2006-09-07

夏らしい食べ物に挑戦! in Brisbane

夏の髪型は今のところ
ほぼ全員に好印象を与えているようですよ!

と、自分で信じているDです

こんにちわ!
日本の皆さん夏の終わり感じちゃってますか?
鈴虫とか鳴いてますか?

オーストラリアの皆さん・・・昨日が特に暑かった気がします!

ところで、夏らしい食べ物ってなんだろう?

折角、夏男Dに生まれ変わったので
キャラにないような夏らしい食べ物でも食べてやろうかな!っと

考えてみたんですが・・・

スイカ?

オーストラリアで一年中あります、しかも、安い

ソーメン?

揖保の糸じゃないと嫌(こだわり)

冷やし中華?

ゴマダレが高いよ~(主婦の涙)

・・・何気に問題があるものばかり浮かんできたので
夏に関連する行事を思い出したりしているうちに・・・
見つけましたよ

どう考えても夏にしか食べたくならないようなアレ!

祭り気分で浮かれてついついものすごい金額払っちゃうようなアレ!

コスト的に考えたら安くない?アレ!

・・・

・・・

・・・

そんな焼きとうもろこし!

屋台とかで食べる焼きとうもろこしが
やたらとおいしいのは何故でしょうか?
秘伝のタレっぽいのがおいしそうなのは何故!?

とりあえず無難な材料集めました

Photo_24










無難すぎですか・・・

この材料で何をどうこうしても
おいしいものしか出来ない気がします

そんなこんなでD風焼きとうもろこし開始!

その1、さくっととうもろこしを洗いラップに包んでレンジで6分!

その2、その間はぼーっとテレビ鑑賞

その3、フライパンにバターをものすごい気分で落として溶かしたら
          とうもろこしを入れてころころ1分

その4、醤油を適当に入れて
          その泡立ち加減に驚く

その5、とうもろこしに焼きを入れる(ちょっと押さえつけて30秒ぐらい)

あっという間に出来上がり!!

Photo_25 











どうですかね?
これが切られてない奴だったら
結構屋台のといい感じじゃないですか!?

味のほうなんですが

普通においしい・・・

料理番組的に言うと
普通すぎて何コメントすればいいのかわからない程度の味

やっぱり秘伝のタレが必要なのか!?

まぁとりあえず
隣のマクドナルドを眺めながら
焼きとうもろこしにかぶりつき
1人夏先取りしてみました!

焼きとうもろこしの秘伝のタレのつくり方を知っている方も!
ちょっと食べたくなった方も!
ちょっと今からスーパーに行ってとうもろこし買うかと思った方も!

人気ブログランキングに参加中です

ブリスベンからほぼ毎日を目指して更新中です
応援クリックお願いします!

| | コメント (18) | トラックバック (93)

2006-08-05

甘党?辛党? in Brisbane

痒いな~と思って腕を軽く掻き毟ったら

血がどばっと出ました

自分の爪がものすごい凶器なのを忘れていました
Dです
ごきげんいかがですか?

特に爪切りたてがスパスパものが切れる凶器な時間ですね!

猫むすめではありません!

そもそもむすめじゃないですしね(根本的問題)


ところで・・

急に甘いものが食べたくなったり
辛いものが食べたくなったりしませんか!?

まぁ・・・
Dの生活の中でチョコレートはもはや”甘い食べ物”というよりも
”日常食”もしくは”主食”と化しているので
他に甘いモノが食べたくなるんですが

昨日の昼食会の残りのチョコムースを
1人の同僚が一口食べて・・・

「甘っ・・・」

そして、違う同僚に手渡されて・・・

「・・・甘すぎ!」

そして、Dへ・・・

D「普通?むしろ、丁度いい」

ついにオーストラリアンの甘さ大好き加減を超えたようですよ
Dの甘さ大好き加減は人並みを外れたのかも知れません

同僚達がものすごいおかしなものを見る目でDを見たのだけが
なんだか悔しいです

ちなみに、仕事場でDのチョコ好きはものすごい定説
算数で言うところの足し算引き算ぐらいの基礎です
とりあえず1週間前に働き始めた新人さんでさえ

Dがお昼にチョコバーを貪り食べていても動揺しません

う~ん!Dって受け入れられてますね!(勘違い?)

 
ところで、最近何故かものすごい辛いものが食べたいのです
ピザを頼むならHot&Spicyのさらにハラピーノ追加!
それでも足りないのでタバスコとかものすごいかけてみたりします

この前もものすごい辛いモノが食べたくなったので
近くのヌードルバーに行き

”1番辛いヌードルはどれよ!?”

