2006-07-01

男の女のらぶげーむ? in Brisbane

飲みすぎたのは・・・あなたのせいよ♪
って、あんまり飲めませんDです

ついに7月ですね
2週間ちょい後にはもう22歳と言えなくなってしまいます
月日のたつのは早いですね(しみじみ)

ところで、

皆さんは男女のらぶげーむを楽しんでらっしゃるんですか!?

ひょっとして1人よがりでいませんか?(ぐさりっ)
え?相手すらいない?(ざくっ)
愛はゲームなんかじゃないんだ?(・・・くすっ)

ブリスベンにいても男は常に馬鹿なような気がします

気づけよ!と、声を掛けてあげたくなります

例えばそう・・・

昨日、仕事前にフードコートでフィッシュ&チップスを食べながら
ハリポタ読んでたんですが

隣のカップルが妙に気になる・・・
というか

男がうるさい

ものすごい一生懸命に彼女?(か、彼女未満?)に話しかけている
しかも、1人で話して興奮して周りが見えてないのか?
彼女が見えてないのか!?!!?

女の子の目線は食べているケバブか
斜め下らへんのゴミ

興味なさげにもほどがあります

それでも気付かない男
喋り続ける男
彼女のほうは”Yeah...” ”Huh...” ”Really...”しか言ってないぞ!

彼女の気持ちの中ではきっとこう・・・
”うざ・・・つーか、喰うか喋るかどっちかにしろよ
しかも、話つまらね~あぁあ、来るんじゃなかった
ま、キープぐらいでいいか?”

そんなことを考えていそうな顔でしたよ、お姉さん!
情けないわ・・・男よ・・・

これだけではなく・・・
例えばアレも・・・

フードコートでお昼を済ませて仕事場に向かっているとき
とあるカップルが気になった・・・
というか

違和感があった!

彼女の肩を抱く男(普通)

・・・

・・・

・・・

腕組みの彼女?(ここおかしい!)

普通は彼の腰に手を回してみたりしないんですか!?
腕組みって!!!

彼女の心の叫びが聞こえてきました

”ふんっ・・・私はあんなとは手をつなぎたくもないんだからね!
でも、肩ぐらいは抱かせてあげるわよ!
「寒くない?」なんて聞く前にコートの1つでもプレゼントしろっつーの”

・・・そんな顔でしたよ、お姉さん!

・・・あぁ、男は気付かないんですよね
こういうところ
確実に1人よがりで1人自己満足とかしてそう

願わくば、ここに書いたカップルが
ただのDのいつもの悪い妄想で幸せだと信じたい

いやいや、Dの妄想だよ!といってくださる方も
いやいや・・・Dくん大当たりそれ!といってくださる方も
愛はゲームじゃないんだ!!!と信じているピュアな方は特に

人気ブログランキングに参加中です

ささやかなクリックお願いします
日本でも同じような風景をみたことがあるので
オーストラリアでも日本でも恋愛関係の問題は同じなんでしょうね~
オーストラリアは何気にDVが多いらしいですが(特にQLD?←伝聞)

| | コメント (7) | トラックバック (51)

2006-05-19

スカイハイ(ディズニー)推進運動

ビザも取れて
気が楽になったので今日はいろいろなものを推進していくことにします!(勝手に)
第一弾は前にも書いたスカイハイ!
・・・"お逝きなさい"や"お生きなさい"のホラー系のスカイハイではありません
ところで・・・

Sky・Highが日本でDVDリリースしてましたよ!!!

劇場公開はやっぱりしなかった模様ですが・・・
日本の公式サイトはこちら!

Google様で"スカイハイ"と検索すると
やっぱり、日本の怖い系のスカイハイが上位を占める中
4番目に発見しました

4月19日DVD発売しているので
今なら全然ツタヤとかで借りれちゃうはず!

どうみても主人公がマネキンっぽいTop画面が気になりますが
(ポスターの時もそう思いました)

とりあえず公式のTOPを見るだけで
だいたい何映画かよそうがつくのがいいですね!

