2006-05-11

キミに夢中!

この記事は幸せいっぱい、夢いっぱいの寿さんが運営している
言戯さんの記事の"後ろめたさの理由"に
がぶりんちょっ!とTBしています

ちなみに、"がぶりんちょっ"っていう語呂が今浮かんだんですが
昔のテレビからですよね?元ネタが思い出せません

とりあえず、上の記事を右クリックして新しく開いて
幸せ4コマを読んでからどうぞ!

Dのツボは

"謝りながら続けるテトリス・・・By 相方さん"

はまってるやん!
はまりまくってるやん!
最後には「でも、テトリスは気分転換になるからいいよね♪」と自分納得

思うんですが

寿さんちにはもう1台DSが必要じゃないでしょうか!

DSの不思議なところなんですが
一家に一台というよりも

1人1台欲しくなるゲーム機です

Markが家のペイントをしているときも
ついついプレイしちゃうテトリスDS

Markが家の壁を壊しているときも
ついついプレイしちゃうテトリスDS

Markが眠ろうとしている隣で
大音量でテトリスDS

ちゃんと、謝ってますよ!
相方さんみたいに・・・(但しDは便宜上とりあえず謝るかんじで)

もし、うちにもDS本体がもう1台あったなら

"昔上手かった"と豪語するMarkと対戦できるのです

今更DSを買う気はないんですが
DS Liteなら買う気はあるんですよ・・・

というわけで
オーストラリアにも6月1日についにDS LITE 発売!

買っちゃうかもね!
っていうか、買わせちゃうかもね
Markに!

DSのゲームには1つのDSカードで
数台遊べるものが多いので
微妙に得した気分になる!

対戦で燃える!

あぁぁぁぁぁ
みなさんも
DS試してみませんか?

って・・・記事の方向性が見えなくなってきたので
お開きっ!

(DSにはまりまくっているのはDも同じ・・・ということですかね)

ちょっとでも
DSが気になったり
実は家に何台かDSある人も

人気ブログランキングに参加中です

| | コメント (767) | トラックバック (73)

2006-04-23

モンゴリアンBBQと主夫 in Brisbane!!!

この記事はKYOさんのブリスベン暮らし。

モンゴリアン・バーベキューにしっかりとTBさせていただいています

というか、店情報とかそういう重要な部分がすべてカバーしてある記事ですので

むしろ、Dが書くことが特にない・・・

とりあえずIndooroopilly Roadにあって

値段は食べ放題で$16.50だということを覚えておけばDの記事は万事OKAY!

食べたくなったらブリスベン暮らし。で検索かけてください

手抜き?とか真面目に聞かないでください・・・

というわけで、実は、結構前の4月11日に行ってきました
その日はDが今の家に越してきたよ記念日と
Johnさんの誕生日だったので
ブリスベン暮らし。で見たモンゴリアンバーベキューを試すしかない!と
かなりわくわくして行ってまいりました

食べ放題っ!

って、聞くとものすごいお徳な気がするんですよね
主夫の血かな?

6時ぐらいに住所を頼りに迷いながら到着

ぶっちゃけ貸切状態でビックリしました…

もっとにぎわっているのかと思った

・・・と思ったらまだ6時だからですよ、と店員さんに何気につっこまれました

Kyoさんが撮った写真と同じ風景、同じ店内・・・

焼いてくれる人まで同じでしたよ!

というか、他に焼く係いるんだろうか?

席についてまだまだわくわくしているD
MarkとJohnを急かし
とりあえず、1ラウンド目は好きな豚肉と好きな野菜(+トマト)!

そこのお肉"凍ってます"

日本で食べるような薄い肉なんですが
シャリシャリしてます
しかも、くの字に曲がっているので微妙にかさばる

1ラウンド目にして
とりあえず肉をいれたら
キャベツを入れ
その上から手で押し込む荒業を駆使しました

皆さんも是否!

一通り焼いてくれるのを見てから
席についてご飯と一緒に頂きましたが・・・

美味美味美味!!!

つーか、あの一杯分で$10ぐらいするね

とりあえず、ハッピーバースデーの意味でワインも開けて
ほのぼのと一ラウンド目終了

トマトを入れてなかったJohnとMarkにトマトを勧めてから
1人Dは2ラウンド目…

次はラムとビーフを皿一杯に入れ…
さらにもやしを上に乗せたら押し込む、押し込む、押し込む

後から見ていた人々は全員押し込みはじめました

流行を作りましたね♪

席に戻って

"2杯目だから・・・1杯$8.25だね!"

