないので2つずつ食べるのが主流

このミゴレンが他のインスタントと格が違うのは・・・

5つも調味料が!!!

1、粉っぽいの
2、にんにくっぽいの?
3、オイル+たまねぎ?
4、ケチャップっぽいチリ?
5、醤油系の濃い奴?

だいたいが未確認物質なのは気にしないでください
読んでも読んでもわからないだけです

5つも調味料が入っているので
味の調節が出来る!!!!!気分だけですが

でも、結局面倒なので全部入れるんですけどね

素麺と調味料だけでも結構おいしいんですが
生活基準は節約だけどおいしさを追求したい主夫代表Dとしては
そのままじゃ味気ない・・・

なので、野菜炒めを作るのです

にんじん、たまねぎ、ピーマン(緑&赤)ともやし(あったら)を
結構細く切り、麺を茹でている間にざぁっと塩コショウで炒める

ぶっちゃけ、気分が乗っているときはそこに卵も入れるんですが

入れなくてもおいしいです

後は、調味料と麺、野菜炒めを豪快に混ぜて・・・
出来上がり

ところで、スーパーなどでは40セント~50セントなのでちょっぴり高めですよ!

30セントの安さを実現させるためには・・・

Photo_11

これしかないですよね?

箱買い($8.5・・・30個入り)

30個入って$10以下ですよ!!!
これ・・・インスタントなので体に悪いかな~?と心配してしまいますが
ものすごい野菜入れた場合気になりません
むしろ、やみつきになるはずです

どうでしょう?食べたことない方・・・是否!

日本でもたまに手に入るみたいですね?激高いですが(100円とか?)

人気ブログランキングにさりげなく参加してます
ミゴレン知ってた方も
ミゴレン恋しくなった方も
この記事がちょっと面白かったら是否クリックしてください

| | コメント (24) | トラックバック (50)

2006-03-19

ビアードパパ in Brisbane!

KYOさんのブリスベン暮らし
ビアードパパ・ブリスベン店に行ってきました!
がっつりTBさせていただいています

ビアード・パパ・・・

大阪に住んでいた頃
ふと気がつくと10個ぐらい軽くたいらげたあの頃

ちなみに、チョコレート味とか、日替わりで面白い味のシュークリームが楽しめたんですが
今でもやってるんでしょうか!?

ブリスベンにあるという噂も記事も見たことがあったんですが
都市部に行く度に行けてなかった・・・
むしろ

ただ行く度忘れていたなんて言えませんが

土曜日にMarkに"ビアードパパがあるらしいよ~♪"
と、とりあえず誘いかけて
Dを都市部にまで車で連れて行ってもらうことに成功

俗に言う"食い物で釣る"という奴ですね!

久しぶりのセントラルステーションで
迷いました
っていうか、どこにあるのかちゃんと調べてなかったので
普通に10分ぐらい駅構内を迷った後
写真を思い出して発見しました

あの黄色い看板とあの甘~い匂い!!!!!

一瞬、大阪梅田の地下街に舞い戻った気がしましたが
店員がオーストラリア人だったので
現実に引き戻されました

さらに・・・

1個$2.50

・・・どうだろう、それ?
ちょっとしたスーパーだったら$2.50で大きめのチョコレート買えちゃいますよ!!!

気を取り直して

6個$12 (単価$2)

12個$20 (単価$1.6)

・・・

・・・

・・・

言うまでもなく12個入りですよね?

ちなみに、日本語が通じることがわかっているので(笑)
特に何も言わずに購入しました

味の感想は・・・

同じだ・・・
同じだッ!!!

てっきり、オーストラリアン化とかしているかと思いきや
ほぼ記憶どおりでした!

日本っぽい普通の甘さがしますよ!!
オーストラリアの胸焼けするぎとぎとした甘さじゃないですよ!!!

いやぁ、40個セットとか売るべきですね
まったく!

写真を取る間もなく車の中で全部食べてしまったので・・・

食べた証拠の写真だけあげておきます♪

Photo_10

ビアードパパ!おすすめです!

| | コメント (42) | トラックバック (306)

日曜の朝の後悔と葛藤 in どうぶつの森

日曜の朝目覚めてDSのスイッチをONするときに気がつくのです

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

とたけけのライブ行き忘れた!!

とたけけとは、土曜日の夜のお楽しみ
CDプレーヤーとかで聞ける音楽が増えるのに・・

土曜日の夜なので普通に忘れてしまうのです

そして、それとは別の葛藤・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

カブどれくらい買おう?

日曜の朝は、1週間で1番もやもやとする始まりです

3000カブ買っておきました

| | コメント (0) | トラックバック (46)

2006-03-18

エミリー・ローズ -彼女に一体何が起きたのか?-

"エミリーローズ"(原・The Exorcism of Emily Rose)見ました
実は、オーストラリアでは半年ぐらい前に上映されてて
今はDVDになっているんですが

日本のニュース記事を読んでて「悪魔のイナバウアー」とかなんとか
なんだ、それ?と思ってたら
エミリーローズでした

そんな話題性の取り方もあるけど・・・
どうだろう?