今、不意にAmazonさんでも検索してみたら
余裕で日本怖い系スカイハイの後にありました
でも、DVDで610位だって!

微妙すぎてコメントが出ませんが?

前にも書いた記事でだいたいの話は伝えてあるんですが
前の記事開くのが面倒な人に
軽くストーリーを一文で

"スーパーヒーローの学校で起きるどたばた王道ストーリー"

映画を見たことがある人はあまりにも的確すぎて涙してください
見たことない人は是否、今週末にでも!

今からあげる人は「スカイハイ」を見るべきです

  • ヒーロー物が三度の飯よりも好きな方
  • ヘタレヒーローが好きな方
  • 最初は悪いのにいつのまにか仲間になるストーリーが好きだ
  • キャッチでポップで何も考えずにすむ映画が好きだ
  • じつは、バットマンよりもロビンが好きだ
  • インクレディブル3回見た
  • 幼馴染とヒーローの話が好きだ
  • いじめられっ子がいつの間にか強くなっていくのが好きだ
  • 蛍光色万歳
  • 小動物が好きだ
  • スライム最高
  • 植物の力は偉大です
  • 親馬鹿が好き
  • っていうか、馬鹿が好き
  • 高校ってこんなだっけ?

1つでも当てはまる方はスカイハイを是否!

え?何故こんなにスカイハイを推進するのか?
当然、今日の昼に暇だったのでDVD見ちゃったからです!

DVD買った人は、特典映像は絶対見ましょう!
映画のまんまのキャラクターの役者さん達が面白いので!

以上、スカイハイ推進運動一派Dからの報告でした

見たことある人も
ちょっと見たくなった人も

人気ブログランキングに参加中です

さくっと、クリックお願いします

| | コメント (421) | トラックバック (241)

2006-05-15

結婚しようよ! in Australia

この前TBさせてもらった言戯の寿さん

つい最近結婚されたシドニーのMinkさん
結婚3周年のSatokoさん
なんだかんだで甘い生活を送っているに違いないDorothy姐さん
子煩悩ぶりが可愛い589さん
母の日にちゃっかり何気にブログのネタとして成立しているKYOさん
おぅくんの成長が何故か他人のDまで気になってくるめるさん
子育て記事が多めなWeesheepさん
実は何気に子供さんもいるKiasuさん等・・・

・・・

・・・

・・・

Dの隠れ家サイトは結婚している方が何気にかなり多い

しかも、中には独身男性が読んでいると羨ましかったりするものもあり

"結婚したい!!!"とか

"子供欲しい!!!"とか・・・

そんなこと思う今日この頃のDですが
いかがお過ごしですか?

つい先日も普通に結婚式がうちのホテルであって
当然働いてたわけなんですが

"結婚式も楽しそうでいいな~"

と、思ったり・・・
なんだか、状況的には今すぐ結婚したくなる場面にばかりでくわします

あれですかね?

神様からのサイン?結婚しろっていう?(勘違い)

もしくは・・・

20代後半のOLが寿退社狙うような感覚?(間違い)

さらには・・・

20代後半に同窓会があったので出てみたら
自分のクラスの半分ぐらいがすでに結婚していて
「あれ?残り物?」とか考えちゃうギリギリ感?(まだ22です)

その先日の結婚式の間の休憩時間に

Dが以下に子供が好きか!!!ということを同僚のDに語っていたところ
こんな感じになりました(名前の都合上ボクの会話分の色を変えます)

D(同僚)「実は、お金があったら今すぐにでも結婚したいんだよね~」

D(管理人)「な、なんですと!?って、まだ19歳なのに・・・」

D(同僚)「そういう、Dは22歳だから!」

D(管理人)「でもさ~今結婚すると、80とか90に自分が死ぬとして・・・
               少なくとも60年は一緒にいるわけやん?」

D(同僚)「そうそう、前の恋人がずーっと一緒にいたいタイプで
            何ヶ月間か一緒にいたけどすぐに会話続かんくなったのに・・・
            60年とかって考えられんよね~」

D(管理人)「そこで、子供投入でしょう!(言い方が悪い)
               そこに子供がいたら・・・いろんなことで悩むわけよ
               生まれる前には、今後の生活で悩み
               生まれたら名前で悩み・・・
               悩みの種はつきないんだろうね~」

D(同僚)「結婚か~・・・」

D(管理人)「結婚だね~・・・」

・・・

・・・

・・・

そんなD(管理人・22歳・男)
同僚D(19歳・男)の会話

微妙にOLの休憩室での一コマっぽいのは気にしないでください

本当に長く結婚している人とか

いったい毎日どんな会話しているんでしょうか!!?

