2006-09-17

JACK参上! in Brisbane

へぇぇぇぇぇい!!!
皆さん、ご機嫌いかがですか?
日曜の昼下がり満喫しまくりですか!?
てやんでぇい!うらやましぃぜぃ!

・・・テンション微妙なDです、こんにちわ!
こんにちわ!とか書いてますが
実は今17日の午前2時30分です
仕事終わって帰ってきたのが午前2時でした!
疲れすぎてて眠れないんですよ!

というわけで、予約投稿中です!

明日の朝は寝坊してやる(小さな野望)

ところで・・・
Dの本名はDaisukeというんですが

相変わらず

"Da...i...su....ki???"

ゆっくり確かめながら読んでても間違われます
実は、土曜日の夜は結婚式でした
Dはというとヘッドウェーター・・・(かしら?)
ブライダルパーティ(花嫁、花婿、メイドオブオーナー、ベストマンを含んだ10人)
だけを見ている人なんですが

そのブライダルパーティに出会って
自己紹介をした瞬間

”・・・うーん・・・なんだか難しいから
  Jackでいっか♪”

Jackでいっか?

頭の中で軽く反芻しながらも、まぁどうでもいいやと思い

”Okay I am Jack Tongiht!(じゃあ、今夜はJackということで!)”

丸く治めておきました
その場で男性陣5人の頭の中にはJackしかなくなり
女性陣も一応名前を読んでみようとするも・・・

挫折

結果、満場一致でDはJack決定!
花嫁が写真撮り終えてきたときには
すでにJackが定着していたので

花嫁がDの名前を知らないに100ドル!

ぶっちゃけ今後面倒な時は
英語の名前の名札付けようかな?

最終的に・・・
ブライダルパーティが歩き回って話をしていたおかげで
ほぼ会場全体の男性陣が

"Jack... Jack...Jack..."

人間不思議なもので5,6時間
ずーっとJackと呼ばれ続けていると
なんとなくJackの気分になりますね!

”あれ?本当の名前Jackだったかな?”みたいな?

最初は気にしてないとJackって呼ばれても確実に無視しかけていたのに
Ja・・・ぐらいで反応できるようになりました!

じゃあ、今後はJackで!と思った方も!
いやいや、ちゃんと名前は呼んで欲しいでしょう!と思った方も!

人気ブログランキングに参加中です

Jackに清き一票を!
Dにあくどい一票を!

| | コメント (377) | トラックバック (53)

2006-07-24

NE-YO "So Sick"が何気に頭から離れない

本日2記事目はたまに紹介する音楽ネタ

っていうか、1度聞いたら忘れられない曲

ほら1日の始まりとかに1フレーズ聞いたら
呪いがかかったみたいに何故か頭の中で回ってる
というか、歌ってる

過去にも数々紹介してきたんですが
最近1度聞くと頭から離れないのは・・・

NE-YO の ”So Sick”

youtubeで聞いてくださいな!

Music Clipハンター的にはものすごい無難なつくりなんで
映像はたいして気にしませんでした
すみません、作った人
とりあえず曲に浸りまくりで!


英語版の歌詞はGoogle様で”ne-yo so sick lyrics”で出てきます!
是否♪

でも、あえてDの適当和訳はこちら!(和訳の下にも記事が続きます)

"So sick"

留守電の返事を変えなきゃ
今はひとりなのに
「”俺達”は今電話に出られない」って言ってる
そんなの意味がないのはわかってる
だってお前はもう出て行ったんだから
でもお前の声を聞くことが出来るのはもうこれしかないんだ

(馬鹿げてる)
もう別れて何ヶ月にもなるのに
何故か俺は
(立ち直ることが出来ないんだ)
俺はこんなことよりも強いのに
(もう十分すぎる)
うなだれて歩くなんてもういらない
憂鬱になるのは終わりだ
お前のことで泣くのも

***
ラブソングにはもううんざりだ
泣くのも疲れた
お前がいたらいいのになんて祈るのももういいんだ
言っただろう?ラブソングは悲しすぎてうんざりだって
でも、なんで俺はラジオを消せないんだろう?


カレンダーを変えなきゃ
それには7月15日にマークがしてあって
もうお前がいないんだから
もう記念日なんてないんだ
お前のことを考えたり
昔のことを思い出したり頭がいっぱいで
すべての歌が俺たちがどんな風だったかを思い出させるんだ