映画のストーリー

その日、エミリーローズ19歳は亡くなった

エミリーローズ、家族と離れて町に暮らし、大学に通い始めた普通の少女
彼氏も出来て、何の変哲もない幸せに包まれるはずだった彼女
とある夜、午前3時に焦げ臭い匂いで目覚めたエミリー
それが、すべての始まりだった

次々とエミリーに降りかかった不可思議な症状
それは、悪魔の仕業なのか?
それとも、ただの病気だったのか?

彼女の命を奪ったのは、悪魔だったのか?それとも、神父だったのか?

映画の感想

気付かないうちに軽くネタバレしていることがあるので
ネタバレ注意!!

反転させて(ここら辺からクリックしてドラッグする)ご覧ください

なんていうか、ホラー映画じゃない!
まぁ、日本の公式サイトも「これは、ホラーではなく実話だ」みたいなこと言ってますが
本当にその通り!

この映画、エミリーが亡くなった夜からはじまって
ムーア神父の裁判の話を主軸におき

回想と裁判シーンでうまくつないであります
回想シーンだけ見ているとホラーそのものです

で、裁判シーンはというと
その回想で語られた症状を病理学的にとか解き明かしていくんですが

ほらほら、よくいるじゃないですか?
ホラー映画見た後に現実的に"あれは、こういう仕掛けだよね~♪"とか
蛇足つけたす友人
そんな感じ

最後の最後は裁判シーンで終わりますので
ホラー映画を見終わったというよりは
宗教的な事件を扱った裁判モノの映画を見終わった感じ

しかも、ちょっぴり物悲しかった
自分が陪審員だったら・・・と、少し考えてしまいます

で、英語がちょっと分かる人なら絶対にEmily RoseとGoogle検索してしまいたくなるはず
というか、しました・・・
これも、Emilyの意志通りなんですが
(え?何を言っているかわからない?映画を是否見てきてください)

とにかく、最近見た映画ではかなり良い映画です
ホラーがちょっぴりすきで
裁判モノもちょっぴり好きだったりしたら
これは、見とくしかない!!!

| | コメント (102)

2006-03-17

オーストラリア雑記 -コーラ、マクドナルド、m&ms

1つ1つのネタは対して濃くないので
雑記にしてみました

コーラ

今、コーラにZero!!!っていう種類が出てますよね?
日本でも・・・発売されているはず?

とりあえず、それのキャッチコピーみたいなのが

"Zero Sugar, Real Taste"

・・・まぁ、Zero 砂糖の部分は許そう
ダイエットコーラと同じような位置づけだし・・・
でも、Dが気になっているのは・・・

"Real Taste"

・・・

・・・

・・・

そもそも、ホンモノのコーラの味ってどういうことよ?

つまりそれは、元祖コカ(イン)コーラのことかにゃ~?(猫語で衝撃緩和)

っていうか、コーラ味ってどうよ!?

っていうか、透明なコーラ味のする飲み物あったよね?

・・・などなど
軽く思考の迷宮にはまってしまいました
よく考えたら、コーラもコーヒーも真っ黒なんですよね

もし仮に、人類がコーラとかコーヒーとかしらなくて・・・

真っ黒なボトルの飲み物と

透明なボトルの飲み物があったら・・・

透明だろうな~

不思議な飲み物です、コーラ(大好きですけどね!)

マクドナルド

オーストラリアンが大好きなマクドナルド
パトカー、トラックなんでもこいの場所です
そして、今日、結構衝撃的な乗物が隣のマクドナルドに止まっていたので
お伝えします

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

バス(40人は乗れそう)

残念ながらプライベートバスだったんですが
バスが駐車場の4分の1を占拠していてるのを見て驚きました

写真撮ろうと思ってカメラを準備している間に
どうやらスタッフの人が移動をお願いしたみたいで外の道路に止まってました

それでも、バスが路上に止まっているのは迷惑な気がしますが?

m&ms

今何故か

通常版

クリスピー、通常、ピーナツ混合版

チョコミント版

の3パックが普通に家にあります

・・・ところで、1つ言っておきたいことがあるんですが

ダイエット中です

| | コメント (12) | トラックバック (113)

Markと車とeBay!

部屋とYシャツと私的なタイトルですみません
Dです!

覚えてらっしゃいますか?
うちのいたたな車!

えぇ、最近も急に止まってみたり

道路の真ん中で止まってみたり

なんかのスイッチが効かなくなったり

本気でそのうち事故りそうなので

Markが出かける際は

"Please take care! and take care and take care and take care!!!"

念には念を入れます

Markは一大決心をしたようで(ショッピングセンター事件後)

eBay.com.auで車探し開始しました

eBayは、語るも恐れ多いオンラインオークションサイト様ですが

よくお世話になってます

適度に売りたい物を適度の値段で売れるのがいいですね~

欲しいものも結構見つかるし

eBay中毒になりつつあります

そしてついに昨日
お目当ての車を発見
ビットの締め切りは昨日の9時半

その闘いの一部始終をどうぞ

$850の車(安っ!)のページとにらめっこするMark
"最後の1分になったら、ビッドしてやるっ!!!"と意気込んでいました
こまめに更新して残り時間を気にするMark

その集中力を他に使えないの?

一瞬、ものすごいつっこみたくなりましたが
よく考えたら急に$1000単位のお金が動くんだから
まぁ、一大事・・・
後でつっこむことに決めたD

そして、その時が来た・・・
残り一分
Markが手際よくMarkの購入金額を叩き込む

・・・

・・・

クリック!!!

