2006-08-06

LUSHを大PUSH! in Brisbane

今日もなんだか暖かかったので・・・
”春の木漏れ日の中で・・・”と思わず
呟き歌ってみました

気分は高校教師Dです

よく考えると、このネタは古いバージョンの方を知っている方でも
新しいバージョンを知っている方でも分かりますね

ところで、皆さん

LUSHってご存知ですか!?

簡単な説明をすると
Lushはたぶんイギリス発の手作りコスメ屋さん
コスメ屋さんといっても置いてあるのは
ヘアケア、石鹸、バスバブル、顔パックなどなど
とりあえず豊富!

日本のラッシュのホームページはこちら!

オーストラリアのラッシュのホームページはこちら!

Lushのお店に1度でも入ったことがある人なら
絶対にわかると思うんですが

「香がすごい!」

店内に実は入る前からLush独特のにおいが撒き散らされてて
中に入ると香りの洪水が待っています
強いにおいに弱い人は入れないかも?
(事実、友達に1人Lushの製品は好きだけどショップに入れない子1名)

個人的に1番面白いと思うのは

石鹸の山

いや、これ本当に山になってるんですよ
山ほどつんであって量り売りなんですよ!
好きな分だけとったんさい!
そんな石鹸の山の写真は公式ホームページでたまに使われているので是否♪

でDがよく買うのは

マッサージバーとバスバブル

1つ400円ぐらいから1000円ぐらいまでするんですが
このマッサージバーがすごいんだ!
匂いがいいんだ!
ついつい毎日使っちゃうんだ!

使っているうちにマッサージしてない日でも
”あれ?腕からマッサージバーの甘い匂いがする!?”

Lushの香りすげーっ!

ええええ?
なんでこんなに急にLushを大Pushしているかって?
そりゃあ、もちろんLushから何かもらえるかも?という期待
そんなものではなくて!

・・・

・・・

・・・

実はもう貰っちゃったんですもん!

数日前の仕事場で
実はLush Australiaの研修会があったとです
ちょうどその行事をすべて担当していたので
Lushの方とどの商品がいいとか
マッサージバーの有効活用とか
石鹸を買ったときの正しい使い方とか
仕事を半分放棄で語ったりしてたんですよ

で、その研修会も終わって
その方たちが使ってた部屋に入るとLushの店そのものの匂い
ちょっぴり幸せになりながら片付けていたら

Lushの方がぽいっと何かをDに向けて放り投げた!

こ、攻撃!?叫び狂うべき!?


LUSH の 石鹸でした!

形式上

D「お客様、頂けませんよ~こんな立派なもの」

Lushの方「いいえ、あなたはそれだけの仕事をしたわよ!」

ありがたく頂戴しました!
その商品は

"Honey I washed the kids"

これ病みつきになる香りです!
インターネットで香りをお届けできないのがものすごい残念です!
キャンディーショップに入った瞬間の匂いがします!

この石鹸100gだったんですが
なんとお値段$8.85
100gが$8.85!?
そんじょそこらの肉よりもお値段高いですよ!奥さん!

とりあえず使ってみた感想ですが
何気に肌がすべすべになってきてます
ハチミツ効果ですかね?
今使い続けて数日なんですが
ふとした瞬間に自分の肌からこの石鹸の匂いがします!
香水とかの香りかたじゃなくて自然に漂ってくる感じ!

こりゃあ、買い続けるしかないな!

・・・

・・・

・・・

あれ?これが狙いですか!?Lushの方!?

 
Lush大好きな方も!
Lushにちょっと興味がわいた方も!
自分のケアにお金をかけられてからが美のスタートですという方も!

人気ブログランキングに参加中です

これからもLushについていきます!

| | コメント (12) | トラックバック (42)

2006-07-06

見えすぎて怖い in Brisbane

見えなかったものが見えるようになってから数日・・・

オーストラリアの美しさに感動したりしたんですが

早くも疲れてきました

Dです、こんにちわ

相変わらず空を見上げると
ものすごい突き抜けた青の空だったり
夜空を見上げると満点の星だったりして
それはそれでいいんですが

ゴミ落ちまくりだよ、近所

昔の眼鏡の時にはおそらく気づいてなかったのかもしれませんが
ゴミがいたるところに落ちすぎ

オーストラリアでは
地区の小学生によるゴミ清掃活動(半年に1回?)
そんなものないんでしょうか?