***(2回目)

(もう1人にしてくれ)
もう1人になりたいんだ
(馬鹿げてるラブソングが)
お前の笑顔を頭によぎらせたり
俺のはじめての子供のことを夢見させる
もう何もないんだ
ラジオを消そう

***(繰り返し)

+++++++++++++++++++++++++++++

こんな感じですわ!
日本語って言葉が多すぎて
どれを選べばいいのかわかりませんね!
和訳するときに気づくんですが
英語のItって便利すぎ!

翻訳する人は大変ですね(涙)

で、どうでしょう?
曲1度でも聞いてみませんか?

え?Dが決して罠にかけて
今日一日ずーっと頭の中で

「So sick of love songs...」って歌わせたいわけではないですよ♪

まぁ、そうなればいいなとは思ってますが!?
So Sick仲間ということで!

Ne-yoって日本語読みしたら

”ねーよ!”

キムタクとかが使いそうですね
でも、本当の発音は”ねーよ”と”にーよ”の間ぐらいっぽいですよ
テレビで見てたら
ものすごい微妙な発音でした

以上Dの最近頭から離れない曲でした!

しかも、よくこの曲がかかるんだSchool Formalプロムでは!
歌いまくりですけどね
どうせ彼等は気づかないので

人気ブログランキングに参加中です

適当にぽちっとお願いします


| | コメント (9) | トラックバック (139)

2006-05-19

スカイハイ(ディズニー)推進運動

ビザも取れて
気が楽になったので今日はいろいろなものを推進していくことにします!(勝手に)
第一弾は前にも書いたスカイハイ!
・・・"お逝きなさい"や"お生きなさい"のホラー系のスカイハイではありません
ところで・・・

Sky・Highが日本でDVDリリースしてましたよ!!!

劇場公開はやっぱりしなかった模様ですが・・・
日本の公式サイトはこちら!

Google様で"スカイハイ"と検索すると
やっぱり、日本の怖い系のスカイハイが上位を占める中
4番目に発見しました

4月19日DVD発売しているので
今なら全然ツタヤとかで借りれちゃうはず!

どうみても主人公がマネキンっぽいTop画面が気になりますが
(ポスターの時もそう思いました)

とりあえず公式のTOPを見るだけで
だいたい何映画かよそうがつくのがいいですね!

今、不意にAmazonさんでも検索してみたら
余裕で日本怖い系スカイハイの後にありました
でも、DVDで610位だって!

微妙すぎてコメントが出ませんが?

前にも書いた記事でだいたいの話は伝えてあるんですが
前の記事開くのが面倒な人に
軽くストーリーを一文で

"スーパーヒーローの学校で起きるどたばた王道ストーリー"

映画を見たことがある人はあまりにも的確すぎて涙してください
見たことない人は是否、今週末にでも!

今からあげる人は「スカイハイ」を見るべきです

  • ヒーロー物が三度の飯よりも好きな方
  • ヘタレヒーローが好きな方
  • 最初は悪いのにいつのまにか仲間になるストーリーが好きだ
  • キャッチでポップで何も考えずにすむ映画が好きだ
  • じつは、バットマンよりもロビンが好きだ
  • インクレディブル3回見た
  • 幼馴染とヒーローの話が好きだ
  • いじめられっ子がいつの間にか強くなっていくのが好きだ
  • 蛍光色万歳
  • 小動物が好きだ
  • スライム最高
  • 植物の力は偉大です
  • 親馬鹿が好き
  • っていうか、馬鹿が好き
  • 高校ってこんなだっけ?

1つでも当てはまる方はスカイハイを是否!

え?何故こんなにスカイハイを推進するのか?
当然、今日の昼に暇だったのでDVD見ちゃったからです!

DVD買った人は、特典映像は絶対見ましょう!
映画のまんまのキャラクターの役者さん達が面白いので!

以上、スカイハイ推進運動一派Dからの報告でした

見たことある人も
ちょっと見たくなった人も

人気ブログランキングに参加中です

さくっと、クリックお願いします

| | コメント (421) | トラックバック (241)

2006-04-28

軽く人間失格? in Brisbane

人は誰しも1度や2度

あれ?今、自分人としてどうだろう?