・・・

・・・

ログインしてください(画面)

Markのお馬鹿さんはどうもeBayにログインしてなかった模様

あせりまくるMark・・・プライスレスの笑いでした

隣で爆笑しているDを横にあせりまくりのMarkはログインして

再度、ビッド!!!

・・・

・・・

・・・

車、頂きました!

結局$1000は超えちゃったんですが、Markの勝ち

実は、他に2人ぐらい終了間際にビッドしてくる方々がいたのですが

Markが放った最後の5秒のビットが商品頂!

というわけで、新しい中古車が届きます

NSWから!!

$600ドルぐらいするらしいです
NSWから誰かその車に乗ってきたらいくらぐらいするんだろう?

| | コメント (16) | トラックバック (5)

2006-03-16

解答編・Markの言いたかったこと

Markが何をいいたいのかゲーム

ビザ関係がごたごたして、すっかり忘れてました(人としてマイナス10点

その問題は

ままみむむめめもも・・・やら

まみむめめめもも・・やら

適当にマ行の羅列

むしろ、この時点でこの答えが分かった人は、神さまと通じ合っているに違いありません

誰もわからないのはクイズとしてなりたってないので

大ヒントと称し

「ひらがな3文字、漢字2文字、難しい書き方もある」

それでは、答えの前にMarkの使用例を少し

・Markがシャワーを浴びて、クーラーの効いた部屋に入ってくる

Mark「あぁぁぁ、ままみむむめめもも!」

・Mark、電話とかで急に起こされる

Mark「ままみむめめももがする」

・Mark食中毒になる

Mark「ままみむめめも・・・(げっそり)」

わかりましたか!?

正解は・・・

めまい!目眩!眩暈!

当たらなかったのはDのヒントだと思いますが

そういうコメントはありがたく黙殺します(にっこり)

一生懸命考えてくださった方ありがとうございます!

こんな微妙な答えですみません(苦笑)

| | コメント (88) | トラックバック (5)

上京・・・したことない!!!

フレンチの虜、眞鍋かをりさんの
眞鍋かをりのココだけの話の"酔いながら書きました"にTB!!

酔ってるからか・・・
書体がいつもと違うんですが、個人的には前の方が好きですな~

と、しみじみ思っていたら
上京ネタでした!
むしろ、酔っ払った話かと思いきや、上京ネタ

そういえば、上京って、昔は京都に行くことでしたよね~?

京(天皇がすまわる)都

天皇は常に上の方なので
天皇の都に行くには常に"上る"っていう表現を使うとか?

古典か、社会の時間で習った気がします(古い知識)

結構地方にいたんですが
上京・・してないな~

大阪どまりだもんで・・・

ちなみに、眞鍋さんのようにテンションは高くなりませんでした
むしろ

"人多すぎて気持ち悪っ!!"とか

"高いのに量少なっ!!(出てきたては、まだ本当に安い店を知らない)"とか

"地下鉄ややこしっ!!"とか

むしろ、マイナス要素ばかり気にしてみたり

キャッチ、セールス、宗教は・・・
大阪も東京も同じなんですね~

しかも、前にも書きましたが
Dが住んでいた地域はピンク街でしたので裏道にはごっそりと風俗が・・
キャッチのにーちゃんたちが普通に歩いてる上に
朝早くには吉○家とかにスーツ、茶髪の方々がぞろぞろといらっしゃいました

懐かしいな~

と、思ったんですが
こんな気持ち最近も感じましたよ!

Brisbaneに来たとき!

上京でもなんでもないですが
文化的改革

ショッピングセンターの巨大さ

その割には品揃えの悪さ

揃ってたら揃ってたでボッタクリ価格

・・・懐かしいな~
ハルです(日本では)
みなさん、新しい生活の準備は整ってますか!!!

| | コメント (336) | トラックバック (28)

2006-03-15

信号機のナゾ in Australia(Brisbane??)

信号機・・・
それは、誰もが出会う道路の番人

青信号では左右注意してわたりましょう

黄信号はわたっちゃ駄目!もし、半分以上わたっていたら急いでわたりきりましょう

赤信号は止まれ!!!

そんな信号機のルール
小学生の常識
警察官のおにーさんと微妙なマスコットの小学校行脚は今日も行く

一部の地域(関西の方)では

青はとことん渡れ

黄は気にせず渡れ

赤は注意して渡れ

そんな暗黒ルールがありますが、良い子は真似しちゃいけない

ちなみに、D個人的に言わせて貰うと

信号機の青はむしろ青みがかった緑なんじゃない?

えぇ、おばぁちゃん世代の青と緑の境界線の曖昧さに似た人生の疑問です

何はともかく
信号機は道路における重要な役目を毎日文句も言わずに
たまに故障して交通渋滞を引き起こしながら頑張っています

そう、オーストラリアでも

・・・しかし、どうしても気になることが1つ
特に人用の信号機について

 
 

 青の時間短すぎない?

都市部のど真ん中の信号はそうでもないんですが
ほとんどの人用信号機の青の瞬間が短い短い!!

信号が青の間に渡りきれる道路なんて99%ありません!!!

よくて、青が赤の点滅に変わったぐらいに渡りきれます
場所が悪いと普通にになります

なんていうか、信号機の意味なくないかな、それ?