と、さらにお得感を増し始めた食べ放題
そのお得感に漬け込まれて(?)

5杯食べたので一杯$3.30

うーん!!お徳!!

とりあえず、昼食抜いた甲斐はありましたね(準備万端)

最後に気になったことなんですが
店の中に流れている音楽がモンゴル弓っぽい音で聞きほれていたところ

妙な違和感を覚えたのでよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉく聞いてみると

どう考えても日本のあの曲でした!

え?あの曲が気になる?
そんな方は是否モンゴリアンバーベキューへ!

実は覚えてないんじゃ?なんて、核心を突くコメントはお控えください
多分、キロロの曲だったと思うんですよね?
誰か行って確かめてきてください!

とりあえず、主夫魂で6杯はいくだろう?っていう方も
食べすぎじゃね?と思った方も

人気ブログランキングに参加中です

| | コメント (624) | トラックバック (290)

2006-03-18

エミリー・ローズ -彼女に一体何が起きたのか?-

"エミリーローズ"(原・The Exorcism of Emily Rose)見ました
実は、オーストラリアでは半年ぐらい前に上映されてて
今はDVDになっているんですが

日本のニュース記事を読んでて「悪魔のイナバウアー」とかなんとか
なんだ、それ?と思ってたら
エミリーローズでした

そんな話題性の取り方もあるけど・・・
どうだろう?

映画のストーリー

その日、エミリーローズ19歳は亡くなった

エミリーローズ、家族と離れて町に暮らし、大学に通い始めた普通の少女
彼氏も出来て、何の変哲もない幸せに包まれるはずだった彼女
とある夜、午前3時に焦げ臭い匂いで目覚めたエミリー
それが、すべての始まりだった

次々とエミリーに降りかかった不可思議な症状
それは、悪魔の仕業なのか?
それとも、ただの病気だったのか?

彼女の命を奪ったのは、悪魔だったのか?それとも、神父だったのか?

映画の感想

気付かないうちに軽くネタバレしていることがあるので
ネタバレ注意!!

反転させて(ここら辺からクリックしてドラッグする)ご覧ください

なんていうか、ホラー映画じゃない!
まぁ、日本の公式サイトも「これは、ホラーではなく実話だ」みたいなこと言ってますが
本当にその通り!

この映画、エミリーが亡くなった夜からはじまって
ムーア神父の裁判の話を主軸におき

回想と裁判シーンでうまくつないであります
回想シーンだけ見ているとホラーそのものです

で、裁判シーンはというと
その回想で語られた症状を病理学的にとか解き明かしていくんですが

ほらほら、よくいるじゃないですか?
ホラー映画見た後に現実的に"あれは、こういう仕掛けだよね~♪"とか
蛇足つけたす友人
そんな感じ

最後の最後は裁判シーンで終わりますので
ホラー映画を見終わったというよりは
宗教的な事件を扱った裁判モノの映画を見終わった感じ

しかも、ちょっぴり物悲しかった
自分が陪審員だったら・・・と、少し考えてしまいます

で、英語がちょっと分かる人なら絶対にEmily RoseとGoogle検索してしまいたくなるはず
というか、しました・・・
これも、Emilyの意志通りなんですが
(え?何を言っているかわからない?映画を是否見てきてください)

とにかく、最近見た映画ではかなり良い映画です
ホラーがちょっぴりすきで
裁判モノもちょっぴり好きだったりしたら
これは、見とくしかない!!!

| | コメント (102)

2006-03-17

Markと車とeBay!

部屋とYシャツと私的なタイトルですみません
Dです!

覚えてらっしゃいますか?
うちのいたたな車!

えぇ、最近も急に止まってみたり

道路の真ん中で止まってみたり

なんかのスイッチが効かなくなったり

本気でそのうち事故りそうなので

Markが出かける際は

"Please take care! and take care and take care and take care!!!"

念には念を入れます

Markは一大決心をしたようで(ショッピングセンター事件後)

eBay.com.auで車探し開始しました

eBayは、語るも恐れ多いオンラインオークションサイト様ですが

よくお世話になってます

適度に売りたい物を適度の値段で売れるのがいいですね~

欲しいものも結構見つかるし

eBay中毒になりつつあります

そしてついに昨日
お目当ての車を発見
ビットの締め切りは昨日の9時半

その闘いの一部始終をどうぞ

$850の車(安っ!)のページとにらめっこするMark
"最後の1分になったら、ビッドしてやるっ!!!"と意気込んでいました
こまめに更新して残り時間を気にするMark

その集中力を他に使えないの?