軽く人間失格?

と、思うときが・・・

と、書いたらものすごい重く感じたので
明るいある意味人間失格経験を集めてみました

日本人失格?

オーストラリアにいるので当然なんですが
最近は英語のみしか生活に密着してないせいか・・・

こうやってブログを書いている最中に
かなり漢字間違えます

っていうか、言葉もあやふやになってます

この前オーストラリア人の友達に日本語を聞かれていて

"プリンターは日本語でなんていうの?"

と聞かれ・・・
3分ぐらい悩みました

プリンターはプリンターやん!!!

日本語でなんていうの?問題を聞かれると
とりあえず漢字とかで当てはめて考えようとする妙な癖が招いた結果です

主夫としてどうだろう?

Dのパソコンは"しゅふ"とタイプして変換すると
"主夫"が1番にくるようになりました

学習してるな~

それは、昨日・・・木曜のレイトナイトショッピングに赴いたD
とりあえずスーパーのお菓子売り場はパラダイスなD

たまに広告で見忘れていた安いお菓子とかを発見すると
狂喜乱舞します(事実)

ブリスベン近郊で狂喜乱舞する日本人を見たらDです

昨日が給料日だったせいか
ちょっと気が大きくなったD・・・
普段なら買わないようなやや高めのチップス$4ドルぐらいを

定価で!安売りもしてないのに購入しようと決意

この時点で主夫としてどうだろう?と思いますが
チップス売り場でやや味に悩み結局無難なものを選んでとろうとした瞬間

・・・パンっ!!!

ポテトチップス(Dが取ろうとした奴)破裂しました

小気味いい破裂音に隣にいた子供軽く驚いてましたから!
・・・一瞬何が起こったのかわからなくなるD

どうやら、こう

"たまにポテトチップスで余計に空気が入っているものがある
そして、たまたまDが置くからとろうとして必要以上の力を込めた
そして、さらにたまたま棚の上のほうの針金が突き刺さって・・
破裂!"

あたかも誰かがやっちゃったみたいに店員さんに説明してごめんなさい!

だって~!!!
破裂されるほどチップス食べたかったのか!?とか思われそうで
とりあえず、破裂したチップスを発見し、それを店員に教えるいい人
そんな役に徹底しました

料理人としてどうよ?

主夫とは料理人なのである
家族の栄養を適度に考え
いかにエンゲル係数を低くするかという目標を掲げた
炎の料理人なのだ!

というわけで、炎の料理人Dは昨日の晩御飯後洗いモノできずに
眠ったので
今日の朝お皿洗ってたんですが

ふと何かいい匂いがした・・・

その時は下の階の住人が料理でもしてるのかな~?と思って気軽に流す

・・・そして、昼食時
ふえるワカメをかなり水で戻して
昨日$1で買ったレタス1玉、キュウリ、にんじん(スライス)等を混ぜる
お手軽サラダの出来上がり~♪
片付けをしていたらゴミ箱がいっぱいだったことに気付いたので
棄てに行こうとした瞬間・・・

いい匂いがした

・・・

・・・

・・・

えぇ、ゴミ箱から!
かなり近くに寄ると気持ち悪いにおいなのに
ちょっと離れるとシチュー系のにおいがした!

ゴミ箱なのに
ゴミ箱なのに!!!!!

人として今の自分の鼻が信じられません
ひょっとしてDはハエ?ハエ男?森高千里?

そんな経験たまにしたことがある方も
今Dが確実にいろんな意味で人間失格だと思った方も

人気ブログランキングの順位を確認してみませんか?

~みませんか?
は、最近のDSのコマーシャルより拝借

| | コメント (17) | トラックバック (5)

2006-04-22

オーストラリア雑記=あのテレビ、英語、時計、寒い=

適度な小噺集
オーストラリア雑記でございます!

あのテレビ

日本組の方々・・・
みたんですか?
あれ!!!

ニュースサイトで見たら
ものすごい視聴率がよかったらしいですよ!

実写版ちびまる子ちゃん!