そもそも、日本でも都会ではやってたんでしょうか?
兵庫の西の方の端ではかなりやってたんですが・・・?

気を取り直して
いつもの公園に訪れ癒されようとしたんですが

やっぱり、ゴミが多いよ!!

軽くゴミ拾い(自分のお気に入りの区域だけ)しちゃいましたね
眼鏡が古かったときはまったく気付かなかったのに

公園でしばし休憩を取ってから
買い物を済ませようとモールへ

いつもは気づかなかったんですが

なんか全体的に薄汚れているよ!

手すりとか
建造物とかね!

しかも、建造物の中には今まで気付かなかったヒビとか結構ある!

なんだかな~?
眼鏡を新しくしていろんなものが細部まで見渡せるようになったのは
いいことなんですが・・・

ちょっと曖昧な世界の方が綺麗だった気がします
ほかの目のいい方々は毎日こんな微妙に薄汚れた世界で生活していたんですね
曖昧な世界にちょっぴり帰りたいDでした?

まぁ、世の中曖昧なほうがいいのかもね?という方も!
っていうか、オーストラリア人自体が曖昧だよね♪という方も!
日本人は曖昧が好きなのさ!と悟っている方も!

人気ブログランキングに参加中です

クリックしていただけると
Dのテンションが1あがります

| | コメント (7) | トラックバック (33)

2006-06-26

揺れる想い in Brisbane

この記事は管理人SATOさんが贈るイブンカな日々

”○○を尋ねて三千里”にぐぅわしっ!!!っとTBしています

なんていうか切ないぐらいに運がないSATOさん家を読んで
笑ってしまうのは冷血人間のようかも!?と思ったんですが
普通に笑いました

人の不幸は蜜の味っていう奴ですかね~(ごめんね!SATOさん!!!)

その記事でわかったのはNZもOZも電化製品はやっぱり微妙

店員の対応もやっぱり微妙(無責任なところが)

店員の微妙な話なんですが・・・
友達のJohnさんがエアコンを購入したところ
Hからはじまる大きな電気屋がお勧めする取り付け屋が来て

”ものの見事に間違った取り付けをして”帰っていったそうな

Johnさんはそんなこともつゆ知らずに使っていたんですが
エアコンのいくつかの機能がちゃんと動作してない様子
おかしいな、おかしいな・・・と、思っているとついにエアコンが動かなくなったので
修理屋に見てもらうと

”あぁ、爆発したかもしれなかったね~よかったよかった・・
あ、修理費の一部負担お願いします”

全然良くないわっ!!

というわけで、Johnさんは取り付け屋と話をしているけど
電気屋に回されたり、修理屋に回されたり・・・たらい回し

・・・ぶちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!(何かが切れる音)

クレーム担当DがHのつく電気屋にレシートなどなどを持って
単身乗り込み
ものすごい笑顔でマネージャを呼びつけ話をつけましたとさ

めでたしめでたし

教訓は店員は微妙すぎるので
マネージャーを出させましょう

と、ここまで前書きなんですが・・・

オーストラリアも今は

うちの家で1番暖かい場所は日の当たるベランダのみなんですよ!
他の部屋は寒い寒い・・・
夏は暑かったし冬は寒いって
そこはかとなく人の住む場所として間違っている気がするんですが

うちにはSATOさん家みたいにガスヒーターなんてありません

電気ヒーター(小)のみ!

しかも、1つだけ!
最大の熱量にするとものすごいあったかいんですよ!
小さくてもできる奴!

まぁたまに電気を切ろうとしたら

ばぁちっ!!!

って、青白い火花がヒーター右横から飛び散るぐらい

ブリスベンでヒーターが爆発する記事を新聞で読んだら
うちかも知れません(遠い目)

ヒーターの他に電気毛布があって
その毛布の温度設定が3段階なんですが

1,2はまったく暖かさを感じず
3だけ異様に熱くなる

どんな曖昧設定なんですか?

そんな暖房器具しかない家ですが
そんなどうでもいいような暖房器具のおかげで

電気代が上昇中

おもに小さいヒーターのせいなんですが
小さいのにものすごい電力を喰っている様子

つけようかつけまいかものすごい揺れるんですよ!