一瞬、ものすごいつっこみたくなりましたが
よく考えたら急に$1000単位のお金が動くんだから
まぁ、一大事・・・
後でつっこむことに決めたD

そして、その時が来た・・・
残り一分
Markが手際よくMarkの購入金額を叩き込む

・・・

・・・

クリック!!!

・・・

・・・

ログインしてください(画面)

Markのお馬鹿さんはどうもeBayにログインしてなかった模様

あせりまくるMark・・・プライスレスの笑いでした

隣で爆笑しているDを横にあせりまくりのMarkはログインして

再度、ビッド!!!

・・・

・・・

・・・

車、頂きました!

結局$1000は超えちゃったんですが、Markの勝ち

実は、他に2人ぐらい終了間際にビッドしてくる方々がいたのですが

Markが放った最後の5秒のビットが商品頂!

というわけで、新しい中古車が届きます

NSWから!!

$600ドルぐらいするらしいです
NSWから誰かその車に乗ってきたらいくらぐらいするんだろう?

| | コメント (16) | トラックバック (5)

2006-03-16

上京・・・したことない!!!

フレンチの虜、眞鍋かをりさんの
眞鍋かをりのココだけの話の"酔いながら書きました"にTB!!

酔ってるからか・・・
書体がいつもと違うんですが、個人的には前の方が好きですな~

と、しみじみ思っていたら
上京ネタでした!
むしろ、酔っ払った話かと思いきや、上京ネタ

そういえば、上京って、昔は京都に行くことでしたよね~?

京(天皇がすまわる)都

天皇は常に上の方なので
天皇の都に行くには常に"上る"っていう表現を使うとか?

古典か、社会の時間で習った気がします(古い知識)

結構地方にいたんですが
上京・・してないな~

大阪どまりだもんで・・・

ちなみに、眞鍋さんのようにテンションは高くなりませんでした
むしろ

"人多すぎて気持ち悪っ!!"とか

"高いのに量少なっ!!(出てきたては、まだ本当に安い店を知らない)"とか

"地下鉄ややこしっ!!"とか

むしろ、マイナス要素ばかり気にしてみたり

キャッチ、セールス、宗教は・・・
大阪も東京も同じなんですね~

しかも、前にも書きましたが
Dが住んでいた地域はピンク街でしたので裏道にはごっそりと風俗が・・
キャッチのにーちゃんたちが普通に歩いてる上に
朝早くには吉○家とかにスーツ、茶髪の方々がぞろぞろといらっしゃいました

懐かしいな~

と、思ったんですが
こんな気持ち最近も感じましたよ!

Brisbaneに来たとき!

上京でもなんでもないですが
文化的改革

ショッピングセンターの巨大さ

その割には品揃えの悪さ

揃ってたら揃ってたでボッタクリ価格

・・・懐かしいな~
ハルです(日本では)
みなさん、新しい生活の準備は整ってますか!!!

| | コメント (336) | トラックバック (28)

2006-02-08

Dと袋と589日記!

この記事は・・・管理人の森のJinさんの589日記の記事

"おもしろすぴーち♪ "

にあっさりくっきりめでTBしています!
・・・紹介文を書いてリンク記事にしようかと思ったんですが
つっこみどころと語りどころがあったのでこの記事にトラックでバックリ!(なんか痛そう)

とりあえず、皆さんも、その記事を右クリックで新しいページで開いてから
この記事を読み始めてください・・・

それでは、吟味してみましょう・・・
Jinさんのこの記事・・・

さぁ、皆さんも一段落目を読んでから一緒に声をそろえましょうね♪




今更人生ではじめてナウシカ全部見たのかよっ!!!

4歳児のみゆうちゃんがいるのに・・・
そんな年なのに・・・(豆を33食べる年)
ガンダム大好きなのに(多分、関係ない)

是否是否、みゆうちゃんにはジブリ見せまくってください
というか、Jinさん自身も初見とか普通にありそうですが・・・

で・・・この記事の問題のネタフラッシュ

中村屋!

・・・

・・・

・・・

ご、ごめんなさい!笑えません!

というか、"へ~"程度でした

繰り返しネタのごり押しと似たような言葉のごり押しだな~

っていうか・・・関東の方の地名が分かりませんが、どうしましょう?