オーストラリアにお越しの際は
信号機だけにはお気をつけください

P.S.車用の信号機もかなり短いと思う

| | コメント (6) | トラックバック (89)

2006-03-14

ビザの面接に行ってきます

オーストラリアのビザの申請に行ってまいります

・・・あぁぁぁ、どきどきする!!!

なぜかというと

面接があるから!!!

本当にどうしましょうね?

必要な書類はほとんど全部持っているのですが

不安で不安でなりません

でも、ブログ更新・・・みたいな?

朝の9時30分からです(日本時刻だと8時30分)

祈ってください

ゴクウの元気玉レベルの力を地球の皆さんわけてください!!!

D

| | コメント (15) | トラックバック (6)

2006-03-09

迷惑電話対策Brisbane支部

オーストラリアンMarkはなんて言いたいのでしょうか?ゲーム
何気に追記しておきました
あまりにも正解から程遠い答えばかりで
答え発表しても・・・いや、意味不明?ってなことになりそうだったので

ところで、最近、ビザ関係のストレスのおかげで
ちょっぴり肌が荒れています
こういうときは、気分を落ち着かせるために
リンツのチョコレート100g($3=250円)と紅茶がいいですね♪

え?チョコレートが肌荒れの原因じゃないかって?

ところで(黙殺実行)

Dの前のブログを覗いていたかたならご存知かと思いますが
結構定期的に迷惑電話in Brisbaneについて書いている気がしないでもないです

人生初めてとことん割に合わないなと思った仕事をやめて以来
ビザ関係に走り回りながら・・・
料理の道にさらに目覚めてみたりしているDですが

やっぱり日中かかってくる迷惑電話がかなりうざい

しかも、その迷惑広告系電話が機械を使ってランダムにかけているので
うっかり素早くとっちゃうと

"ピープルルルル・・・プルルルル・・・プルルルル"

むしろ、こっちから電話しているような音が鳴ります
これが日に少なくとも2度あるのです

実は、最近ビザ関係の電話が来ることがあるので
電話を取ったときの声がそこはかとなく営業声なんですが
その相手が迷惑電話だとテンション下がる下がる

逆に、迷惑電話だと思って、半分以上切る気で取ったときのほうが
重要な電話だったりして・・・
人生って・・・つくづく・・・いや、何も言いますまい

オーストラリアでかかってくる迷惑電話のほとんどに当てはまるのが

オペレーターが英語ネイティブではない

アジア系が主に
会話の端々で"Okay??"と聞き返してくるけれど

実は半分以上何言っているのかわからないよ!!!!?

まぁ、そんなことが先週・今週続いたので
D、いい加減に迷惑電話に対抗策

プルルルルルル(ストーリーは突然に)

D「はい、もしもし♪(営業声)」

迷「こんにちわ、ご機嫌いかがですか? ○○トラベルです」

D「はぁっ(あきらかにここでやる気をなくす声)」

迷「今日は、特別に旅行へタダでいけるパッケージの紹介を個人的にさせていただいているんです」

・・・かちっ(何かのスイッチが入る音 in D)

D「旅行・・・旅行かぁいいですよね~旅行
 ボクね日本から来たのに旅行らしい旅行なんてまったく行ったことないんですよ
 オーストラリアって、広いからいろいろ見に行きたいんですよね
 シドニーのオペラハウスとかは基本ですよね?あぁ、グレートバリアリーフもいいな~
 スキューバダイビング?やってみたいんですよね~
 あ、でも、スカイダイビングは高所恐怖症なのでパス!
  それとそれと・・・」

迷「今日は・・・」

D「I AM STILL SPEAKING (まだ喋っているんですよ!)
   でね~、シドニーでおいしいものを食べたり~
 メルボルンの知り合いを尋ねたりするんですよ~
 いいな~旅行って
 でもね、無理なんですよね~だって、家のローンがあるから
 毎週働かないと全然駄目
 暇じゃないんですよね~」

迷「それなら大丈夫
  この無料の旅行は1年間使えるんですよ、それで・・・」

D「家のローンの部分ちゃんと聞こえました?
 毎月家のローン払うんですよ?1年間?たった1年で家のローン全額払い終わるんです 
 か?
 どんな職業ですか?っていうか、そんな職についてたら家のローンなんて今頃払い終わ
 ってるしね」

迷「Oh ...well... I hope you have a nic(終わらせようとしている)」

D 「 I AM STILL SPEAKING if you don't notice it.
    (まだボクが喋ってますよね?気付かないかもしれないけど?)
     うちの家のローンね少なくとも30年かかるんですよ!!
     30年・・・でも、とりあえず銀行に家の再査定してもらえば・・・(5分以上話し続ける)
  
  はい、ありがとうございました」

・・・ちょっとすっきりしました♪(微笑)

迷惑電話に愚痴こぼしてみるのもいいかもしれません♪

今日、ちょっと心待ちに迷惑電話を待っているDがいます・・・

| | コメント (6) | トラックバック (3)

耳をすませば・・・ イン オーストラリア

とりあえず、タイトルだけで「カントリーロォォォォォォォォォド」と歌ってしまう方
英語版だと、年代がばれます
日本語版だと、ジブリ好きがばれます

耳をすませば♪と、ジブリ好きをアピールしつつも
実は、ネタはまったく関係ありませんので
ジブリ好きの方軽く流してください

日本ではあまりなじみがないと思うんですが
オーストラリアや、多分アメリカでも(コメディでよく見るので)