Dの頭の中
”うわ~寒すぎるよ!
ヒーターつけちゃう!?いや、まてまて、今つけるとついついずーっと1日つけちゃう?
仕方ないから電気毛布で我慢するか~?
って、ベッドで寝ちゃうしな”

大葛藤です
そして結果的に

・・・

・・・

・・・

オーブンを使った料理をする台所に佇む

1番暖かいです
オーブンから来る熱がものすごい心地良いです

ヒーター?ガスヒーター?
オーブンにはかないませんから!!!

オーブン命のDに共感した人も
むしろ、小さいヒーターが気になる人も
まぁ、日本は夏だからね~と関係なさをアピールする方も

人気ブログランキングに参加中です

ぽちっとクリックお願いします
11位に漂っています

| | コメント (8) | トラックバック (12)

2006-06-23

オーストラリアナイズされてみる?

オーストラリアのサツマイモは
基本的に中がクレヨンレベルのオレンジ色なんですが
いつも5分強レンジでチンしてお手軽焼き芋を作るとなんだか微妙だったんですが

気分で弱10分にしてみたら・・・

おいしい甘い焼き芋(でも、オレンジ色

出来上がり!
というわけで、今晩の夕食は焼き芋でした
ちなみにスーパーでさつまいもがものすごい安かったので
夕食は50円以下です
こんにちわ、主夫Dです

昨日の白髪の記事のコメントで
589さんが他にもオーストラリアに来て変わったことはありますか~?
と、ネタになりそうな聞き方をしていただいたので

ネタにします!

ここが変わったよ!オーストラリアに来て! D版

精神面

精神面でもかなり変わりましたね~
っていうか、ちょっとのことで動じなくなりました

よく考えると・・・

オーストラリアに来て強盗にも会ったし
車からマックのアイスや肉団子ぶつけられたし
オーストラリアンのルーズさにいちいち腹を立てると1日も持たないし

なんていうか、いい意味でも悪い意味でも鍛えられたんでしょうか?
日本でだとぎちぎちの人間関係でストレスをためそうですが
オーストラリアだと主にストレスがたまるのは

オーストラリアンのルーズさ

ぐらい?
それさえ目を瞑れるようになればオーストラリアはほぼストレスフリー!

生活面

生活習慣も結構大きく変わりましたね~

レディファーストを気にするようになったり
スーパーのレジの店員とは一ネタ交えた小話しないと気がすまないし(自分だけ?)
バス待ってても隣の人と普通に話せちゃうし

…そういえばスーパーの買い物は基本的に大量まとめ買いになりました!

あ、これ重要なんですが・・・

1日にシャワー2度浴びるようになりました!

日本にいたときは夜お風呂に入って(普通ですよね?)
朝は時間がないのでシャワーなんて浴びてないけど
オーストラリアに来てからはずーーっとシャワーを朝と晩に1度ずつ!

食生活面

なんか、逆に日本食が増えて
ファーストフードが減りました

いや、日本にいたときは
ラーメンとファーストキッチンかモスバーガーが好きだったんですよね~
あと、マックではてりやき
まぁ、今上にあげた奴全部ないので

当然ファーストフードは減るっと・・・

で、日本食が増えたのは
料理の基本野菜(じゃがいも、たまねぎ、にんじん)がオーストラリアは
とんでもなく安いから!

日本でだと普通のにんじん1本60円とか・・・
ものすごい太めのにんじん1本100円とかしちゃうけど
100円だしたら1kgもにんじん買えちゃう国なので

自炊するとものすごい節約になるんですよね~

その分お菓子(チョコレート)の消費が激しいような気が…
ナキニシモアラズですが

基本的に脂っこいオーストラリアの料理よりも
日本料理はヘルシーでしかも、おいしい!(まぁ、Dが作るからですが!?)

番外・服装編!?

オーストラリアに来てから
服装をさらに気にしなくなりました
どこに行くでもとりあえずTシャツとジーンズで対して気にしなくなりましたし

近所のビデオ屋などには

半分以上パジャマでも余裕

最近はものすごいく寒いので

毛布を体に捲きつけて行ってみたり

・・・日本にいるときには考えられないことですな~
この習慣だけは日本に持ち帰らないようにします

こんなところでしょうか!?
オーストラリア在住の方や
日本以外の海外にお住まいの方・・・
どんなことが変わりました!?