もしかして、笑えないのは、それが原因ですか!?
そうなのですか!_?
関西の人で笑えなかった人の支援求む!!!

・・・で、個人的には、こっちが本題ですが

みゆうちゃん in 袋 可愛い~♪

子供だから許される可愛いさ・・・
そんな感じがしないでもないですが
よくやりましたよね~
袋に入ってみようとしたり・・・
ゴミ袋に入ってみようとしたり・・・
大きめのトランクに入ってみようとしたり・・・

うーん・・・

まぁ、Dは、今でもたまにダンボールに入ってみますけどね♪

テレビのダンボールがやけに大きかったので
コレなら入るかも?と思ってはいってみたら
結構ジャストフィットで入れました!
・・・というわけで、みゆうちゃんとは袋・箱に入り隊結成しましたので(事後承諾)
パパ(Jinさん)これからもよろしく♪

| | コメント (18) | トラックバック (45)

2006-01-31

検索窓を付けてみました!

皆さん、注目!左のサイドバーに検索窓が出来ましたよ~!

ちょっと気になる話題があればここで検索検索♪

・・・というのも



自分でどんなこと書いたか覚えてないからなんですけどね

検索さえ出来れば重複記事を防げるはず!と・・・取り付けてみました

"Google検索"ではなく"Google検索"なのは

日ごろ大分お世話になっているので呼びつけなんて出来ないからです

Google検索様を自分のサイトにつけた人は・・・ご存知かと思いますが

死闘でした

ちなみに、死んだのはD・・・

1時間ぐらいずーっとタグとにらめっこ

タダでさえあんまり好きじゃないタグをいじるいじる・・・

ようやく完成・・・

検索してみる→文字化け検索・・・(静かに泣く)

とりあえず、涙を拭いてもう1度google検索様で
「ココログ 検索窓 設置」と検索してみると・・・

管理人まえださんのいかんともしがたいがヒット!

そこの記事Google 検索窓を設置する その 5 完成形でついに神様達の饗宴を見た!

記事を読んでみるとまえださんだけでなく此処録さんやfacet-diversさんなど

なんだかDのレベルでは考えられないような会話をしている方々の努力の結晶が

この完成形Google検索窓・・・

使わせていただきました!

しかも、簡単に出来ました!

っていうか、マイリストに追加しただけ・・・

むしろ、死闘した1時間が無駄すぎ・・・

検索窓作成された方々ありがとうございました!

大事に使います♪

| | コメント (343) | トラックバック (55)

2006-01-25

ほぼ日をかなり読んでることに気付く

そこ行くあなた・・・
まさかほぼ日刊イトイ新聞読んでないんじゃないでしょうか!?

何それ?という方は・・・

今、日本人としての楽しみの30%-40%を損している!!!
むしろ、損しすぎ!

ほぼ日(ほぼにち)からの抜粋させていただくと・・・

"「糸井重里(さん)が主宰するインターネットで毎日お送りする
ちょっとほかにはない、たのしい新聞」"

だそうです!しかも、気付きませんでしたがキャッチフレーズは・・・

"ゴキゲンを創造する、中くらいのメディア"

・・・知りませんでした・・・
むしろ、キャッチフレーズは"Only is not Lonely"かなと思ってました
新事実・・・(最近はOnly is not Lonely + Loveですけど)
あ、今、そこのあなた・・・「結局お前も分かってないんじゃない?」と思ってませんか!?

その通りですけど!!

ぶっちゃけわかってません!
っていうか、このほぼ日の情報量がすごい・・・
1日10-20本の新しいコラムなりなんなりがあって
それを全部読むだけでDの午前中が消えてなくなりそうです
なので、絞ってます!

Dのほぼ日の読み方として・・・

「毎日のチェックでは・・・いつも読んでいる部分を読む!」

「暇なときに・・・いつも読んでないところをまとめ読み♪」

D・・・よく考えたら、普通の新聞もこんな読み方です
気になる記事だけ読んだら後は放っておいて暇なときにばーっとまとめ読み

ただ違うところといえば・・・

「いつも読んでない記事」を暇な時に読んでつぼにはまりまくり・・・

いつも読む記事に昇格!

