告白、偽名を使っています in Brisbane
きなこさんのつれづれなるモナカにて
ものすごい素敵な洗眼方法を教わったので試してみました
紅茶洗眼
戸棚にあったセイロンティを洗眼のためだけに沸かして冷まして・・・
さぁ眼に入れてみると・・・
結構普通でした(期待はずれ?)
学んだことといえば・・・
紅茶を眼に注いで瞬きすると紅茶の涙が流れて
かなりホラー映画で死に掛けの人に見える、とか
白いシャツを着て紅茶洗眼をすると痛い目に遭う、とか
毎日楽しそうだよね~と、同僚からよく言われます
それはストレスフリーで言いたいこといいまくっているからだよね?
と、暗に意味している気がするDです
ところで、みなさん
偽名を有意義に活用中ですか!
いや、そこの証人保護プログラムで名前変えた人とか
細木先生に名前変えてもらった人には関係ないですから!
Dの本名というか、ニックネームは
Daiなんですが
この名前ちょっと問題があるんですよね・・・
特に英語圏で
”I am Dai”
自己紹介をするとかなりの確率で返ってくる返事が
「You mean , DIE?? (死ぬ、っていう単語)」
発音はかなり大正解なんですが
Daiですから!D.A.Iですから!
この問題が特に特にうざったくなるのが
スタバ系、ジュースバーなどで飲み物を頼んだ時
日本では今やってるのかどうかわかりませんが
オーストラリアではスタバ系の店では
「で、お名前は?」
と、レジの人が客の名前を聞いて
カップに名前書いて商品識別してます
つまり、レジで名前を聞かれてDaiって言ってDieではないことを説明
このやり取り何十回何百回とやってきたわけですよ
そのやりとりがだんだんうざくなってきたので最近では
偽名を使っています
その日の気分で名前を使い分けてます
しかも、その偽名だいたいDからはじまるものを使ってます
例えば・・・
Dice(これが1番発音的に近い)
David/Dave(だいたいスタバで)
Dylan(だいたいグロリアジーンズで)
Damon(ジュースバーにて)
無意識でDからはじまる名前が多いのもあるんですが
最近はちょっと意図的です
1度Dがついてない名前を偽ってスタバのコーヒーを頼んだんですが・・・
待っている間に携帯をいじってて
ぼーっとしていたわけですよ
で・・・
”Chris!...Chris...!Chris????”
半分キレ気味やがな!店員!
と、生暖かい目で店員を見ていたら店員がばっちりガン飛ばしてくる
客にガンたれるちゃ、ええ根性しとるやんけ!と思いながらも
ガン返し・・・
で、ふと
自分がChrisと名乗ったことを思い出しました
顔から火が出そうでした
この経験はすべてDからはじまらない名前を使ったときに!
そこで学習したDはDがつく名前を意図的チョイス!
そんなわけで、皆さんも偽名使ってみませんか?
ふとした日常にちょっとしたスパイスになりますよ!
実は、すでに偽名使いまくりの方も
明日のスタバで試したくなった人も
最近では、同僚のDavidの名前を誰か呼んでいても反応します
ぽにぽにとクリックお願いします
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あははは、Dではじまるから、ドロシーを使っても良いよ!う?拙いかやっぱり・・・ぽち。
投稿: Dorothy | 2006-07-22 16:23
森のバランサーjinっす!
へえー豪のスタバとかでは名前聞かれるん
ですかー。
日本ではないですね。
個人情報保護法やなにやらで、名前で呼ばない
とこも増えてます。番号ね。
Diceはかっこいいいなぁー!!
投稿: 名jin | 2006-07-22 16:25
「偽名を有意義に活用中ですか!…」
そりゃ、俺山※だったり斉※だったり
したことはあるけどさ。
今はQ@Nだけですね偽名は。
そういえば…昔は期間工さんとかは
いいかげんな派遣会社とかあって
住民票程度で雇って、工場などに送
っていた例もあるとか。
こうなると、偽名で働けるメリット
もあるが、労災などでは当然不利益
となるし…保険証も国保のまま。
ホストやホステスさんの源氏名(お
店での名前)だって偽名だしね(笑)
日本にも偽名を使う裏があるんですよ。
投稿: Q@N デイリーさくら | 2006-07-22 18:51
笑っちゃった~
でもdie…死んじゃうのは酷いねぇ。。
でもクリスってのもどうかねぇ。。
「ました」さんから取って「マット」とかは?