え?むしろ、周りの現地人の生活を変えた?

あるあると思った方も!
海外で暮らしてみたい方も
海外で暮らしいてる方も
海外なんて考えてもない方も!

人気ブログランキングに参加中です

ぽちっと気軽にクリックお願いします
ものすごい励みになります

| | コメント (13) | トラックバック (2)

2006-06-22

白髪の行方 in Brisbane

ちょっと小腹が空いたので…
チョコレートかグミでも食べるかな!?と思ったんですが
戸棚に何気にさばの缶詰があったので

”チョコよりも健康そう?”(多分、気分の問題です)

そんな理由で食べようと缶を開けると


真っ赤

水煮ではなくトマト煮でした…
トマトがさばの生臭さを消したのはなかなかよかったんですが
おかげでさばっぽい味もなくなったし
トマトも水くさい感じ

どっちつかずな味でしたよ
こんにちわ(ここまで前書き)Dです!

ところで皆さん・・・

白髪が生えちゃうお年頃ですか!?

 
22歳D
一部の人には年齢詐称?とたまに聞かれますが
若さ溢れる(うそっぽい)22歳です!
そんなDは幼稚園時代から

か・な・り…

かぁぁぁぁなぁぁぁりぃぃぃぃ

白髪の多い子供でした
髪の毛をかき分けるととりあえず白髪20~30本近くとこんにちわ!

”若白髪は頭がいい証拠”
”若白髪は頭を良く使っている証拠”

等など・・・
そんな確証があるのかないのかよくわからないことを
何度も何度も何度も言われた若白髪人生

オーストラリアに来て2年以上たちますが・・・


白髪がほぼ完全になくなりましたよ!

いやはや、最近Markに言われて気付きました
前にも減ったとかいう記事はどっかで書いたような?書いてないような?
でも、ほぼなくなりました!

ものすごい探さないと白髪が見つからないんです!!!
テンションあがりまくりですよ!

って・・・白髪がいままでなかった人にはわからないんでしょうね(憐憫)


やっぱり・・・

”オーストラリアの空気のよさ?”でしょうか?

オーストラリアに初めて来たときには
空気ってこんなにおいしかったっけ?と思いましたもんね~
大阪とは大違い
夜空を見上げるとくっきりはっきり星も見えるし

それとも・・・

”オーストラリアの食べ物?”でしょうか?

なんだかんだでやっぱり日本の土とオーストラリアの土は違うのかも?
オーストラリア産の果物とか野菜とかよく食べてるし
食生活もダイブ変わりました

いやいや、やっぱり・・・

”オーストラリアの人間関係!?”

基本的にゆるいオーストラリアンの人間関係かもしれません!
上下関係とかもたいして厳しくないし
行きたくないパーティには義理とかで行かなくてもいいし
仕事のメンバーが私生活に入り込まなくてもいいし
よく考えると今日本に帰るとストレス溜まりそうな気がする

それに最近同僚に

”Dはストレスためなさそうなタイプだよね~♪”

って、笑顔で言われちゃったし・・・
(いい意味なんだよね?いい意味に違いないよね?)

あぁ、白髪さんさようなら!
今度会うときはDがちゃんと年をとったときだろうね~♪

若白髪持ちの方も!
普通に白髪持ちの方も!
白髪なんて関係ない若さ満開の方も!

人気ブログランキングに参加中です

Dの白髪卒業記念にクリックとコメントどうぞ♪

| | コメント (6) | トラックバック (38)

2006-06-14

豚の値段 in Brisbane

安いものを求めて三千里(BGMは”はるか~草原を~”っぽい感じで!)

主夫Dは今日も行きます!

って、実は、今日じゃありませんが

今週末に買った豚肉のお値段発表する前に!

豚肉のステータスをもう1度!

種族:豚肉さん
名前:ポークチョップ
体重:2.5KG
寿命:生のままだと6月19日まで!

っていうか、2.5kgとか・・・
日本では絶対に買わない買い方ですね

いつの間にかこの数字が普通に思えてきましたよ
とまとさん(よびかけ)

オーストラリア組は確実に物をKg単位で買うことに慣れすぎ
っていうか、肉とかハムとか1kg買うことにためらいがなくなりました

じゃがいも?5kg袋買っとけばとりあえず大丈夫!