感想お願いいたします

英語

今日仕事場で

"Daiは英語がうまくないね~"

と、同僚に言われましたが・・

てめぇの説明の仕方も悪けりゃ
何喋ってるかわかんねぇんだよっ!とキレかけそうになりました♪

基本的にネイティブスピーカーにも理解してもらえてない英語を喋り
基本的にマネージャーから1つのことについて3度以上説明をうける
そんなスペインから来た男N

そんなNに言われたので余計にイラッと来たんですが
英語が母国語じゃない人は基本的に同じ境遇の人の英語を判断するべきではない
そんな教訓をNに身をもって知らせてあげたい今日この頃です

英語2

昨日初めて会った子がいたんですが・・・
2言目から

"アメリカに行ってた?"

と、アメリカ英語を指摘されました
BoxやTomatoの簡単な単語の発音から始まり
言い回しとかスラングがアメリカ英語からだそうです

日本人の英語は確実にアメリカ英語よりなのに・・
聞く分にはオーストラリア英語が1番聞きやすい!

D的には豪英語、米英語、英吉利英語の順で聞き取りやすいです

時計

職場の時計がどう考えても10分遅れている

ちょっぴり遅刻しそうなときには最適・・・

でも
仕事を終わりの午前1時とかで
外に出て時計を見た瞬間に
気付かないうちに10分経った気になる

っていうか、何故10分遅れているのかは謎

寒い!

ブリスベン最近暖かかったんですが
またものすごく寒くなってきました!
冬到来!

日中の暑さと夜間の冷え込みのギャップでまた風邪ひきそうです

っていうか、仕事にふらーっと行くと
少なくとも10人ぐらいは風邪引きさんが
スタッフとお客を合わせています

ものすごく寒い真夜中には

豆腐とワカメが盛りだくさんのみそしる(D特製)がおいしい

寒い夜のHotな食べモノ(簡単に作れるもの)

教えてくださいな!

以上、雑記でした

うん、雑記だったね!と思った方も!
雑記っていうにはちょっと長かったねと思った方も

人気ブログランキングに参加中です

何気にクリックして今Dのブログがどれだけ下降したかご覧ください

| | コメント (26) | トラックバック (10)

2006-04-19

今更 SAW 2

今更 SAW 2 を見てみましたよ!

もちろん、SAWもちゃんと見てますけどね!

この映画オーストラリア人の監督チームが作ったんですが

オーストラリアに上陸したのは多分最後の方

アメリカで成功してオーストラリアにもようやく届いたっていう感じですね

アメリカンドリームの映画です

まさか、あれだけ結構騒がれていたので知らない方はいないと思うんですが

ものすごいシンプルなストーリーは・・・

ストーリー

「I wanna play a game(ゲームをしよう)」

死に彩られたゲームを開始するJIGSAW
その名はJIGSAWが死体から
ジグソーピース型に皮膚の一部を切り取ることから名づけられた
Jigsawのルールに則ってゲームをプレイするのか?
それとも・・・?

はい、終了!
予備知識持たないほうがいい映画です

以下 SAWとSAW2の
ネタバレが含まれます

ネタバレ注意!

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

冒頭部分にやられました
Sawのアマンダの仕掛けもすごい印象的だったんですが
今回のマイケルの仕掛けもすごかった

デスマスクきたっ!と心の中で叫びました
で、思うんですが
マイケルのが仕掛けが怖い・・・
まさに目前にある鍵・・・Dは絶対にとれやしません
マイケル状態になります

主人公は誰?
初めは刑事と息子が主人公かと思いましたが
刑事とジョンが喋っていると
どう考えても

ジョンが主役に見えます

8人の中でも刑事の息子は役に立ってない
むしろ、物語を進行させてもない
アマンダ頑張れ!みたいな?

ある意味ジグソウがちゃんと主役ですね

字幕はどうなっているんだろう?
ジョンと刑事が話し始める段階で
ジグソウと話すというルールを説明している時に

「Listen to me ,if you did that long enough
  you will find your son in safe and secure state.」

"話を聞くんだ、もしお前がそうすることが出来たら
 息子を安全に見つけることが出来る"

おそらくコレぐらいの字幕がついていたと思うんですが・・・
これ、中学生の単語力がある人と
この映画の最後のオチを見れば分かると思うんですが

You will find your son in SAFE(金庫)

大胆不敵だな!ジグソウ!