アイスクリームカーが週1であなたの家の近くに来ます

アイスクリームカーってなぁに?
という方に説明しますと
そのまんま、どっかのアイスクリーム屋が車でアイスを売りに来るのです

ものすごい轟音の音楽と共に

しかも、来るアイスクリーム屋さんによって音楽も当然違います
前に住んでいた場所は何故か2種類のアイスカーが来てたんですが
今の場所は、1種類だけ・・・
ちょっぴり前のメーカーが恋しい今日この頃

まるで、海外アニメにありがちなシーンを見たのでお知らせします

 

ラ、ララララン、ラ、ララン、ララララララララン
(アイスクリーム屋の音楽)

轟音(ある意味騒音)を鳴り響かせながら走りゆくアイスカー
子供達の夢がいっぱいつまっているのだ

ふと、見ると

文字通り子供が家から飛び出してきた(本気で文字通りに飛び出してきた)

さらに、家の前の草を刈っていた父親の前でなにやら話している

子供「Daaaaad , pleeeeeeeeeeeease.」

パパ「駄目だ、駄目だ・・・ほら、しかも、アイスカー結構遠いぞもう」

子供「いや、まだ大丈夫だよ~(道路に身を乗り出してアイスカーに手をふる)」

パパ「駄目だ駄目だ駄目だっ!!」

子供「DAAAAD, please, pretty please sugar on top.... :((((」

結局、パパ説得失敗に終わった子供は
また、文字通り肩を落としてアイスカーの後姿を見送りました・・・

って・・・海外アニメ?
ものすごい貴重なものを見たので今、感動を胸にタイプしています

・・・ところで、何故この貴重なシーンが見れたかというと
アイスカーが大通りからうちの通りに現れた瞬間に
光速で財布を掴み表に出てアイスカーを余裕顔で待つ(最重要ポイント)
そんな離れ業をしたのが
D,ボクです

とりあえずミントチョコアイスと、チョコアイスwith チョココーティングの2箱を買って
家に入ろうとした瞬間に向かいの家で貴重なシーンが起こったのです

ちなみに、ミントチョコアイスは格別おいしいです

| | コメント (2) | トラックバック (10)

2006-03-08

オーストラリアンMarkはなんて言いたいのでしょうか?ゲーム

この記事は・・・問題編です

せくび・・・とか言っちゃうオーストラリアン・Markの
とある言葉を絶対にわからないであろうな~と思うんですが

問題として出してみる企画です!

前にも書いたような気がしないでもないんですが
書いてたら、解答知っている方はネタコメントお願いします(ひどいお願い)

では、問題です

Markは日本語でなんといいたかったのでしょうか?

 

ままみみむめめ!!!!
または

ままみむむめめもも?
または

まみみむむめめも?

・・・これはすべてとある日本語です
文章ではなくて
単語です!

さぁ、みんなで考えよう♪

正解者には?特に何もないですよ?
ブログ持ちの人には正解の気持ちをブログにぶつけることがあるかもしれませんが・・・

追記!!!

クイズどころじゃなくて・・・
まったくわからないみたいなので・・・

大ヒントです

三文字の言葉です(ひらがな)

漢字で書くと2文字ですね~

しかも、難しいバージョンの書き方かけない人がいそうです

そう、思わないかい?魔美くん?

| | コメント (7) | トラックバック (5)

2006-03-06

微妙に納得いかない広告 in Brisbane

急に襲ってきた冬の寒さに負けそうなDです
こんばんわ

ピザだろうがVisa CardだろうがVisaという言葉に近い言葉は
軒並み嫌いになるような週末を過ごしている今日この頃ですが

察してください

ところで、オーストラリアの広告・・・
微妙に納得いかないんですよね

主夫として

日本にいた頃は
朝の新聞と共に送られてくる近所のスーパーの今日の特売チラシに心をときめかせ
夕方、行きつけのスーパーのタイムセールで
大阪のおばちゃんというおそらく人類最強の敵を押しのけ品物をGetする

そんな普通の主夫の楽しみがあったんですが
オーストラリアの広告つまらなさすぎ・・・

週に1度しか広告来ないっていう時点でやる気が失せます

しかも、違うスーパーのはずなのに
品揃えも値段設定もほぼ一緒ってどういうことですか?
CMで・・

"○○はどこよりも安く(または、同じ最低価格)です!"

そんなこと言っているけど
実は、深いところで全部つながってて値段設定みんなで決めてない?

日本みたいな底値以下の1円セールとか・・・
どう考えても赤字セールとか・・・

そんな血肉沸き踊るようなスーパーはないの?

さらに・・・その週に1度の広告が来るのが
(うちの地域は)木曜日
木曜日といえば、オーストラリア(Brisbane一帯は少なくとも)では
Late Night Shopping の日
普段は6時とかに閉まるような店9時まで空いている

・・・そんな微妙なLate Night Shoppingの日

そんな日に来る広告だから

"あぁ、そのLate Night Shoppingの夜からその広告の値段なんだ"

とか、思ってたら実は違う
次の週の月曜日から!