コメントお待ちしております

結婚したいな~と思っている人も
結婚はまだいいやと思っている人も!

人気ブログランキングに参加中です

さくっとぽちっとお願いします

P.S.オーストラリアでは最近若年層の結婚が多いみたいですね~
     っていうか、知り合いに学生結婚が多いんです

| | コメント (10) | トラックバック (5)

2006-04-25

結婚式のケーキ in Brisbane

さくさくっとホテルで働いてるDですこんばんわ!
結婚式を何度も見ていると
たまに何故新郎新婦が一緒になったのかわからないカップルに出会ったり
まぁ、それは別の話・・・

ところで、結婚式のケーキ!

日本の結婚式のケーキって90%ぐらい作り物じゃないですか?

ケーキ入刀出来る部分だけ生ケーキを使ってあって
後は、木材に加工したものに生クリームとかで飾りつけしてあるような?

まぁ、手作り結婚式とかの小さなケーキは全部ホンモノだと思うんですが

オーストラリアの結婚式のケーキは

全部食べられます

でもサイズが結構小さめ
イメージしやすいように例えてみますと・・・

ちょっと大き目のプリンターサイズ

たまに凝ったつくりのものは
大きめのプリンターサイズの上に新書3冊分ぐらいの小さなケーキが乗っかってます

日本で結婚式なんて出た事ないんですが・・・

オーストラリアの結婚式では
ケーキ入刀の後ものすごい勢いでシェフがカットして
ゲストに振舞われます

まぁ、ほとんどのゲストが手をつけないんですが

そんなにおいしくないのかな~?と思ってこの前食べてみましたよ!

で、そのケーキなんですが・・・
バターと砂糖の混合物の層が分厚すぎます

こんな感じです

Photo_12

白い場所はバターと砂糖の混合物です
黒い場所はチョコスポンジケーキ(激甘)

これは、アレですかね?
俗に言う白い巨塔?(間違い)

とりあえずバターと砂糖の混合物はただ甘いだけなので棄てて
スポンジケーキの部分を食べてみたんですが
ぱさぱさしてる甘いチョコスポンジでした

なんていうか、酔っ払っているゲストがおいしいおいしいと食べて
素面の子供が余裕でウェディングケーキをスルーしている理由がわかりました

このウェディングケーキつながりでなんですが・・・

"新郎新婦はウェディングケーキを冷凍保存しておくと
その後の結婚生活が円満になる"

そんな伝統がオーストラリアではあるみたいですが・・・
日本ではそんなことありましたっけ!?

ご存知の方Dまで!

オーストラリアで結婚式をするときは
ケーキは生にしてください(個人的好み)
もし、この半分ぐらいバター・ケーキが出た場合はチョコスポンジ部分を食す!

ためになったような気がした方も
しなかった方も

人気ブログランキングに参加中です

| | コメント (602) | トラックバック (26)

2006-04-11

Rascal Flatts "What Hurts the most"で号泣!

実は昨日Amazonとかを覗いてて発見したんです

Rascal Flatts!

日本の公式がまったく見つからないので

英語での公式ページはこちら!

ジャンルがカントリーらしいんですが・・・
そうなんですか?
カントリーのイメージとまったく違うんですが

そんなことはおいといて・・・
彼等のCDかなり売れている模様でしたので

いつもどおりYoutubeにてチェック!

で、検索にひっかかったのが

"What Hurts the most"なのでした・・・
(なので、皆さんは、是否you tubeに行ったら
"what hurts the most"を検索するのが得策)

歌詞もビデオも良いんです!!!