アマンダが出てきた瞬間

館にアマンダが起きた瞬間

"こいつは生き残るか犯人"

そう断定したのはボクだけですか?
ホラーとかサスペンスで1に出てた人が2に出たら大体生きてますよね?
ファイナルディスティネーションはちょっぴり違いますが

Jigsawの罠?

1では「アダムを殺せば生き延びられる!」っていう選択がありましたが
今回そんな選択ありました?

"注射器の海から鍵を見つけたらいいよ♪"

とか、いわれても・・・はぁ・・・?みたいな
手首入れたら抜けない箱とか・・・
入ったら燃やされる箱とか・・・
結構死に直結した罠も多かった

ゲームというよりはほぼ殺しの罠

SAWは心理描写とかも怖かったけれど
今回のは"痛っ!"系?

録画中継
Jigsawが

"確か、前に見たときは部屋のすみっこにうずくまってたかな?"

って、言った瞬間に録画中継を疑いました
ホラー、サスペンス、推理小説・・・
その辺をずーっと見たり読んだりしている人は絶対に気付いたはず?

よくよく考えると
ジグソウって、癌で死にかけなんですよね
館の仕掛け、罠の労力考えると・・・
無理無理・・絶対に共犯がいる
現実的になっちゃいけないんですが

見る価値はあり

SAW1は結構怖かったんですが
やっぱり、ゴードンが出て行ってから
アダムとジグソウの対峙のシーンが秀逸
あのシーンの音楽と
すべてを解明するシーンが切り替わる演出
大好物です

今回も、暴力男がクビから番号を切り取るときと
アマンダのテープの時に同じ演出がありましたが

鳥肌が立ちました!

むしろ、あれで息子が共犯だったらありえなさの限度を超えますが
救いのない面白さだっただろうな・・・と

アマンダのその後とSAW3は?

そもそもアマンダはどうやって息子を眠らせて
しかも館から抜け出したんでしょうか!?
下手な眠らせ方だと普通に息子にちくられて
牢獄行きなんですよね

SAW3
どうするんでしょうか?
実はSaw2をやると聞いたときにも

"いやいや、Jigsaw誰かわかっとるやん!"

と、思ったんですが
まぁ、SAW2は微妙にその問題クリアしてましたね
でも、SAW3では同じ方法は使えないので・・・

模倣犯かな?と思ってます

2回も生き残ったアマンダなのでちょっとは有名なはず!
模倣犯も当然アマンダを模倣の罠にはめてみたいはず?
その程度しか思いつきません

いい意味で期待を裏切ってくれますように!

人気ブログランキングに何気に参加中!

気分でクリックお願いします

| | コメント (25) | トラックバック (69)

2006-04-18

ブロガーのための魅惑の一品

今日ふとネットを徘徊していたところ・・・

楽天市場に入っている"特選グルメ直行便"という
グルメ系ショッピングサイトに出会いました…
日本はどうなっていくのでしょうか?と真剣にちょっぴり思いました

では、その中の一押し商品をどうぞ!!!

ここを右クリックして新しく開いてください(アフィリエイトではありません)

・・・

・・・

・・・

見ましたか?

見ちゃいましたか?

・・・

・・・

・・・

バケツでご飯プリン

プリン入刀している2人よりもむしろ

プリンに目が釘付けでちょっぴりあきれている子供に注目してください!

何気にキウイフルーツで顔作ってある微妙な努力も!

写真だけではなく文章も堪能してきてください!!!

砂糖も少なくて低カロリー(でも、バケツ)

あまりの大きさに目が点になるのはバケツだからだと思います

でも、何故か食べたくなるのはどうしてでしょうか?
むしろ、1人で食べたくなるのはどうしてでしょう!?

12800円もしますけどね

で、さらに気になるのはしたの方の"内容量と賞味期限"

・・・

・・・

・・・

そもそもなんか丁寧語が微妙な気がしないでもないんですが

"バケツの色と形が変わる場合がございます"

そもそも何色のバケツに入ってくるんですか!??!?

水色?基本の水色?

届いた瞬間にちょっぴり後悔しそうな水色!?