・・・ぶっちゃけ混乱します

混乱の様子はこちら

"木曜日に広告を見て・・・欲しいものを決める"

"週末に買い物に出るが、当然、まだ先週の値段設定"

"うがーーーーっ!!!これが、今食べたいのだ!!!"

そんな混乱
ややこしいのでなんなら月曜日に広告入れてください(懇願)

最後に・・・
今日発見した広告の謎

一見ただの柿かと思いきや
右下を注目!!!(クリックすればたぶん、大きくなるはずです)

Photo_9

Persimmonsは柿の英語名らしいんですが・・・


FUYU FRUITって!!!!

どう考えても"冬フルーツ"しかありえないんですが

どっかの誰かが
"あぁ、柿って冬の果物なんだよ~"と適当に言って
さらにどっかの誰か(しかも、ちょっと日本語わかるオージー)が適当に

じゃあ、Fuyu Fruitにすれば、日本人気づくんじゃ?
とか、余計なことを考えた違いない代物です(断定)

そうですよね♪(強制同意)

| | コメント (15) | トラックバック (3)

思い出すと急に食べたくなるモノ

追記・・・
実はこの記事は、管理人ふぐさんの
ラジオ屋ふぐ日記3さんの"眞鍋はんと「うまい棒」"に奥義TB返し!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事は・・・

ブログの女王眞鍋かをりさんの"眞鍋かをりのココだけの話"の
今のところの最新記事"やっべぇ~ "にどっしりTBしてます!!!

今思ったんですが・・・
かおりっていう名前を"かをり"とおををにしただけで(ややこしい)

趣がある

気のせいですかね?
・・・それと、今ブログの名前を読み返して
"ココ"だけの話になっているのは"ココログ"だからなんですね~

・・・と、つまらない話をしたのは
主に今回の記事が眞鍋かをりさんの記事のオチにあたる部分に焦点を当てているから

とりあえず
上の"やっべぇ~"を右クリックして
記事を新しく開いて読んでから
帰ってきてください(懇願)
あまりにも面白いからって過去ログあさるのは後にしてください(お願い)

お帰りなさい

で、読んできた方はわかると思うんですが

急に食べたくなってきた!!!!!!!!

人気だったコンポタージュはあんまり好きじゃないよ~

微妙に辛いめんたいこ味が食べたいよ~

個人的に、めんたいこ味よりも普通に辛いサラダ味も食べたいな~

ちなみに、チョコ味とか最近のはちょっと・・・(古き良き時代好き)

っていうか、めんたいこも実は、前回帰国した時に食べたんですが

子供の頃と味変わってない?

それとも、大人の味覚に成長したのかな~?
でも、パッケージも適度に変わってたし味も変わってそう・・・

あの不健康そうな味に再び会いたいよ!!!!!!

でも・・・

オーストラリアには当然売ってませんから!!!

眞鍋かをりさん・・・
あなたのブログいつも大好きで楽しみに読んでいるんですが
今回だけは"恨み節"を気分でサビだけ歌っちゃうぐらいに恨めしい!
そんな素敵なダンボール箱がDも欲しい

でも、多分税関で止められると思う
で、取りに行ったら行ったで

"これは何?"

って、真顔で聞かれる・・・絶対聞かれる

しかも、答えられる自信ない
食べさせることぐらいしか出来そうにない

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
思い出したら食べたくなってきましたね
うまい棒・・・

P.S. おすすめの食べ方はとりあえずうまい棒を全部袋から出し
   口にくわえてみて、うまい棒の穴から空気を思い切り吸い込む・・・
   たまに、ものすごい粉の塊とかが喉に来ます(マゾプレイ?)
  その後とおいしく頂くのです

| | コメント (340) | トラックバック (44)

2006-03-05

Brisbane寒さ対策委員会

この記事は・・・
以前、コメント欄で"Brisbane寒くなりませんよ~"とか生意気いっちゃったので
KYOさんのブリスベン暮らし。雨とオーストラリアと傘のナゾ

"ごめんなさい嘘つきましたTB"させて頂きました

KYOさんは、オーストラリア(Brisbaneは確実に)に来た誰もがナゾに思う
オーストラリア人の傘の傾向について書いてあります
オーストラリアに来たことがあって
雨の日に外に出歩いたことがある人は納得させられまくります

むしろ、最近も雨が降っていたので
"わかるわかる"とうなづかせていただきました

雨が降っているときは

雨が降っているから寒いに違いない!!!

などと軽くみていたんですが・・・
今日も、雨は降ってませんでしたが
曇り・・・曇りに曇って・・・

激寒かった

Dが半パンにT-シャツだから・・・というのもなきにしもあらずですが
本の1、2週間前は日中に外に出たら
とりあえず1分おきに日陰に避難しないと干からびそうだったのに!
(え?道路でやけどした馬鹿もいましたねって?)

あまりに寒すぎたので・・・

お気に入りの毛布出してきました

今も毛布を羽織ってます
これでも、寒い
しかも、ふわふわスリッパもベッドの下から取り出してはいてます
冬の人です

あまりにも急に寒くなったのでMarkにいたっては

"今年こそエアコン買うっ!"

そんなこと今決めなくてもいいことを決めてました
血迷っているとも言います

そんな寒い中スーパーに行ったんですが

極寒ですよ!