カタカナで書くと何か変だけど…
それにしても、スタバで名前聞かれるのにはびっくり!そちらの方、意外にちゃんと仕事してるじゃん!って思っちゃいました。。
投稿: とまと | 2006-07-22 21:29
Dylanってビバリーヒルズ高校白書の?懐かしいぃ~!
自分でブログを始めたときに色々考えて、とりあ
えず、登録するのにAKIは箸にも棒にも・・・状態
だったので、頑張って違うものを考えたのですが
結局見えるところはぜ~んぶAKIにしちゃった。
名前違うとちょっとぐらい人格も違うのかな?
Dylanだとちょい不良とか~♪
投稿: AKI | 2006-07-22 22:27
偽名というよりもただ単にシンガポールで英語名なのっている日本人もいます。先日お会いした方、Kennyさんでした。本名、宗之(むねゆき)さんでしたけど・・・・・。Why????
投稿: Kiasu | 2006-07-23 11:44
ワタシの知ってる子は「たいへい」くんというのですが、英語では「Teahee」とか呼ばれてひどく不愉快だったそうです。ワタシの名前は日本でも少々珍しげな名前なので、日本人でも間違って呼ぶ人(前の会社のボスとかね)も多いので、こちらで間違われてもまあOKかな、と。知ってる人は「カタリーナ」と名乗りましたが、実際に彼女はドイツで生まれたので本当のドイツ名でした。
投稿: princessruby | 2006-07-23 13:05
偽名は文化です(言いすぎ)
Dです
>>>Dorothy姐さん
残念ながら女性名なので!
Dorothyはさすがに使えません!
Dorothy姐さんはスタバでは余裕でDorothy名乗りますよね?
シドニーに行ったらスタバで日本人全員英語名で名乗るっていうのはどうでしょう?
>>>スタバJinさん
名乗りますよ
日本から来た人は1番始めに普通にスタバにいって
カルチャーショックを受けるはず
実は自分の番号をまだ知りません・・・
てへっ!
番号は届いているはずなんですが
知っていても関係ない気がしますし
>>>Q@Nさん
Q@Nさんの偽名はしゃれにならない偽名のような気がします
なので、あえてつっこみませんが!
日本ではむしろ海外から来た人が偽名使っているのが多そう
ちょっと日本人っぽい顔のアジア系の子が偽名
偽名パスポート・・・
って、立派な犯罪ですから!
日本の偽名はなんとなく怖い感じがします・・・
>>>とまとさん
ましたからMatt・・・
Mattの発音が好きじゃないんですよね
実は・・・マェァットっていう感じ?
微妙じゃないですかね?
Dylanとかのがかっこよくないですかね?
って、音のかっこよさで選んですみません
>>>AKIさん
AKIさんとはどこかでビバヒルの話をするべきですね
多分、ビバヒル高校白書から見てるはず
っていうか、高校白書が面白かった
青春白書になってから
・・・どろどろしすぎでしたよね~
名前が違うと気分が違います
その程度です!
>>>Kiasuさん
Kenny・・・
どっからきたんでしょうか?
苗字は?違いますか?
もしくはケニアが好きでKenny・・・
絶対に違う自信だけはありますね
>>>princessrubyさん
たいへいくん・・・
むしろMr.Tとかでいいんじゃないでしょうか?
略した名前の人いませんか?
David John Whiteだったら
DJって呼んだり
そんな感じでMr.T
たいへいくんに試してあげてください♪
rubyさんの名前珍しいんですか
桔梗・・・とかそういう日本っぽい名前ですかね~?
まぁ、発音しにくい名前のDaisukeもどうかと思いますけどね~
投稿: D | 2006-07-23 17:41
http://port.345.pl/vendita-cuoio.html vendita cuoio
投稿: Berret Urgin | 2007-02-15 21:02