ハッピーバケツプリン・・・

物凄いネタ買いさせたくなる魅惑の一品です


思わず買いたくなった人も
とりあえず、プッチンプリン食べたくなった人も
今、ものすごいプッチンプリンが食べたくなったDは

人気ブログランキングに参加中です

ためにはなりませんが
ちょっと楽しかったらクリックお願いします

| | コメント (26) | トラックバック (54)

2006-04-15

置いていかれる男 in Brisbane

最近ひしひしと感じるのは・・・

日本との距離

ニュースサイトさんや芸能ニュースブログを読んでて
まったく分からない名前が出てくることが多いこと多いこと

大塚愛って誰ですか?大塚製薬とか関係ないですか?

かとぅーんって、村上ショージの逆じゃないんですか?

オリエンタルラジオってどんなラジオですか?

っていうか、いろんな人はどこへ?

エロカッコイイ倖田さんは昔妹のが売れてませんでした?

日本で問題が起こるたびに漢字でやたら長い言葉つけてません?

しかも、それをさらに省略したバージョンあり・・・って最初から短いのでよろしく!

間下このみが妊娠6ヶ月って、あの小さかったこのみちゃんが・・・(掛布くん世代)

微妙に日本の憲法が怖い

・・・
・・・
・・・

そんなプチ浦島太郎状態で
置いてかれまくっています

さっきもホットメール(日本で作った奴)の広告を見ていて
新しいことを学びました

今日本では・・・

ゲルマニウムはできる男の必須アイテム

なんですってね!

・・・知らなかったけど、勉強になりました

日本にいるとコンビニの品揃えもものすごい変わりまもんね
大変やわ
ちなみに、いまだに動いているHGと
声を出しているのっぽさんが見れていません
特にのっぽさんがみたい・・・

日本にいても置いてかれている人
日本にいないので当然置いていかれている人

ランキングの落ち目はギター侍レベルです

人気ブログランキングに参加中

| | コメント (23) | トラックバック (156)

2006-04-11

Rascal Flatts "What Hurts the most"で号泣!

実は昨日Amazonとかを覗いてて発見したんです

Rascal Flatts!

日本の公式がまったく見つからないので

英語での公式ページはこちら!

ジャンルがカントリーらしいんですが・・・
そうなんですか?
カントリーのイメージとまったく違うんですが

そんなことはおいといて・・・
彼等のCDかなり売れている模様でしたので

いつもどおりYoutubeにてチェック!

で、検索にひっかかったのが

"What Hurts the most"なのでした・・・
(なので、皆さんは、是否you tubeに行ったら
"what hurts the most"を検索するのが得策)

歌詞もビデオも良いんです!!!

歌詞も日本ではマイナーだしここに載せようかと思ったんですが
著作権に思いっきり触れてもなんなので
適度に意訳したものをどうぞ!

What Hurts The Most

このがらんとした家の屋根に降る雨
そんなものは気にならない

時々出る涙は ただ流れるままに
泣くことなんて恐れてない
君がいないまま 生きていくということが
まだ私をうろたえさせるけど
何もなかったように振舞う毎日ばかり

でも 私が気にしているのはそんなことじゃない

***
1番辛いのは
すぐそばにいて
言いたいことがたくさんあったのに
ただ君が歩き去るのを見ているだけで
何が起こるかなんて知りもしなかった

自分がやってきたことが
君を愛することだけだったなんて
自分でも気付いてなかった

どこにいても君を失った痛みはまだ上手く扱えなくて
できるだけのことをしてる
私達の友達に1人で会ったときには
笑顔を作るのが難しい
まだものすごく難しい
朝起きたり 着替えたり 
後悔でいっぱいの普通の生活を送ってる
でも もしもう1度すべてをやりなおせるなら
私の心の中の言えなかった言葉を

惜しみなくすべて伝えられるのに

***繰り返し
・・・こんな感じです
こんな感じの歌詞と共にもう1度Youtubeで是否Music Videoをチェック!

Music Videoの概要とセリフはこんな感じです

概要+セリフ(意訳)

彼女はただただ動揺していた
両親が話したことが真実であると認めたくないまま

「そんなの嘘よ」

何度呟いても空々しく聞こえるだけで

「あんたのせいよ!!!あんたが彼をどっかにやったんでしょう!?
あんななんか嫌い
言いなさいよ!彼のこと嫌いだったでしょう?知ってるんだから!
あんたが彼をどっかにやったのよ」