歌詞も日本ではマイナーだしここに載せようかと思ったんですが
著作権に思いっきり触れてもなんなので
適度に意訳したものをどうぞ!

What Hurts The Most

このがらんとした家の屋根に降る雨
そんなものは気にならない

時々出る涙は ただ流れるままに
泣くことなんて恐れてない
君がいないまま 生きていくということが
まだ私をうろたえさせるけど
何もなかったように振舞う毎日ばかり

でも 私が気にしているのはそんなことじゃない

***
1番辛いのは
すぐそばにいて
言いたいことがたくさんあったのに
ただ君が歩き去るのを見ているだけで
何が起こるかなんて知りもしなかった

自分がやってきたことが
君を愛することだけだったなんて
自分でも気付いてなかった

どこにいても君を失った痛みはまだ上手く扱えなくて
できるだけのことをしてる
私達の友達に1人で会ったときには
笑顔を作るのが難しい
まだものすごく難しい
朝起きたり 着替えたり 
後悔でいっぱいの普通の生活を送ってる
でも もしもう1度すべてをやりなおせるなら
私の心の中の言えなかった言葉を

惜しみなくすべて伝えられるのに

***繰り返し
・・・こんな感じです
こんな感じの歌詞と共にもう1度Youtubeで是否Music Videoをチェック!

Music Videoの概要とセリフはこんな感じです

概要+セリフ(意訳)

彼女はただただ動揺していた
両親が話したことが真実であると認めたくないまま

「そんなの嘘よ」

何度呟いても空々しく聞こえるだけで

「あんたのせいよ!!!あんたが彼をどっかにやったんでしょう!?
あんななんか嫌い
言いなさいよ!彼のこと嫌いだったでしょう?知ってるんだから!
あんたが彼をどっかにやったのよ」

彼女は彼女と彼の仲を快く思ってなかった父親に八つ当たるしかなかった

思い出すのは2人でいた時間ばかりで
いつもの場所が頭をよぎるたびに涙が止まらない

最後の日にはいつもみたいに彼の車の中でキスもした

「どうした?」

彼女がただ黙っていると彼は心配そうに聞いた

「また、お父さんとなんかあった?」
「ううん・・・
ねぇ・・・将来について考えたことある?
将来には何が見えるの?」

彼女が尋ねると彼はちょっと困ったような顔をして
「お前には何が見える?」ってちょっと笑って聞いてきた

「真剣な話なのよ?」彼女が言うと

「お前かな」真剣な顔で答える彼

その言葉だけで幸せだった彼女が
「じゃあ、お前には何が見える?」って聞かれると
ただ笑って走り去るしかなかった
彼女には言いたいことはたくさんあったのに
何もいわず笑って

彼のいなくなった後
彼のいない教室で持ち主を失った机を見てると
言えなかった言葉や
最後の日に交わしたキスを思い出して
泣くことしか出来なくてその場から立ち去ってしまう
彼女にはそれしか出来ない

何故何も言わなかったんだろう?
どうして大事なことを伝えなかったのだろう?
彼は私の気持ちをちゃんと知っていただろうか?
そんな想いばかりが彼女を痛めつける

最後の日の別れ際にちゃんと言えば良かった
彼女はただ彼の元へと走る

そして、その場所にたどり着くと彼女は言う

「あなたを見たのよ
あなたを私の将来に見たの」

・・・

・・・

・・・ストーリー的にはよくあるんですが
この音楽と映像が組み合わさったとき・・・

D号泣

ありえないぐらいに号泣
最近、泣いてなかったかな?っていうぐらいに泣きました
ものすごいお勧め
まさか5分程度のMusic Videoにここまで号泣させられるとは・・・

是否、聞いてみてください
Rascal Flatts・・お勧めです!
って、まだこの曲しか聞いてないんですけどね!?

聞いてみた方も

聞いてみてない方も

人気ブログランキングに参加中です

| | コメント (35) | トラックバック (56)

2006-02-14

決闘バレンタイン!!