と、入店即質問
店員が指差す商品を吟味して
さらに・・・

D「2,3ドル追加で払うから2,3倍辛くしてください」

・・・

・・・

・・・

言ってみるものですね
ものすごい辛くしてくれました!

一口食べるだけでとりあえず水をがぶ飲みしたくなる感じ?
二口目でとりあえず火が余裕で吐けそうな感じ?
三口目ではもう唇が辛いのか熱いのか分からない感じ?

・・・
・・・
・・・

こういうのを待っていたのさ!

こんな辛さがいいんですよ!
もう痛いレベルの奴が!
食べ終わった後はものすごい辛さ満足度が上昇!
幸せ気分も満開でしたが・・・

お腹の方は辛さについていけなかったみたいで
ものすごい腹痛に見舞われました・・・

あぁ、辛いもの好きなのに腹痛になるのは辛すぎです!

皆さんは甘党?辛党?

やっぱり、女の子は甘党ですかね!?という方も!
辛いの大好き!キムチは甘いと思う!という方も!
どっちも両極端なのは好きじゃないれす・・という方も!

人気ブログランキングに参加中です

オーストラリアの甘さを凌駕したDに応援クリックお願いします

| | コメント (21) | トラックバック (16)

2006-07-26

季節を大切に! in Brisbane

なんでも昨日うちの近くで殺人犯が
輸送車から逃亡したらしくて
昨日の朝に警官が一軒一軒家を訪ねて回ったというニュースを見たんですが

うちには来てませんよね?

寝ている間に来たと信じたいDです
こんにちわ

とりあえず常に携帯(と、近くに武器)を所持して
何かあったら"火事だと通報する"ことに決まりました
消防署が結構近いのですぐ来てくれるはず!

ところで・・・

オーストラリアンに
季節感はないんですか?

ないんでしょうね(自己解答)
えぇ、確かに普通のオーストラリアンからしたら
Dはちょっと冷え性だし寒がりだし
っていうか、体脂肪があんまりないから温度に敏感だし
なんていうか、繊細?繊細なわけですよ!(言いすぎ)

それにしても、オーストラリアンの季節感のなさは行き過ぎ!

ちなみに、オーストラリアは冬、もしくは初春?
それなりに寒いんですよ
朝晩!
それなりに草木もちょっと色づいているものは色づいているんですよ!

それなのに、Tシャツ半パンか!?

それなのに、ノースリーブか!?

一応日本から来たので
ファッションが人をちょっと狂わせることは知ってるし
女の子のファッションのためなら温度を考えない服装も分かる
でもさ・・・でもなのさ!

へそだしはお腹壊すわ!

男は男で何故か
普通にTシャツのジャケットなしだし!
そりゃ、たまに

鳥肌立っている人もおるわ!

やせ我慢はやめて、服を着込めといいたい
オーストラリアの冬は短いんだから
冬っぽい格好を精一杯しよう!と言いたい!

ジャケットなんかこの1,2ヶ月しか着られないのに・・・

ひょっとしてあれですか?
あれなんでしょうか?

冬の服装がいまいちわからない!?

オーストラリアンならありえそうで怖い推測です

そういえば、季節感とは関係ないんですが
昨日スクーターに乗ってる人の格好が面白かったです
いや、出る場所に出れば正装なんですが



スコティッシュキルトスカートでスクーターはどうだ?

ホンモノの正装だったら
下着つけてないんですが?
スカートひらひらしてましたが
そこまで確認したくありませんでした・・・

勇気がありませんでした・・・

勇気を出して今度は確認しろ!という方も!
とりあえず日本は夏でシャツも着たくありませんという方も!

人気ブログランキングに参加中です

どすっと力強くクリックお願いします
Dに渇が入ります

| | コメント (35) | トラックバック (94)

2006-07-02

携帯電話を買いましたよ! in Brisbane

室内ですが

マフラー捲いてます

寒がりDです、こんにちわ!
日本は暑さでいっぱいですかね!?