彼女は彼女と彼の仲を快く思ってなかった父親に八つ当たるしかなかった

思い出すのは2人でいた時間ばかりで
いつもの場所が頭をよぎるたびに涙が止まらない

最後の日にはいつもみたいに彼の車の中でキスもした

「どうした?」

彼女がただ黙っていると彼は心配そうに聞いた

「また、お父さんとなんかあった?」
「ううん・・・
ねぇ・・・将来について考えたことある?
将来には何が見えるの?」

彼女が尋ねると彼はちょっと困ったような顔をして
「お前には何が見える?」ってちょっと笑って聞いてきた

「真剣な話なのよ?」彼女が言うと

「お前かな」真剣な顔で答える彼

その言葉だけで幸せだった彼女が
「じゃあ、お前には何が見える?」って聞かれると
ただ笑って走り去るしかなかった
彼女には言いたいことはたくさんあったのに
何もいわず笑って

彼のいなくなった後
彼のいない教室で持ち主を失った机を見てると
言えなかった言葉や
最後の日に交わしたキスを思い出して
泣くことしか出来なくてその場から立ち去ってしまう
彼女にはそれしか出来ない

何故何も言わなかったんだろう?
どうして大事なことを伝えなかったのだろう?
彼は私の気持ちをちゃんと知っていただろうか?
そんな想いばかりが彼女を痛めつける

最後の日の別れ際にちゃんと言えば良かった
彼女はただ彼の元へと走る

そして、その場所にたどり着くと彼女は言う

「あなたを見たのよ
あなたを私の将来に見たの」

・・・

・・・

・・・ストーリー的にはよくあるんですが
この音楽と映像が組み合わさったとき・・・

D号泣

ありえないぐらいに号泣
最近、泣いてなかったかな?っていうぐらいに泣きました
ものすごいお勧め
まさか5分程度のMusic Videoにここまで号泣させられるとは・・・

是否、聞いてみてください
Rascal Flatts・・お勧めです!
って、まだこの曲しか聞いてないんですけどね!?

聞いてみた方も

聞いてみてない方も

人気ブログランキングに参加中です

| | コメント (35) | トラックバック (56)

2006-03-27

Bernard Fanning バーナード ファニングがかなりきてる!

Bernard Fanningがかなりきてます

D個人の中でですが!

おそらく、ほとんどの人が誰かな?と思いそうな予感もしますが
彼を語るにはあのバンドから語らねば・・・

って、語る時間もないのであっさりと話を進めますと
オーストラリアバンド「Powderfinger」のボーカルが
Bernard Fanningです
Powderfingerの公式サイトはこちら

Bernard Fanningの公式サイト

英語ですから気をつけて!
フジロックとかにも出てたはず・・・(予感)

そんな結構有名なPowderfingerのボーカルのBernard Fanningが
出したソロのアルバムの中で

"Wish You Well"だけは聴いとくべき!

歌詞を今適当に攫ってみたところ・・・

恋人に捨てられた次の日ぐらいの内容!

なんですが
なんですが・・・
いや、これ、実際に聞いてみてください
Youtube(英語ですが)のサイトで
Bernard Fanningで検索かけてください

・・・

・・・

・・・

聴いて来ました?



なんか、妙に清清しい曲
別れた後の恨みつらみとかなさそうな曲調ですよね!

で、今10分ぐらい歌詞をずーーーっと眺めてたんですが
ひょっとしたら、この歌詞の主人公が浮気して・・・
それが彼女に見つかって・・・
結局、別れる羽目に?

そんな読み取り方も出来ます

LetsSingit.comで歌詞検索して確かめてみてください

I just want to (wanna) wish you well・・・
I just want to (wanna) wish you well・・・

っていうメロディがかなり耳に残ります!
とりあえず今日の曲はこれに決まり!

P.S.実は、このBernard Fanning Brisbane出身らしいですよ!
     その辺歩いてる髭面の人は注目してみるべきです
  って、今ツアー中か・・・

人気ブログランキングに参加中です

| | コメント (93) | トラックバック (43)