面白すぎるのがいけないんだ!(Australia在住Dの心の主張)

ところで・・・Dが個人的に今お勧めするほぼ日の記事・コラム集
つまり、Dがとりあえず毎日(更新されてなくても)ついつい見ちゃう記事たち

タモリ先生の午後2006。
そう・・・これは、あのお昼時間の王者でありながら
永遠のアイドルでもあるTAMORIこと・・・タモリさんと糸井さんの対談記事!
なんていうか、タモリさん関連の記事だけで読みたくなるんですが
内容もかなりいい!死についての会話からタモリさんの個人史にまで今わたってます
個人的にはノーパン小学生で泣きかけた
でも、ちょっぴり歴史も感じるためになりそうな記事です(決定)

天久聖一の味写入門
味写とは、見れば見るほど味わいのある写真のこと!
ただの失敗写真っぽい写真があっというまに味写に!
写真だけで馬鹿うけ!
博士+アジオ+アジコのコメントでさらにツボにはまる・・・
1人で夜中に読んでみてください・・・
家族が起きてきたり、近所から苦情がきたりします
笑いすぎで!

清水ミチコの試供品無料進呈(秘密厳守)。
このシリーズはどうやら終わっているんですが
過去ログが多いので昔からちょっとずつ読んで行くのがお勧め・・・
個人的に清水ミチコの顔芸が大好きなDは当然よまなあかん!
清水ミチコさんの日記でちょっぴり過去を振り返るのもあり!

みんなでおいでよ、どうぶつの森日記
まぁ、これは、今までのブログを見てもらえばわかるかと思いますが
どうぶつの森関連なので一応!
よく見ると・・・ほぼ日ではDSよく話してくれるんですよね~
Motherのおかげかな~♪
でも・・・出来ないんだよなmother3・・・そもそも日本にいないから
motherのために帰国か・・・

あぁぁぁ・・・もう駄目駄目!
いいのがありすぎる!
本にもなっている言いまつがいとか・・・
ほぼ日式声に出して読めない日本語とか・・・
よしもとばななさんの・・・U.M.A.未確認動物とか・・・

ありすぎて困る!まさにそんな感じ・・・
その中であなたの感性に触れちゃうものや
笑いのツボをぐいぐい押してくるものがきっと見つかるはず!

ほぼ日のTopページの1番下に今まで記事をかいてくださった方とかのがあるので
そこで自分の気になっている芸能人や有名人の方の名前を探してみては?
多分、見つかる!

・・・皆さんもほぼ日中毒(!?)になっちゃいましょう!

| | コメント (384) | トラックバック (22)

2006-01-23

Dの隠れ家・・・こんにちは音楽室編

ほらほら、皆さん左の方をちょこっと見ると

「Dの隠れ家リンク」とか作ってみました!

ムダに!

実は、自分がいちいちブラウザのお気に入りからリンク周るのが面倒だからです!

ちょっとずつ増やしていく予定です!

栄えある第1回は・・・

いろいろお世話になりつつある高校時代の友達・・・というか同士、戦友?

ぷくみっつ・・・ことpukumi83が贈る

こんにちは音楽室

なんでこんなタイトルか気になった人はタイトルの由来編へ!

就職活動というカテゴリーがあるにも関わらず

その記事全部読んでみたら・・・やる気があるんだかないんだか・・・

っていうか、5件しか記事がない上にちゃっかり内定貰っている様子だし

就職活動真面目に頑張っているのにまだとれてない人とかに恨まれてください!

ところで、管理人のふくみっつと何故戦友かというと・・・

高校時代の吹奏楽部仲間なのです!

というか、しかも、彼女部長でしたから!

しがないフルート吹きのDは、彼女にいじめられていじめられて・・・(泣)

半分ぐらい嘘ですが

そんな彼女大学に入ってもオーケストラ部で頑張っていました

あえて合宿ネタをどうぞ!さらに合宿ネタをどうぞ!

って・・・あんまり音楽合宿っぽくねーじゃん!ってつっこんであげてください!

彼女の秀逸のネタ(?)として・・・

卒論シリーズがあります

それは、Dが知りうる限り・・・

卒論書いてない」からはじまっていますので

せっかくだから全部の記事抜き出してあげようかな~?と思ったんですが・・・

・・・そもそも卒論についてまったく書いてなくない?

最後の仕上げしか書いてなくない?

しかも、その前にはまったく卒論を手につけてないであろう記事が山盛りなのは・・・

気のせいだよね?

探して読んでみてください♪

まぁ、あんな彼女ですが・・・Dが実はオーストラリアにまだいることを知る数少ない一人

これからもよろしくお願いします

| | コメント (9) | トラックバック (7)