この記事は結婚してからもノロケは健在です、でおなじみの
管理人寿さんのブログ・言戯さんの「携帯電話機能付きキッチンタイマー」へ
コツリンコとTBしてます(失敗してなければ)

なんていうか・・・

多分多くの人が共感できる記事のはず!?
日本の携帯を今軽く検索して見てみたんですが
機能多すぎませんかね?
っていうか、自分の携帯の機能を100%把握している人がいたら
是否コメントで挙手・・・
もしくは、TBで自分の携帯について語っていただきたいです

寿さんがむしろ携帯の通信機能よりもキッチンタイマーとして使うのわかる
まぁ、結婚なされているので相方さんとコミュニケーションとるときは
携帯ではなく直に話されるからでしょうね

ところで!!

D、携帯電話買っちゃいましたよ!
今までの携帯はプリペイド式で
電話をかける機能だけしかなくて
白黒とかでもなくて緑発光のものごっつい古い奴

それが新しい携帯は・・・

ついにカラーに!

ついに、カメラ付に!

ついに、2つ折に!

なんだか、グレードアップ感が特にない気がした方は
日本の携帯に慣れすぎているんですよ・・・(しみじみ)

オーストラリアのほとんどの携帯がここまで来たのはこの数年だと思います

久々にものすごい普通の携帯を持って
1番初めにしたことは・・・

取扱説明書を隅から隅まで読む

基本ですね!
なんていうかね・・・

オーストラリアの取り扱い説明書って不親切!
なんか肝心なところは書いてない感じ!

日本の携帯の説明書って携帯版の辞書っぽい分厚さで
しかも2冊別についてきたりするのに

新しい携帯の説明書100ページ未満なんですけど!

で・・・

1番気になった携帯の機能が

MP3プレイヤーになること

実はメモリーカードにいろいろ入れられること

音楽をパソコンから取り込んで着信音に出来ること

画像も取り込んで待ちうけに!

そんなことじゃなくて!

むしろ

”電卓”への1番の近道は"menu"押して数字の0、4とか!

”目覚まし時計”の時間は何個も決められることとか!

”カレンダー”の予定をさらにアラームで知らせられることとか!

やっぱり携帯じゃなくてもいいんじゃないかな?と思う機能ばかり
・・・実際に使うのは絶対に電卓、アラーム、カレンダーなんですよね
新しい携帯
通信機器として無駄にならないように
とりあえず仕事場の同僚の番号をゲットしまくりましたとさ

めでたし、めでたし!

って・・・1SMS(ショートメッセージみたいの)が20セント(15-20円ぐらい?)って
高すぎませんか!!!
通話料金も30秒35セント(25-30円)って
高すぎませんか!!!
日本の携帯のパケット通信ってものごっつい安かったんだと
今更ながらに実感しています

携帯電話使いこなしている方も!
使いこなしきれない人も!!
オーストラリアの携帯に軽くうんざりしている人も!

人気ブログランキングに参加中です

ぽちっと押していただくと
何気に携帯かってよかったな~とDが実感します?

最近何気にランクUPさせていただいています
ありがとうございます
これからも精進します!

| | コメント (101) | トラックバック (159)

2006-06-20

日本語も英語も忘れるとき in Brisbane

雨がずーーーーっと降り続いていますが
ダムには水はたまってないそうです

地面が・・・
地面が乾いていておるのだ(世紀末の預言者風に)

…日本にお住まいの方にはかなりどうでもいいことですみません

ところで、最近疲れているので
ものすごい自然に英語に織り交ぜて日本語(単語)を混ぜる話をしましたが

例・”Hey , Could you pass me the box of AKA Wine?”

自然ですよね~?
うわ~ものすごい自然(棒読み)

いや、実際…ちょっと早めに読んでもらうと
”あれ?AKAって英語だったかな?”っていうぐらいの気分で
まったく気になりません(すくなくとも、自分だけは・・・)

こんな感じの間違いをものすごい確率でしました
1日2回以上…

ここまではまだ笑って済ませられたんですが

疲れが完璧にピークに達したらしく

言葉を失いました

D”あぁぁぁ~あぁぁぁ~あぁぁぁ~”

頭の中では英語と日本語が葛藤中
真剣に赤ちゃん語レベルで会話しようかと思いましたが

どちらにしても会話が成り立たないので

最後の手段は・・・

ジェスチャー

・・・

・・・

・・・

ジェスチャーは世界共通語です(基本的なもの)

こんなことありますよね?
え?ない?

あるあると思った人も
いやいや、ありえない!!と思った人も!

人気ブログランキングに参加中です

さくっとクリックお願いします!

| | コメント (5) | トラックバック (30)

2006-06-18

ピノキオの鼻問題 in Brisbane!?

首を傾げると

ぐぅぼきっ!!!