来るべきときが来た・・・
世の男子(特に小中高あたり)が、微妙にそわそわする日
世の女子(特に小中高あたり)が、微妙にざわざわする日

年に一度の愛の告白の日(個人的にはいつでもいいんじゃ?)

魔のX- Day!
バレンタインデー!!!

この日までの道のりは激しく険しかったはずだ
セールの猛者たちは(女子達は)好きな人のイメージにあったチョコレートを選ぶ

豪快な男には豪快に日本酒とか混ざってそうなチョコ

スタイリッシュな彼には1こ300円ぐらいするチョコの詰め合わせ(お返し計算づく)

可愛い感じのボク系の彼には適度な甘さを保ちながら手作りの好感度作り

バレンタインデーに命かけている人がいたら(特に小中高)
昨日の夜はさぞ大変だったでしょう

なんなんですが・・・
小学生の頃の手作りは、男の子が顔赤らめつつも貰い
ちょっぴり嬉しそうですが

中学生の頃の手作りは、部活動がスポーツ系だと特に
"展覧会"の如く部活内でお披露目されることが常々ですので気をつけて!
間違ってもハートとかは本命の付き合っている人にしか渡さないで!

さらに、高校生だと・・・
意中の彼のキャラを見分けるぐらいの技量は持っているでしょうから・・・

おちゃらけ系には学校では渡さない→確実に茶化されて、クラス中に展覧会

いい人系はオールマイティ→しかも、結構いいお返しがくる

学校のモテ男にはあまり期待しない→最悪、展覧会・・・最良食べてもらえるが山

・・・

・・・

・・・

人生が垣間見れますね
バレンタインデーって!
そんな日本とは違って・・・オーストラリアでは
基本的に"彼氏"が"彼女"に薔薇とかチョコを贈ったりする愛の日のようです(多分)
愛の日なのに、結局モノじゃん?と思ったり・・
レストランもバレンタインディナー多いやん?と思ったりしますが・・・
でも、Dの回りでは
親しい友人間でもチョコが回ってます
あと、彼氏が彼女に薔薇・・・
彼女が彼氏にチョコというところもいくつか見たりしました

なので、スーパーには今日は薔薇が結構ありました!
花屋さんにもでかでかと"Valentine's Day!!!"とあり
何人か男性が中に入っては、薔薇の花束を抱えて・・・

個人的には、花束よりも
一輪の薔薇のほうがすきなんですが・・・

どうですか?女性の方?

花束は、もっと記念日とかっぽくないですかね?
結婚記念日、1年彼氏彼女記念日、誕生日等・・・

ところで・・・D宅・・・

むしろ、バレンタインデーというよりは

チョコレートの日

として、MarkとDに認識されているので
ある意味チョコレート合戦!!!
日本にいたときは特に面白チョコが多かったのではじまりました・・・

高いチョコレートは少なめで変り種チョコ対決になります

Markからは、オレンジチョコレート・・・オレンジの形をしたチョコレートなんですが・・・

ぶっちゃけ、微妙でした(涙)

Dからは、Markを含め、海外では食べたことがない人のが多い

"生チョコ"・・・作らさせていただきました

酒はラムで!
むしろ、酒の匂いがぷんぷんする上に甘く、そこはかとなく甘く・・・
でも、とろとろっ♪

なかなか、好評ですが・・・

どうやら必要以上以上にラム酒が入っていたために
ちょっぴり2人とも気持ち悪くなりました・・・
しかも、Dは鼻血出ました・・

チョコレートの食べすぎには注意してください日本の皆さん!

バレンタインという決闘の日を勝ち抜いた(本命チョコ貰った)男性諸君!!
バレンタインという決闘の日を生き延びた(本命からいい返事貰った)女性の皆さん!!

バレンタインという決闘の日は軽くスルーした皆さん!
今後はチョコレートの日として珍しいチョコを食べつくしましょう♪
日本だと、絶対毎年面白チョコがあるので

お疲れ様でした!!!
決闘バレンタインはまた、来年にも続きます・・・

| | コメント (409) | トラックバック (77)