そんな駄目な習慣も出てきました
今日本に帰って小さな袋に入ったジャガイモが買えるかな?
多分無理です
にんじん1本を100円とかで買えません!

さてさて、話は戻りまして
あの豚肉さんのお値段ですが・・・

予想してくださった方の中には
現実的な値段をあげる方から・・・
かなり夢を持った方まで
いやぁなんだかすみません

現実的な値段です(先に釘を刺してみる)

ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

ジャン!!!

1kg当たり$4.99(440円ぐらい?)で
2.5kg買ったので$12.52(1100円ぐらい?)

いや~
最近豚の値段が高くなってきているので
本当にいい買い物しました!

オーストラリアに住んでいる人には結構衝撃のはずですが
日本に住む方はどうでしょう?
日本って豚肉安いですかね~?

値段予想された方はおそらく/kgで考えられたのか?
総額なのか?
/kgでだったらほぼ当たっている方がいますね!
ね!Kiasuさん

とりあえず2.5kgも一気には使えないので
5等分して冷凍庫へ!

そういえば、昨日の角煮を使って

Photo_19 










角煮丼作ってみました!
角煮は2日目だと掴もうとすると崩れ落ちますね!!!
ちょっとビックリしました!

ポークチョップを使って作れそうな料理誰かお願いします!
あと、日本の豚肉事情に詳しい方も是否コメント欄でお願いします!

ちなみにこの豚肉はSuper Butcherにて購入しました

住所は
1350 Beaudesert Road,
ACACIA RIDGE QLD 4110. 4110.

のはず?(はず?)

豚肉食べたくなった人も!
安いよね!?と同感してくれた方も!
Brisbane近郊にいるから行って来て住所確かめてくれる方も!

人気ブログランキングに参加中です

サッカーなんて気にせず
マイペースでやってます!

| | コメント (24) | トラックバック (7)

2006-05-27

ショック連発 in Brisbane

口内炎はまだ癒えません
プロポリスはないし
塩は駄目みたいなので

あえてレモンを思い切りこすり付けてみました

・・・

・・・

・・・

地獄を見ました
子供は真似しちゃ駄目だぞ♪(多分、誰もしない)

でも、何故かその後から口内炎がたいして痛くないのは・・・
ビタミンC効果?
そういうことにしておきます

何故か、ここ最近かなりショックなことが続いているので
厄除けの意味で記事にしたいと思います

え!?あなたまで!?
Dがマクドナルドの近所に住んでいることは
周知の事実ですが
オーストラリア人のマクドナルド好きは
アメリカ人のファーストフード好きに勝るとも劣りません

そんなものなので

パトカーが余裕でドライブスルー

タクシーの運転手と見せかけて、実は乗客がドライブスルー

やたらでかいトラックが駐車場の半分占拠

日常茶飯事です
昨日ふとフライドポテトが食べたくなったので買いに行ったところ

救急隊員発見

・・・一瞬唖然としましたが
帰りがけに駐車場を見て・・・

救急車発見

もう、何も言いますまい・・・
今日、不意にハンバーガーだけ食べたくなったので
出向くと・・・

消防隊員まで発見!?

・・・と、思ったら
よく考えると近くに消防署があるので昼食を買いに来てただけでした
日本だと、警察官がパトカーでドライブスルーにいるだけで・・・
問題になりそう!?

固定概念の崩壊

ぼーっと読書中の今日

かーんかーんかーんっ

・・・うちの呼び鐘が鳴り響いたので
パジャマをものすごい速さで脱いでジーンズとパーカーを羽織
思い切り髪の毛がはねていたので
ニット帽で誤魔化して玄関へ

そこにいたのは・・・

軽く寒いのにYシャツ
微妙な柄のネクタイ
2人組みの男性

開口一番がものすごい健康的だったので・・・

宗教に違いないと確信しました

まぁ、案の定宗教だったんですが
キリストがどうたら・・・
うんたらかんたら(半分以上聞き流し)

D「で、宗派はなんなんですか?」(直球)

宗教の方「モルモン教です」

D「え?マウンテンバイクはどこですか?」(反射的)

モルモンの人「え?車で来ましたけど?」

・・・

・・・

・・・

違うやん!
違うやん!
モルモン教って言ったら・・・

2人組み
どんな天気でもYシャツ
そしてなんといっても

マウンテンバイクやん!