スーパーの中は相変わらず夏モードの空調が効いてました
数週間前までは心地よかった涼しさが

凍てつく寒さにはやがわり♪

って、ものすごい足早に買い物しましたから!
長袖のパーカーを羽織っている人も見かけました
本格的に冬到来?ですね

でも・・・
これだけ、寒い寒いとDが言っているのに
これだけ、結構の人が長袖着てるのに

上半身裸でスーパーの人発見

まだ、彼の中では夏なんだ
こんな寒さでも、彼の中では暑く燃えたぎる夏しか見えてないんだ
・・・そう、納得させられました(敗北)

| | コメント (14) | トラックバック (9)

2006-03-04

"せくび"の謎

前にも同じようなネタを書いた気がしないでもない
ちょっぴり忘れっぽくなりました
Dです

もう、年なんでしょうか?(22歳)

ところで・・・
ビザの手続き用のフォームなどをいらいらしながら片付けているときに
Markが

"せくびっ!!!"

意味不明の日本語を叫びました
が、いらいらしているので、気にせずそのままフォームに集中

でも、よく考えるとここ2、3日ずーっとせくびせくび言っているので
気になってきたD
ここは、一発日本人として、Markの微妙な日本語を正すときです

せくびの謎を解くために
Markと"せくび談義"

とりあえず、1番はじめに思い立ったのは
Markが覚えている体の一部語彙シリーズ
その中で、せくびに近いのは・・・

"くび(neck)"
"せなか(back)"
"ちくび(nipple)"

そのどれかかな~?と思い質問してみましたが・・・
どれも違う様子
ひっぱるのもだるいぐらいにいらいらしていたので

せくびってどういう意味?と、単刀直入に聞いてみたところ

"大変、エッチなことが好きな人"との回答

むしろ、その語彙をどこから仕入れてきたのかが気になったんですが
その意味と、Markの過去の語彙を照らし合わせると・・・

"変態?"

・・・これも、違いました(変態が1番はじめに出てくる自分の頭もどうでしょうか?)
で、せくびせくびせくび・・・

何回も言っているとわかりました・・・
せくびの正体は・・・(皆さん、わかりましたか?)

助平(すけべ)

一文字もかすってへんやん!

・・・まぁ、音的には微妙に似ている気がしないでもないですが・・・
よーーーーーく、思い出すと
DがMarkにぶつかったり、ひじが当たったりしたときに

"せくびっ!"

って、言ってたので・・・
使う状況は・・・
やっぱり間違ってるかも?

| | コメント (9) | トラックバック (17)

金色のアレが!!!!!!! (どうぶつの森)

金色シリーズ・・・
番外編の予感ですが

春の気配に誘われて
ただただ村の中を歩き回っていると

発見してしまいました

Photo_8

金色の薔薇

何がどうなったか知りませんが
金色の薔薇が咲いてました!!!

嬉しいので回りを探ってみたりしましたが
特に他のには変化がなかったので
そのまま放っておいたんですが・・・

何か緊張する

結構、よく走るルートにあったので
いつか散らしてしまいそう
・・・ウーン、せっかくだから部屋に持ち込んでおくかな~?

| | コメント (62) | トラックバック (80)

2006-03-03

説明書を読む人、読まない人

断言しよう
この世の中には2種類の人間しかいない
それは・・・

説明書を読んで行動を起こすタイプ

説明書をまったく読まずに行動してみるタイプである

 
説明書を隅から隅まで読むタイプとは・・・
ちょっとした電気機器からかなりの精密機械
果ては分厚すぎると有名な携帯電話の取扱説明書まで(2冊ある場合あり)
何かを始めるまでにとりあえず読む
ざーっとでも読む
絶対に重要!!とか、赤字のところは確実に読む
とりあえず、説明書を一通り読み終わって初めて

説明書を片手に

行動を起こす・・・
1つ1つ説明書通りにやってみる

所謂、かなりの慎重派なのである

一方、読まないタイプは・・・
とりあえず起動
とりあえずパワーオン!
とりあえず開けてみる

うまくいけば"ほら~簡単♪"と、図に乗り調子に乗り得意げに
失敗すると"なんでだろう?"と、まだとりあえず説明書は読まない

失敗・・・失敗・・・読まない読まない・・・

意地っ張りですか?

そして、最後の手段として説明書を読むのだが
その時には、いろんな問題が交錯しすぎて
サポートセンターと一緒に解決するのが1番手っ取り早くなるのがだいたいのオチである

・・・かなり長い前置きでしたが

読むタイプDと
読まないタイプMarkがプリンターを買ったら・・・

はてはてふむ~どうなる?

軽く喧嘩になります

おもな喧嘩内容は・・・

Markが適当にやってみる、後失敗

説明書読め!!もしくは、説明書読んだDがやる

プリンターぐらい出来るよ~!とMark

D"ほほぅ?その口が言ったか!!!じゃあ、完璧に出来るところをここで静観します"

・・・失敗・・・失敗・・・失敗・・・成功

D"時間かかりすぎじゃね?"

Mark"じゃあ、Dがやってみろ!!!!!"

・・・

・・・

・・・

はい、誰ですか、そこ、子供の喧嘩とか言ったの!!