軽快な音を奏でます♪
Dです!こんにちは~♪

今日はDおにーさん(子供番組風に)になって
皆さんとピノキオ問題について語りたいと思います!

みんな~!(おにーさんらしく、呼びかけ)
ピノキオ(Pinocchio)のお話を知っているかな?

ピノキオはゼペット爺さんが作った人形
青い妖精がピノキオに命を吹き込んで
正直で素直にしていれば人間になれるって言う!
ピノキオは人間の男の子になりたくて仕方がないんだ!

でも・・・

ピノキオが一度嘘をつくと…

ピノキオの鼻がにょきにょきにょきにょき!
どーんどん長くなっていくよ!

さぁて、ピノキオは人間になれたのかな?
続きは、絵本や映画でね♪

・・・おにーさんやるのちょっぴり疲れそうですね!

ところで、昨日、軽い冗談で

D”そんなに嘘ばっかり言っていると、ピノキオみたいに鼻が長くなるよ!”

と、Markに当然英語で言ったんですが…

D”like Pinocchio! Your nose will grow longer!”

はい、そこ注目!

Markが言うには

”Longer(長くなる)ではなくBigger!(大きくなる)”

いやいや・・・
ピノキオの鼻は長くなるもんでしょう!?
じゃあ、当然Longerじゃん!!

軽く10分ぐらい喧嘩しました

他のオーストラリア人の友達に聞いても
Biggerと答える子が何人か・・・
オーストラリアのニュアンスの問題?

お子さんをお持ちの方
もしくは、英語版ピノキオをお持ちの方
とりあえずコメントしてくださる方!

Longer?ですかね!?
Bigger?ですかね!!!??

Google様で"Pinocchio"に合わせてLongerとBiggerを検索してみたんですが
Longerの表現の方が2倍ぐらいなんですが・・・
Biggerも当然のように検索で引っかかるのが気がかりです!

誰か教えて~!!!!!!!

分かる方も
分からない方も
どっちでもいいんじゃない?と思った方も・・・

人気ブログランキングに参加中です

にょきにょきっとクリックお願いします
にょきにょきっと急成長したいDでした

| | コメント (10) | トラックバック (22)

2006-06-14

豚の値段 in Brisbane

安いものを求めて三千里(BGMは”はるか~草原を~”っぽい感じで!)

主夫Dは今日も行きます!

って、実は、今日じゃありませんが

今週末に買った豚肉のお値段発表する前に!

豚肉のステータスをもう1度!

種族:豚肉さん
名前:ポークチョップ
体重:2.5KG
寿命:生のままだと6月19日まで!

っていうか、2.5kgとか・・・
日本では絶対に買わない買い方ですね

いつの間にかこの数字が普通に思えてきましたよ
とまとさん(よびかけ)

オーストラリア組は確実に物をKg単位で買うことに慣れすぎ
っていうか、肉とかハムとか1kg買うことにためらいがなくなりました

じゃがいも?5kg袋買っとけばとりあえず大丈夫!

そんな駄目な習慣も出てきました
今日本に帰って小さな袋に入ったジャガイモが買えるかな?
多分無理です
にんじん1本を100円とかで買えません!

さてさて、話は戻りまして
あの豚肉さんのお値段ですが・・・

予想してくださった方の中には
現実的な値段をあげる方から・・・
かなり夢を持った方まで
いやぁなんだかすみません

現実的な値段です(先に釘を刺してみる)

ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

ジャン!!!

1kg当たり$4.99(440円ぐらい?)で
2.5kg買ったので$12.52(1100円ぐらい?)

いや~
最近豚の値段が高くなってきているので
本当にいい買い物しました!

オーストラリアに住んでいる人には結構衝撃のはずですが
日本に住む方はどうでしょう?
日本って豚肉安いですかね~?

値段予想された方はおそらく/kgで考えられたのか?
総額なのか?
/kgでだったらほぼ当たっている方がいますね!
ね!Kiasuさん

とりあえず2.5kgも一気には使えないので
5等分して冷凍庫へ!

そういえば、昨日の角煮を使って

Photo_19 










角煮丼作ってみました!
角煮は2日目だと掴もうとすると崩れ落ちますね!!!
ちょっとビックリしました!

ポークチョップを使って作れそうな料理誰かお願いします!
あと、日本の豚肉事情に詳しい方も是否コメント欄でお願いします!

ちなみにこの豚肉はSuper Butcherにて購入しました

住所は
1350 Beaudesert Road,
ACACIA RIDGE QLD 4110. 4110.

のはず?(はず?)

豚肉食べたくなった人も!
安いよね!?と同感してくれた方も!
Brisbane近郊にいるから行って来て住所確かめてくれる方も!

人気ブログランキングに参加中です

サッカーなんて気にせず
マイペースでやってます!

| | コメント (24) | トラックバック (7)

2006-06-13

豚の角煮への道 in Brisbane

とりあえず豚の値段まだまだ募集中です

正解は明日水曜日にでも更新する予定です!
(正確には仕事でいないので、予約更新!)

で、せっかく手に入れた鶏肉は普通にから揚げになったので
豚肉さんも使おうと思い
2分考えた結果

豚の角煮に決定しました!

実は、この豚肉を肉屋で見た瞬間から
角煮たい(動詞・角煮を作ること)と心に決めていたのです!

でも、ただ作ったら面白くないので(面白くする必要性はない)
とりあえず料理本とかは改めて見直さずに
自分の記憶で作ることに!

そしてそろえた材料はこちら!

Photo_13











材料表
豚肉(800gぐらい?)
Baby Bok Choy(2束)
もやし缶
生姜(気分で)
しょうゆと砂糖(適量)
カツオだしの素

そして・・・

赤ワイン

すでに和風っぽい豚の角煮から離れていっている気がしますが
気にしないでください!

ちなみに酒が必要だな~と思っていたんですが
日本酒とか料理酒とか当然スーパーになかったので
酒屋さんで1番小さいワインをくださいと言ったら
これが出てきました…
$3.5もしました

これでおいしくなかったら・・・と意地がありますが
作るときは基本的に手抜きが出来るところはしていきます!

祝日だったしね!(月曜日は女王誕生日でした)

Dの気分で作る豚の角煮(っぽいもの?)

その1・豚とスライスした生姜を普通に鍋に入れて水たっぷり目で煮る!
         お湯から煮ると肉が固めになるので水から煮るのが良いかも!
       ぼーっと読書していたら結果1時間強煮たけど気にしない!


*注1この際、灰汁をちゃんと取るのがベストですが
        Dの手抜き流は灰汁取りペーパー代わりに
        キッチン用ペーパータオルを落とします

Photo_14










30分ぐらいしてから引き上げるとかなり灰汁だらけの紙が手に入ります

その2・豚肉を食べたい大きさに切る!

その3・カツオだしの素1パックと砂糖、ついでにもう1回スライス生姜
         その2で切った豚肉さらに赤ワインを加えて40分ぐらい煮る

Photo_15
         
















自分の料理に赤ワインを小さい奴1本分全部入れるのが
なんだか悔しかったので(?)
写真に収めました

この後の鍋の中は薄暗い赤で絵的にかなりやばかったです

その4・思いのほかに強い赤ワインの匂いに耐える
         っていうか、家中がワインの匂いでいっぱいになりました

その5・耐えたら醤油を入れつつ味見してみて・・・
         お好みでさらに砂糖などを入れてみる
         ここからさらに1時間ぐらい放っておく


その6・Baby Bok Choy(青梗菜っぽくないですかね?)を塩で煮てみる
         そのまま食べてもおいしいけど我慢して食べない

      
その7・たまに味見してみておいしかったら出来上がり!

・・・

・・・

・・・

料理ブログの方のように盛ってみました・・・


Photo_17 










どうでしょうか!?
とりあえず食べ物っぽいですね!
写真では分かりづらいんですが
この豚の角煮・・・


赤いんです


醤油投入前から気付いてはいたんですが
ものすごい赤い・・・
ポリフェノールは体にいいからOK!
とか、自分で勝手に作りながら考えてたんですが
赤い角煮の出来上がりです

今回の料理の基本は・・・
出来るだけ何もしない!
作ってる時間は結局3時間以上にもおよびましたが・・・
切ったりちゃんとした調理をしている時間といえば
ほんの20分程度ですから!

え?
じゃあ、他の時間は何をしていたかって?



Photo_18 










キッチンドランカー実践?!

角煮は普通においしかったです!
口の中に入れるととろとろ♪っと溶けてなくなる感じ・・・
日本人でよかった

ブリスベンにいると日本食がたまに食べたくなりますが
豚の角煮を出すところは・・・結構高いので
これからも自分で作りたいと思います!

角煮食べたくなった人も!
角煮って意外と簡単じゃん!?と思った人も!
むしろ、角煮ってキッチンドランカーのための料理?と思った人も!

人気ブログランキングに参加中です!

励みになります!
最近10位に入れそうで入れません
壁は厚いな…
W杯とかまったく気にしてない記事ですみません

| | コメント (5) | トラックバック (112)

2006-06-08

働いてます in Brisbane

なんていうか・・・

働いてます

昨晩っていうか6月8日の午前2時に仕事が終わって…

家に帰ってきて寝ようとしたのが午前3時

そして、同日8日の午前9時にはすでに仕事場にいました

で、さっき帰宅…

なんか、微妙にハードな働き方してませんか自分?

皆さんのブログには明日まとめてどばっとコメントの嵐を吹き荒らしたいと思います

覚悟してください(言葉が違う)

ちなみに今Markに

”アナタハチョーヘンデス”

と、微妙な日本語で言われました…怒る気力もありません

・・・働きすぎかな?と思われるDの基準は

言葉がかなり悪くなる

普段は英語だけど丁寧語っぽい英語なんですが

つかれに疲れているときは未成年のパンク少年レベル

”なんか、Dがとげとげしてるよ~!!!!”

と、言われるまで気付かないほどです!

もう1つ、疲れているときにはどんな簡単な英語も出てこない

今日”Desk”が出てこなかった時は人間やめようかと思いました

最後に小噺ですが

どうも同僚のD(過去話参照)の右側にうっすらと消えかかった子供が見えます

疲れているのかな?と思っているんですが

どう見てもいます

そんな同僚Dは最近右肩脱臼しました

・・・どなたか悪魔祓いを呼んでください

疲れているDに合いの手(愛の手でも可)を差し伸べてくださる方も
突発的に最後が心霊話になって驚いた方も

人気ブログランキングに参加中です

(日本の)夏にはやっぱり心霊話ですね!

| | コメント (20) | トラックバック (55)

2006-06-07

数千ドルを無駄にする男 in Brisbane

昨晩、仕事場で夕飯に

ラザニア、鮭パスタ、チキンパスタ、シーザーサラダ、トマトサラダ
アップルパイ、フルーツサラダ

大皿2枚分食べたにも関わらず
家に帰ってきたらMarkがお好み焼きを焼いていたので

普通に大きな1枚を食べました

自分の胃袋がドラえもんの四次元ポケットにつながっている予感のするDです
ちなみに、今日の昼ご飯はお好み焼きの残りでした

ところで

皆さんお金は大事に使っていますか!?

最近のDの節約加減は
なんとか伝説の1万円生活とか余裕で優勝できそうです

そんな生活の中・・・

少なくとも2000ドルぐらい無駄にしてみました

・・・

・・・

・・・

って言っても仕事場ですけどね♪
というのも、夕方のシフトにふらふらと出かけてみると

そこはワインの山でした

ワインテイスティングが昼間にあったようで
部屋の中はワインの匂いで立ち込めてます
っていうか、酒に弱い人が入ったらその場で倒れそうなぐらい
そんな濃厚なワインの香り

で、Dはそれの片付けをしていたわけですが
あるわあるわ・・・

半分~半分以上入ったワイン達

総勢200本近く

近くといったのは200本近くで数えるのあきらめたからです

まぁなんていうか・・・

そんな200本のワインをですね~・・・

・・・

・・・

・・・

ゴミ箱へ♪

ワインドリンカーではないので
興味も特になくさくさくと捨ててみました
フルボトルはさすがにもったいないので取って置きましたが
なんていうか、古今東西オーストラリアのワインが集まってて
シドニーブログの方とかがよく書かれているワインとかも
ちょっと高いらしいワインもあったらしい(マネージャーいわく)

まぁ、ワインを飲まないDにとっては
どれもこれもただのワインなんですが

基本的に棄てる前に香を楽しんでみたんですが

中には葡萄の香りがするものがありましたね~
「あれ?これジュース?」的なワイン

2時間ぐらいワインを棄てるだけの仕事をしてみました

よくよくかんがえると・・・

1本少なくとも20ドル以上のものばかりだったので

半分の$10×200本=$2000!!!

2時間で$2000棄ててみた男です

・・・こうやって考えるとちょっと優越感

自分のお金以外は使うのも棄てるのも楽しいですね!

ワインドリンカーのあなたも!
もったいな~いと思ったあなたも!

人気ブログランキングに参加中です

清水から飛び降りる気分でクリックお願いします

| | コメント (10) | トラックバック (21)

より以前の記事一覧