大阪にいるときに
やたら一杯見たのに・・・
雨の日でも傘もささず、レインコートも着ずに頑張っているのを見て
ちょっぴり信仰心ってすごいな~と思ったりしたのに・・・

・・・そんなちょっぴりすごいな~って思った気分を見事に壊してくれました

車か
所変わればですかね?
日本ではマウンテンバイクが活躍していることを祈ります

最大のショック

実は、この記事書いて投稿したはずなのに
反映されてないことにさっき気付いて
全部タイプしなおしたこと・・・

ショックすぎ・・・

最初に書いた奴はもっと長かったのに・・・

・・・最近ショックなことに出会ってない人も
であった人も

人気ブログランキングに参加中です

どばっとクリックお願いします

| | コメント (83) | トラックバック (6)

2006-05-23

形状記憶髪 in Brisbane

生クリームを昼間スコーンのために泡立てたら
普通にホールケーキ全部に塗れるぐらいになりました
ちなみに、右腕は筋肉痛です
ハンドミキサーなしで試すのは無謀ですかね?
Dです

ところで・・・

皆さん、髪のお手入れは十分ですか!?

"ずっと付き合っていくものだから・・・
ちゃんとお手入れはこまめにしないとね♪"

とか、CMっぽく言ったみましたが

最近リンス出来てません

というのも、リンスすると髪の毛が妙にさらさらになりすぎる上に
何故か気持ちいいまでに水分を補っているらしく

髪の毛が重い

なので、とりあえずトリートメントを週に1度、休みの日の前の晩にちゃんとしてる程度です
そのシャンプーとかを選ぶ基準なんですが
オーストラリアにも当然有名どころのDoveとかあるんですよ!
あるにはあるんですが・・・

えらい高い

相場的に正しいのかもしれませんが
普通にそれよりも安いシャンプーとかが売ってるので
そっちを買ってしまってごめんなさい、髪の毛

基準は"匂い"で!

Brisbane近郊のスーパーもしくは、BigWで
シャンプーをぱひゅぱひゅして匂いを確認しているのは
Dに間違いありません

ちなみに、今の匂いは

マカデミアナッツ

自分でもマカデミアナッツの匂いってどんなだよ!?
と半分期待しながらスーパーで匂いを嗅いでみたところ

やたらとおいしそうな甘い匂いでした

シャンプーするたびに
"あぁ、甘いモノ食べたい~"と思わせるシャンプーの香りなんて
そうそう見つかりません

オーストラリア在住の方は是否探してみてください

実は、ここまで前書きなんですが・・・

今日スーパーに行く前に
気分的にもう1度シャワーを浴びたDなんですが
ワックスとかつけるのが面倒だったので(しかも、近所のよく行くスーパー)

自然乾燥の髪の毛
フード付のパーカー
半パン

とりあえず、これでもBrisbaneでは
良く着て行ったほうだと思われる格好で特攻
お目当ての安い海老を1kg買って帰ってきたところ
鏡の前で気がついた・・・

"あれ?ワックスつけてないのにいつも髪形になってる?"

はね方とかは弱いんですが
前髪とか横とか何気にいつもと同じような形になってました
とりあえず・・・
ぐしゃぐしゃっと髪の毛をかき分けてみたんですが

元に戻ってる

よぉぉぉぉぉぉぉく考えてみると・・・
自然体の髪型でいる時間よりも
ワックスで髪型を作っている時間の方が長い

加えて、Dの髪の毛は
堅い、太い、鬼太郎(たまに手に刺さる)

そんな偶然が重なって出来た形状記憶髪

誰か同じ境遇に出会ったことがある方
お待ちしております・・・

髪の毛命の女性も
髪の毛うざいので軽く切り払った方も

人気ブログランキングに参加中です

ぐさっとクリックお願いします

| | コメント (8) | トラックバック (4)

2006-04-29

オーストラリア雑記 =痛みを伴う改革?=

今日の雑記は2つの痛みのお話です・・・

手の痛みを伴う改革!

オーストラリアブログがお気に入りに入っている人は
何度も見かけたことがあるであろう

オーストラリア式食器洗い!

簡単に言うと・・・

洗剤水で洗ってすすがない!

・・・毒を喰らわば皿までを実践ですか?
しかも、その皿が毒と来た!

気付いたんですが
基本的にご飯などが済むと
台所の一つのシンクに洗剤水を張ってそこに最初つけておく人が多いです

そのまま洗わずに次の日を迎えることがさらに多いですが・・・

ところで、今朝起きてみると
シンクにいくつかの食器が浮かんでたので
仕方ないな~と思いながら(Markのだから)
洗い始めたところ
スプーンなどがシンクの底に沈んでる

洗剤水と汚れでにごった水の底をかき回す・・・

痛っ!!!

手のひらに鋭い痛みを感じて水から手を引くと
横長にうっすらと血がにじんでましたよ!!
なんでやねんっ!!!
と思いながら慎重に水を抜くと・・・

家で1番おそらく鋭いナイフが沈んでました

・・・

・・・

・・・

家族会議開催です!

基本的にナイフは絶対に沈めちゃ駄目!
ということをこんこんせつせつとMarkに語りました(15分)
ついでに昼食はMarkのおごりにしました!

皆さんも絶対に気をつけてくださいね!

はい、ご一緒に!

ナイフは水に沈めない!
洗うときはちゃちゃっと洗って安全な場所にしまう!

"痛み"が気になるとある改革!

今日、ちょっとした用事で近くのスーパーへ!
土曜日にはColesで値下げしていることが多いからなんですが(主婦情報)

牛肉がものすごい安かったので買っちゃいました♪
大きな平べったい牛肉が3枚で$7!!(もとは$12)
折角いい買い物をしたので今日の晩御飯はカレー!

気分よくたまねぎ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリを切って
さぁお肉を・・・と思いパックを開け
1番上の肉を持ち上げた瞬間・・・

URGH!

下の肉の隠れていた部分の色が

緑!

とりあえず、Markに報告して匂ってみたりしたんですが・・・
腐ってはない様子
…これは、あれですかね?

肉の色を綺麗に見せる奴をスプレーしたんだけど・・・

隠れている部分は気にしないでね♪

そんな、肉本来の色?

とりあえず、緑肉の部分を切り取ろうかと思ったんですが・・・

Markが止めるので

"おなか痛くなったらMarkのせい"という約束のもと
今緑肉はカレーにへと変わっていってます

日本だと食べなかったんだろうか?と思うと
自分の食改革が確実に進行していることに気付きました
オーストラリアのせいです(責任転嫁)

緑肉は本当はやばいのよ?とおっしゃる方も
いや、大丈夫!とオーストラリア化している方も

人気ブログランキングに参加中です

ランクは微妙に下がったりあがったりです

| | コメント (19) | トラックバック (77)

2006-04-26

オーストラリア雑記=切ないものたち=

とある事情で短めの雑記…

切ない法則

りーんりーん

電話に出るとそれはホテルからの電話だった
なんでも木曜の朝食会がキャンセルされたらしい

ほほぅじゃあこれを機会に髪の毛切りに行こう~
と、水曜日の朝に電話をして木曜の予約を取り付ける

そして、水曜日の午後のシフトでホテルへ向かう
電話してきたマネージャーとは違うマネージャーが軽い口調で言う

「そういえば、明日(木曜)のシフトのキャンセルは間違いで
 土曜日がキャンセルだよ~」

・・・切ない法則

何かの予約をしたときに限って
他の仕事などが確実に邪魔をする

泣く泣く電話して木曜の予約取り消しましたから!!

切ない法則2

しかも、その木曜日のシフトの時間は・・・





朝6時から

切ない法則

嫌なシフトほどしぶとく生き残る(キャンセルされない)


切ない時間

仕事が終わった瞬間
開放感が満ち溢れるのだが
それと同時に・・・

"えーと、何時間働いたから・・・"と頭の中で給料計算

その後のちょっぴり切ないひと時
そんな時間

皆さんの切ない話お待ちしております(コーナー?)

人気ブログランキングに参加中です

今日もどれくらい下がっているかチェックしてみてください

| | コメント (153) | トラックバック (53)