皆さんは、読むタイプですか?
読まないタイプですか?

| | コメント (47) | トラックバック (52)

カブ価急高騰!!! (どうぶつの森)

・・・み、みなさん!
今、カブ価チェックしてみたら・・・

533ベル

これが、噂に聞く急高騰!!
昨日まで100ベルちょいだったのに!!!!
すごいすごいすごい!!!

でも、まったく嬉しくない・・・
むしろ、憤りを感じます
何故って・・・

カブ持ってないから

先週カブで大損したから今週は買わないでおこう・・・
と、自分の中で約束して本気で買わなかったので
こんなに高騰してもまったく嬉しくない・・・

先週3000カブ持っているときに急高騰していれば・・・

・・・かわいいかわいいどうぶつの森
何気にこういうところが現実味がありますね

| | コメント (9) | トラックバック (15)

2006-03-02

給料日は豪勢に?

コメント欄によると・・・
とある、Sydneyのお方と夕食がかぶりまくりらしいです
時空を超えた夕食センスです

で、さらにとあるお方は海老にカニにダーリンに・・・
幸せ満開食満開でしたので・・・
あっさりTBさせていただきます♪

管理人とまとさんの純喫茶 とまとの最近の記事
"1人が好き。だけど2人は楽しい。"
さっそうとTBさせていただきます

たった一つのつながりしかありませんけどね・・・

水曜日の昨日・・・
実は、ちょっとの間だけ働いていたホテルからの給料が振り込まれていたので
"ふふ~ん♪"
今日は、ちょっぴり豪勢にいくか?

Lindt2000円ぐらいの箱の奴を皮切りに・・・(え?全部当然食べ終わりましたけどね)

普段は買わないようなちょっぴり高めのお菓子たち・・・
そして、チーズ・・・(すごい小さいのに2000円ぐらいしました)

おいしゅうございました・・・

が、メインは!!
メインは!!!!

海老1kg!!!!(とまとさんとの海老つながりTB)

・・駄目ですね
食欲に負けてますね、自分
と、言っても
近くのwoolworthsで・・・オーストラリア産のタイガー海老が

1kg当たり$14.95(だいたい1300円ぐらい)

これって、安いですよね?
お徳感高いですよね?
クリスマスの時とか1kg当たり$28(2400円ぐらい?)でしたもんね!!!

1kg(皮付き)なので・・・
そんなに量はないんですが
主に海老を使った給料日の夕食の献立は・・・

生春巻き(海老一本、きゅうり、セロリ、にんじん) with マヨネーズ(醤油)

海老チャーハン(海老・ベーコン・たまねぎ・にんじん・ピーマンのチャーハン)

海老スープ(一応、調理済みの海老なんですが・・・オーストラリアなので
       心配だったのでもう1度軽く煮て・・・
     その煮汁に軽くだし入れて、溶き卵して、海老の身も薄くスライスして投入)

残った海老をお皿に盛って自由に剥き海老

・・・いやいや、おいしかった!!!
計算してみると結果的に夕飯だけで25ドルぐらいになるけど・・・
お腹いっぱいになったし、海老への想いも成就されたし
しかも、マークと一緒に食べたので
1人分12.50ドルと考えると全然よい!(と思う・・・んですが)

主夫としては、ちょっとばかり豪勢な食事でございました
店で12.50払っても多分あれだけの量食べれないと思うし!
満足、満腹!

心残りは・・・
あれだけ頑張って自分のために料理したのに
写真撮るの忘れてたことですかね・・(切ない)

| | コメント (9) | トラックバック (107)

春の気配の博物館?(どうぶつの森)

昨日、チョウチョが村にやってきたことをお伝えしたんですが
獲っても
獲っても
獲っても
まだいます♪

何か忘れているな~と思ったら

博物館に寄贈するの忘れてました

博物館の館長のふくろうにいそいそとチョウチョ達を渡しに行ったところ・・・

マダラチョウ(Tiger Butterfly)の場合

館長"まぁ、Tiger Butterflyですか!
        このチョウは見かけがTigerの模様に見えるから
    Tiger Butterflyと言われるようになったんですよ

    
   
         でも、虎の模様なんかに似てませんよね"

・・・

モンシロチョウの場合

館長"ほほぅ、モンシロチョウですか
   みてください、このチョウ・・・
   白くて小さくて
   純粋無垢に見えますよね♪
   



   でもね、害虫なんですよ!キャベツ害虫!
  キャベツ畑を荒らすんですよ
"

・・・

虫嫌いだとは話の筋で聞いてましたが
館長は虫を憎んでいるんですね(確定)

今後の虫の解説が楽しみです(毒がありそうで)

| | コメント (8) | トラックバック (54)

2006-03-01

春の気配 in Choky村!(どうぶつの森)

何もいわずにこれをご覧ください

・・・

・・・

・・・

Photo_7

クリックしていただけると、多分、大きな画像が出てくると思うんですが

アゲハチョウ!!!GETしました!!!

・・・昨日まで、チョウなんて微塵も見えなかったのに
今朝、起きて今日も頑張って化石見つけるか~♪と
村を歩いていたら
ひらひらと、舞うものあり・・・

チョウチョ達でした

残念ながら海の幸・・・もとい、海の魚とかはまだみたい?
夜とかにも釣りしてみますが

春の気配です
現実世界の日本はどうですか?

| | コメント (12) | トラックバック (27)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »