2006-07-30

Teenの危険な学校生活 in Brisbane

左肩が痛いな~と思っていたら・・・

切り傷がありました

自分の傷に対する疎さにうんざりだよっ!
とりあえず、いろんなブログで”うんざりだよっ”って見たので
使ってみましたDです

ところで、今日の記事の中にはちょっぴり痛い部分が出てきます
痛いのがやばい方は”ここから痛い話”~”痛い話終了”以外を
お楽しみください

昨晩、仕事を終えてMarkが迎えに来てくれたとき・・・
とりあえず、つねに社交辞令として
”Hi How are you?”
”I am good, how about you?”をしていたんですが

Mark「うん、元気なんだけど、甥っ子のScotがね・・」

あまりにも暗すぎるそのトーンにとりあえずDからはじまる
嫌な単語を思い浮かべたんですが

Mark「Scotは今病院・・・」

Scottといえば・・・
最近、日本に行ったRobertのお兄ちゃんで16ぐらい?17かも?
その際”トイレ”という言葉を日本語っぽく教えた人
身長が186cmぐらいあってでかい・・・
靴のサイズとかDと比べると

巨人小人

で、そのScottがどうしたのかと尋ねると・・・

早速”ここから痛い話”(唐突)

Mark「今日のお昼ぐらいに手首の当たりの骨を
        ボキッと折ったらしい
        ものすごい簡単に言うと
        手首よりちょっと上の当たりの腕が外側に90度曲がった感じ?」

曲がった感じ?・・・じゃねぇっ!!!

手首よりちょっと上は常にまっすぐであるべきで
外側に曲がるものではないですから!

とりあえずぷらぷらしている腕を想像しながら・・・
何故そんなことが起こったかというと

Mark「学校のフットボールで・・・」

やっぱりかよ!!!


痛い話終了

オーストラリアの学校で特になんですが
彼等ものすごい小さい時からフットボールとかしすぎ!
しかも、学校の授業でありすぎ!
さらに、そういうスポーツしてなかったら

軽くはみご(仲間はずれ)にされるらしい

何十年代に生きているんですかね?
Dがもしオーストラリアにいたら確実に仲間はずれ決定ですね

最近では音楽に打ち込んでたりすると
結構大丈夫らしいですけどね

って、やっぱり何十年代ですか?
ロックは永遠に不滅ですか?若者の叫びはロックなんですか!?

なので、オーストラリア人に聞いてみると
どんなひょろっとした人でも

フットボール、サッカー、オーストラリアン式等
一通り経験済み!普通に2年、3年しっかりとやってたりします

嫌々ながらでもやってたらしいです
Teenの世界はどこの国でも難しいですね・・・

日本だと

”スポーツが出来る子”
”頭がいい子”
”おもしろい子”
”顔が綺麗な子”

等など・・・仲間はずれにならない要素がたくさんあるんですけどね~
とりあえずScottがこれ以上怪我しないのと
Robertはたぶん嫌々ながらスポーツしそうだけど怪我しないのを祈ります

今からScottのお見舞いにLANカード(パソコン関係)を持って
行ってきます
聞くと、Scottは手首辺りを固定して帰宅中だそうな~
帰りにはもちろん

マクドナルドへ!

病院の食事はものすごい足りなかったらしい・・・

よく食べるからあんなに育つんですね

Scottによろしく~という方も!
オーストラリアで子育てする際は学校スポーツに注意!という方も!
学生生活に帰りたいな~という妄想しちゃった方も!

人気ブログランキングに参加中です

ぽちっぽちっと気軽にお願いします
あまりにもオセアニア上位との差が大きすぎて半笑い気味です

| | コメント (6) | トラックバック (129)

2006-06-02

人の親切をばっさり切る男 in Brisbane

人の親切をばっさりと切る男に出会いました

って、自分のことなんですがね!

それはつい先日の職場にて
その日は何組かのバンドが呼ばれているライブナイトだったんですが
働いているものにとっては

”とりあえず早く終われ♪”

と、少なからず思うのは当然のことではないでしょうか?(問いかけ)
結局終わったのが深夜12時…
ボスに言われてバンドの人達が楽屋として使っていた部屋の後始末をしに行ったところ

面白いぐらいに散らかっていたんですが

疲れているときにこういう事態に直面すると
半笑いがこみ上げてくるのは何故でしょう?

疲れた体にムチ打って(そういう趣味はありません)
後始末開始・・・

と、今終わったばかりのバンドの方々が入ってきました

「ボクは影、影、影、影、影武者?」

等と呟きながら存在感を0にして片付け
バンドの人は着替えたり荷作りしたりしてました

そして・・・

「So....are you Japanese Or something(日本人かなんか?)」

内容から察するにどう考えてもボクに話しかけるバンドの人1
お客様には笑顔で(疲れた笑顔)日本人なんですよ~と返答

そのバンド1はちょっと間を取って・・・

「オーストラリアと日本がワールドカップで戦うけどどうするの?」

・・・

・・・

・・・

D「知りませんでした(ばっさり)」

折角会話のタネを見つけてくれた人をあっさり切ってしまいました
「あ、そう・・・」とちょっと哀顔されたバンド1の人を見て
”しまった!!!”と思いました
ここは受け流すところじゃなかった!

なんとかして話をつなげなければと思ったDは・・・

D「あ、でも、バンドの方1がオーストラリア出身だしオーストラリア応援しようかな~」

軽い親近感+最終的にオーストラリアを応援という団結感
狙いに狙った発言です

・・・

・・・

・・・

バンドの人「・・・オレね、ニュージーランド出身だけど」

墓穴を掘る
穴があったら入りたいとはこのことですか?
人の親切心で会話のタネを提供してくれたのに
ばっさり切ったから、それの仕返しですか神様!!!

ははは~と乾いた笑いでとりあえず誤魔化しました

人の親切をばっさり切ったことがある方も
切られたことがある方も

人気ブログランキングに参加中です

親切心でお願いします?

| | コメント (359) | トラックバック (48)

2006-04-13

同僚Nの悲劇 in Brisbane

ホテルでぼーっと働いているDです
おはようございます!

ぼーっと働いていると言っても
日本人の意地として

誰よりも働いているんですが

まぁ、そんなことはおいといて・・・

今日のお話は同僚Nの話

Nはスペインからやって来た男
しかも聞くところによると20代後半、30も近いらしい

そんな彼の逸話はDが働き始めた日からはじまっていたが
ここでは、特筆すべき小噺を

眠たさがいっぱい

結婚式が終わるのは下手すると深夜すぎ・・・
そこから片付け始めるので
どんなに若い子もかなり疲れ気味

もちろん、Dは疲れてませんよ♪
っていう笑顔を意地で維持
見栄っ張りとか呼ばないように

適当に(?)グラスやら食器を片付けたなら
テーブルをささっと片付けちゃうんですが
その前に不要な椅子をがしがしと積み立てる

同僚A,B,C,D,とD(今頭文字がABCDだったことに気付きました)
しゃべりながらも椅子をちゃくちゃくと片付けていると…

マネージャーのかなりいらだった声がホールにこだまする!

何かな?と見てみると・・・

・・・

・・・

・・・

椅子に座ってぼーっとしてるN

椅子に座ってぼーっとしてるN

椅子に座ってぼーっとしてるN

・・・それは、ぶっちゃけどうだろう?
しかも、何故マネージャーに怒られたかわかってないN

眠たかったんだよね?
ひょっとして・・・
国柄?国柄なのかな?
スペインってそういう国?
とりあえず、そういうことにしておきます

自動ドア

それは、昨日・・・
200人程度の朝会議(しかも、6時半から)が終わって
とりあえず部屋の片付け

ぶっちゃけそこにいたほぼ全員が
5時半に集合
深夜よりもありえない疲労感を漲らせていましたが

当然Dは朝の健やかさを忘れさせない笑顔
病気ですか?とか聞かないでください

ちゃくちゃくと他のスタッフとDが部屋を片付けていると
ふと視界に黒い物体が見えた
正しくは黒い静止物が

当然Nだったんですが

・・・

・・・

・・・

両手一杯にコーヒーポットを持って
ドアの前でたたずんでる

ポイントは、そのドア自動ドアじゃなくて普通のドア

どうするのかな?と興味がわいたので
2分ぐらい片付け片手に見てたんですが

何もしないN・・・

ぬぼーっと立ってドアを見つめてる

自動ドアじゃないドアを見つめてる

!?

超能力者だよね、きっと?
見つめてたらいつか開くんだよね?

まぁ、結局Dが見かねて(ドアの前を塞いでたので)
ドアを開けてあげましたが…

そんなNですが
何故か何回か説明したにも関わらず

Dが完璧な新人だと思っている節があります

っていうか、ものすごい先輩面?

その新人が自分よりも物凄い勢いで働いて
その新人が自分よりも普通にシステムを理解していること

気づけ!!!(超能力者には念じるのが1番)

一緒に念じてくださる方も
とりあえずなんとも言えない気分になった方も

人気ブログランキングに参加中です

| | コメント (17) | トラックバック (95)

2006-01-19

Ice Princess(アイス・プリンセス) 見ちゃいました!!

火曜日は近くのBlockbusterがDVD$2で借りれるので
またDVD借りてきました・・
しかも、またディズニー配給
Sky Highに引き続き?またまた良作発見!!!

その名も・・・

ICE PRINCESS!!!

なんていうか・・・22歳男がこんなもの借りてごめんなさい!
むしろ、危ない人に間違われそうですが・・
この主演のMichelle Trachtenberg
・・・Dが英語を勉強したBuffyっていう海外番組に出てたんです!
ついつい、それ依頼その番組の出演している映画とかは見ないと気がすまないんです!

ストーリーを簡単に説明しますと・・・

ケイシーは、物理学オタクの女の子
とある日、物理学の先生にハーバード大学の奨学金制度を勧められる
その奨学金のためのプロジェクトに"フィギュアスケート"を選ぶケイシー
初心者クラスでスケートを学んでいきながら
フィギュアスケートの回転の動きを物理学で解明していく
次第にフィギュアスケートに心を掴まれていくケイシーは
ハーバードを取るのか?夢のフィギュアスケートをとるのか?

まぁ、後はネタバレまくるので言えませんが
簡単に言うと

かなり良作です!
かなりディズニーしてます!

でも、いくつかフィギュアスケートの世界は甘くないのよっ?
っていう場面があったりして
この映画を見た女の子達がみんながみんなスケートを始めるのは・・・なさそう!
・・・特に女の同士の戦いが・・・
ディズニーなのにけっこうどろどろしていて
現実にありえることばかりなので怖すぎ!

フィギュアのコーチ役にSex and the Cityのキム・キャトラルが演じてます
最初からけっこうきつい役で・・・
途中なんか・・「あぁ・・・キム姐さんひょっとして悪役?」とさえ思いました
それもみんな・・・

スポ根ドラマ映画だったからですね!

実はまったく期待してなかったんですが
ちょっぴり泣きそうにもなりましたし
王道といえば王道でディズニーらしいんですが・・・
それが本当によい!
ティーン映画の中ではピカ一の出来だと思います!
本当に!

注意点は、この映画を見ると・・・

"とりあえず、スケートに行きたくなる!"

人生で1回も滑ったことないのに急にスケートに行きたくなりました!
そんな映画です!?

日本での公開はなかったみたいですが・・・
DVDは発売されるみたいです!
1月25日に!
是否是否、買ってみるか・・・レンタルしてみてはどうでしょう?

女の子はMUSTで!

・・・なんていうか、フィギュアスケートが結構流行っているらしい(伝聞)ので
多分、そのおかげでDVD発売になったと思うんですが
そんな大人の思惑の見え隠れを忘れて・・・

この映画ですかっと笑ってすかっといい気分になっちゃってください!


*いや・・まじでスケートはしたくなりますけどね!

| | コメント (191) | トラックバック (92)